京都の宿ならオシャレな町家30選。素敵なところに泊まって、京都らしさを感じよう!
京都の「町家」とは、京都の町並みといわれてすぐに浮かぶ、黒い格子が典型的ですね。この記事では京都らしさを体験できる、素敵な宿を30ヶ所ご紹介します!
前半では少し高めなデザイナーズホテル顔負けの町家を、後半ではお手頃な町家を載せてます!
昔ながらの建築や設計を大事にしながら提供されるお部屋はまるでタイムスリップしたよう。それでいて体の底からリラックスできる不思議な空間。ゆっくりと、静かに流れる時間を是非体験してください。
1.城巽 あかね庵 : 姉小路通り
あかね庵は、一棟貸し切りの贅沢な町家。築120年なのにとてもキレイな作りになっています。
町家で泊るメリットには、キッチンがあるので買ってきたものを調理できること。地元の人に交じって、京野菜をかうなんてこともできますよ♪あかね庵は1軒丸ごとの貸し切りなので、気兼ねなくすごせます。
お部屋もまるで高級旅館のようです。
1階の和室では、手入れの行き届いた坪庭を眺めながらゆっくりと過ごすことができますよ。 2階には、寝室である洋室と和室があります。和モダンな雰囲気の落ち着いたお部屋で、ぐっすりと心と体を休めることができますね。
■ 基本情報
- ・名称: 城巽 あかね庵
- ・住所: 京都市中京区姉小路通堀川東入る鍛冶町172-8
- ・アクセス: 地下鉄東西線【二条城前駅】 徒歩約5分市バス 【堀川御池停】 徒歩約3分
- ・電話番号: 075-708-5610 (京都町家レジデンスイン)
- ・公式サイトURL: http://www.kyoto-machiya-inn.com/ja/akane/index.html
料金&プランをチェック!
2.nao炬乃座 大宮五条邸 : 大宮五条
京都駅から車で7分。世界文化遺産・西本願寺の北側大宮五条にある町家の宿が「大宮五条邸」。このあたりは昔から仏具職人が大勢住んでいたエリアです。それで、町家も残っているんですね。しかくには地元の人が通うお漬物屋さんやおいしいパン屋さんなどもあり、周囲に溶けこんだ暮らしができます。
京都水族館に徒歩10分、世界遺産の東寺さんに徒歩15分。西本願寺の朝のお勤めは自由に参加できます。 朝6時開始なので、早起きできたら行ってみましょう。華やかなお寺ですよ。
古くから仏具職人が多く住んだという伝統息づく街に佇む大宮五条邸では、職人手作りの真綿のお布団や、遠赤外線効果のある信楽焼のお風呂などで、ゆったり寛ぐことができます。また、京都駅近くの事務所では、着物と浴衣のレンタルができるそうなので、日本ならではの着物や浴衣を着て、古都京都を満喫するのもいいですね。
■ 基本情報
- ・名称: nao炬乃座 大宮五条邸
- ・住所: 京都市下京区黒門通五条下ル柿本町595番145
- ・アクセス:京都駅タクシー約8分/地下鉄五条駅・阪急大宮駅徒歩約15分/京都駅徒歩約25分
- 丹波口徒歩11分/大宮五条バス停約3分
- ・電話番号: 0120-707-538
- ・公式サイトURL: http://naokonoza.com/omiyagojo/
料金&プランをチェック!
3.格致すおう庵 : 油小路
京都町家の宿は、運営する側のコンセプトによっていろいろなリフォーム後の姿があります。もとの建物にできるだけ手を入れたくないところもあれば、センス良くまとめたいところもあるのです。すおう庵は、シャープではんなりした和モダンの宿。生活必需品はすべてそろっています。
朱の色を基調とした客室、古い梁のある天井の高い寝室などおしゃれなデザインホテルのようです。
キッチン、洗濯乾燥機、パソコンとネット環境ばっちりという至れり尽くせりの宿なんです。
他にも、黒御影石の浴室など、大正浪漫を取り入れたモダンで粋なデザインが魅力ですよ。6名様まで、宿泊可能です。2階洋室には、ツインベッドが配され、2階和室に布団2式、1階居間に布団2式を敷くことができますよ。ご家族やお仲間で、京の暮らしを模擬体験されてはいかがですか♪
■ 基本情報
- ・名称: 格致すおう庵
- ・住所: 京都市下京区高辻油小路東入永養町240
- ・アクセス:烏丸駅より徒歩にて約10分
- ・電話番号: 075-708-5610
- ・公式サイトURL: http://www.kyoto-machiya-inn.com/ja/suo/
料金&プランをチェック!
4.庵 和泉屋町 : 木屋町
京都の名園をまわっていると「借景」というのをよくききます。周りの風景を上手に庭に取り込んでいるんですね。庵 和泉屋町もそれと同じで、床と座敷からは、障子を開けると鴨川の風景が広がります。川向こうは宮川町と東山です。
明治には商人宿だった建物です。路地奥の「うなぎの寝床」のような細長い間取りは町家ならでは。
東側は1・2階とも鴨川に面しています。
細い路地を抜けると玄関です。玄関を上がると板間がありその奥が和室になっています。扉を開け放すと板間からも、鴨川を望むことができますよ。また、1階と2階それぞれに、洗面台とトイレが配置されているのでグループでも利用しやすいですね。
■ 基本情報
- ・名称: 庵 和泉屋町
- ・住所: 京都市下京区木屋町通仏光寺下ル
- ・アクセス:京阪電車「祇園四条駅」下車徒歩5分
- ・電話番号: 075-352-0211
- ・公式サイトURL: http://www.kyoto-machiya.com/
5.ゲストハウス 天界 : 東山
「ゲストハウス 天界」は、京町家の雰囲気がそのまま残った料亭でした。周囲は円山公園、高台寺、八坂の塔、二年坂、産寧坂、清水寺などの超有名観光スポットなのに、天界に一歩入るとにぎわいは感じません。それどころか、しみじみした静かささえあるんです。これも京都の不思議ですね。
日常生活の延長のような、非日常感。そんな摩訶不思議な雰囲気を味わいたければ是非どうぞ。こちらは1軒貸切。まわりに気を使わずにのんびり京都散策を楽しめます。
1階では、みんなで集まって、坪庭を眺めながらゆっくりと過ごすことができる居間があります。2階には、寝室が3部屋あり、京間の6畳のツインベットルームが2部屋と、4畳少しのツインベットルームが1部屋用意されていますよ。
■ 基本情報
- ・名称: ゲストハウス 天界
- ・住所: 京都府京都市東山区八坂鳥居前下ル下河原町473
- ・アクセス: 市バス : 東山安井停留所から徒歩約4分、清水道停留所から徒歩約4分
- ・電話番号: 070-5264-5655
- ・公式サイトURL: http://tenkai.kyoto-onchu.com/
料金&プランをチェック!
6.豊園くれない庵 : 綾小路
綾小路通り近くにある、くれない庵。このあたりは、公家の邸宅や大名の京屋敷が立ち並び、裕福な商家も多かったあたりです。定員4人の小さな宿。1階は六畳の和室(約八畳のベッドルーム)とキッチン。浴室と洗面所があり、トイレは2室あるのがうれしい。自慢の庭は、客間とベッドルームから眺められます。
料理まではできませんが、キッチンでお茶やコーヒーはいただけます。パジャマなどはないので、わすれずに持参しましょうね。こんなところで女子甲斐をしたら、1泊なんかじゃたりませんね(笑)。
趣向を凝らした備品も魅力の一つですよ。地元京都で愛される老舗のお茶を、煎茶、玄米茶、ほうじ茶と3種類用意されていて、それをオリジナルデザインの清水焼食器でいただくことができます。また、天然素材でできたシャンプーも人気です。
■ 基本情報
- ・名称: 豊園くれない庵
- ・住所: 京都市下京区綾小路通東洞院東入神明町722-4
- ・アクセス: 四条烏丸駅より徒歩にて3分
- ・営業時間: チェックイン16:00(最終チェックイン:20:00)チェックアウト11:00
- ・電話番号: 075-762-1517
- ・料金: 2名利用 ¥13,500~
- ・公式サイトURL: http://www.machiya-inn.net/machiya/kurenai-an.html
料金&プランをチェック!
7.nao炬乃座別邸 梅小路 : 梅小路
旅行に行きたいけど、ペットがいるから無理? nao炬乃座別邸はペット同伴OKです。京都町家の宿でも、かなり貴重(いや普通の宿でも珍しい)。和室は4部屋、2家族で利用しても十分な広さがあります。
京都駅から車で7分、京都水族館に徒歩5分。まわりには東寺・壬生寺・西本願寺・島原大門など、新撰組にまつわる名所が多いので、歴女にもたまりません。中庭の向こうにある信楽焼のお風呂にはいれば、町家ムード満点です。下の写真のお風呂、浮いているのは檜ボールです。香りがいい♪
10名まで利用できるので、3世代での家族旅行やお友達との旅などにぴったりですね。普段は、お留守番のペットも一緒に京体験ができますよ。もちろん、お二人でゆったりと広い空間を楽しむのもいいですね。それぞれの楽しみ方で、過ごされてくださいね♪
■ 基本情報
- ・名称: nao炬乃座別邸 梅小路
- ・住所: 京都市下京区朱雀内畑町8-33
- ・電話番号: 0120-707-538
- ・公式サイトURL: http://naokonoza.com/umekoji/
料金&プランをチェック!
8. 新道さくら庵: 祇園
どうせ町家に泊まるなら、京都の祇園でとまってみたい。そうは思うものの、なかなか花街には宿泊施設はありません。当たり前ですが、現役の色街は夜に営業中だからです。
さくら庵は、京町家一軒貸切の宿。元お茶屋さんを改修した建物です。京都に残る五花街のひとつ”祇園宮川町”の中にあります。夜には三味線の音色が聞こえます。本物の、祇園なんです。
窓を開ければ、通りを歩く舞妓さんの姿を見ることができ、三味線の音が聞こえてきます。建物には、町家ならではと言える階段があります。階段の下の空間を有効利用する為にひきだしや戸棚を取り付けた箪笥である箱階段です。今では、珍しいこの階段の存在感は、大きいですよ♪
■ 基本情報
- ・名称: 京宿家 新道さくら庵
- ・住所: 東山区宮川筋四条下る宮川筋四丁目
- ・アクセス: 京阪電車 祇園四条駅 徒歩約5分 阪急京都線 河原町駅 徒歩約8分
- ・電話番号: 075-468-1560
- ・公式サイトURL: http://www.kyoyadoya.jp/sakura/index.html
料金&プランをチェック!
9.葵 KYOTO STAY 高瀬川 : 木屋町
この会社は京都市内で複数の町家宿を運営しています。なかでも高瀬川は、立地がよく、周囲には飲食店もたくさんあります。 水周りはきれいに改装済みで、アメニティ玉の肌石鹸を、用意してあるコーヒーは京都の玉屋珈琲の葵オリジナルブレンドのオーガニック珈琲と、手を抜きませんねえ。
高瀬川沿いにあるので、春は桜がきれいです。食事は町家でいただける京懐石の仕出しプランもあります。
窓を開ければ、高瀬川のせせらぎと美しい桜並木が広がる開放的な空間ですよ。のんびりと横になって、読書をしたり、うたたねをしたりして過ごすひと時は至福の時になりますよ。近くには、隠れ家のようなBARやレストランもあるので、散策がてら寄ってみるのもいいですね。
■ 基本情報
- ・名称:葵 KYOTO STAY 高瀬川
- ・住所: 京都市下京区木屋町通松原下る材木町429
- ・アクセス: 京阪「清水五条駅」徒歩5分 「祇園四条」から徒歩10分
- ・電話番号: 075-354-7770
- ・公式サイトURL: http://www.kyoto-stay.jp/
料金&プランをチェック!
10.町家レジデンスイン 開智あんず庵 : 河原町
京町家の宿はリノベーションが終わったものが多く、こちらも和洋のバランスがよく改装済みです。奥には石をふんだんに配置した坪庭があり、いかにも町家ですね。河原町駅より徒歩にて約10分で、祇園、先斗町、四条河原町など、京都の主な観光スポットへ徒歩でいけます。
外観は町家なのに、内装はこんなふう(上の写真)。ギャップにびっくりしますね。
居間には、円卓があり、この円卓を囲んで、雪見障子越しに眺める坪庭などをめでながら、団らんのひと時を過ごせますよ。坪庭は、夜間には備付けの電気でライトアップされます。昼間には、太陽の光をそっと入れてくれて、夜にはライトアップされ一味違う雰囲気を楽しめる坪庭とともに、ゆったりと滞在したいですね。
■ 基本情報
- ・名称: 町家レジデンスイン 開智あんず庵
- ・住所: 下京区麩屋町通高辻下る鍵屋町202-2
- ・アクセス: 河原町駅より徒歩にて約10分
- ・電話番号: 00075-708-5610
- ・公式サイトURL: http://www.kyoto-machiya-inn.com/ja/anzu/
料金&プランをチェック!
11.町家度 枩邑(まつむら) : 伏見
枩邑(まつむら)は中心部からはやや離れていますが、平等院鳳凰堂や伏見稲荷神社が近くにあり、にぎやかな中心部より、静かに過ごしたい人向けです。龍馬で有名な寺田屋、酒蔵が建ち並ぶ伏見の町並、濠川の風情も伏見ならではですね。
ここで嬉しいのは、バーが併設されていること。8席と小さいですが、ウイスキー、焼酎、ワイン、梅酒、そして伏見の酒があります。
朝は朝食が食べられますよ。雰囲気がいいんです、これがまた。
■ 基本情報
- ・名称: 町宿 枩邑(まつむら)
- ・住所: 京都市伏見区京町北8丁目82番地
- ・アクセス: 近鉄丹波橋駅・京阪丹波橋駅より徒歩5分
- ・電話番号: 075-611-7420
- ・公式サイトURL: http://www.machiyado-matsumura.jp/
12.尚徳ときわ庵 : 鍵屋町
京町家に泊った人が、口をそろえて言うことは「ホテルより、ずっと良かった」です。たしかに元は古い建物ですが、古材を生かしつつも改築をし、とくに水回りはきれいにリノベーションができているからです。尚徳ときわ庵も居心地良さは抜群。しかも観光にも便利な場所です。
室内にガラス戸が多いので、小さなお子様連れの方はご注意くださいね。
■ 基本情報
- ・名称: 尚徳ときわ庵
- ・住所: 京都市下京区鍵屋町通烏丸西入鍵屋町332-6
- ・アクセス: 烏丸五条駅から徒歩で約10分
- ・電話番号: 075-708-5610
- ・公式サイトURL: http://www.kyoto-machiya-inn.com/ja/tokiwa/
料金&プランをチェック!
13.ゲストハウス 太鼓屋 : 四条
宿泊は京町家がいいけど、ちかくにオシャレなカフェやショップがなくちゃいや。女子って、ほんとに贅沢なことを言いますよね。ゲストハウス太鼓屋は錦小路通り、三条通りの中間地点。まち歩きにも、おしゃれなカフェにも、ショッピングにも、素敵な外食にも対応できるエリアにあります。
この建物には虫籠窓(むしこまど)があります。上の写真の、明りとり用の高窓ですね。虫籠窓の形は時代によって変化していて、こちらの長方形は明治のものらしいですよ。
■ 基本情報
- ・名称: ゲストハウス 太鼓屋
- ・住所: 京都市中京区六角新町西入西六角町105-1
- ・アクセス: 阪急「烏丸」駅、地下鉄烏丸線「四条駅」より徒歩5分。
- ・電話番号: 075-231-6211
- ・公式サイトURL: http://taikoya.kyoto.jp/
料金&プランをチェック!
14.ゲストハウス 金魚家 : 上京区
金魚家は、とても大事にされてきた京都西陣の町家を改修した小さな宿です。 玄関をくぐると、通り庭にある台所、井戸が続き、奥には四季を感じられる庭、蔵がそのまま残っています。ゲストハウスなので、素泊まりもありますが、自家製米を使った朝食も人気があります。
金閣寺や竜安寺、北野天満宮など京都名所にもちかく、すぐそばには船岡温泉(銭湯)、船岡山公園、上七軒(花街)などもあります。
■ 基本情報
- ・名称: ゲストハウス 金魚家
- ・住所: 京都府京都市上京区歓喜町243
- ・アクセス: 乾隆校前バス停より、徒歩5分
- ・電話番号: 075-411-1128
- ・公式サイトURL: http://kingyoya-kyoto.com/about.html
料金&プランをチェック!
15.京都ゲストハウス 助六 : 今出川
京都の町家宿は数あれど、自宅を改装しちゃったのはここくらいでは?もとは板前だったというオーナーさんがつくった個室3室と男女混合ドミトリー1室のゲストハウスです。1階は「うどん処助六」で、昼間はうどん屋としても営業。ゲストハウスは食事がありませんが、こちらは和朝食がでます。
もよりバス停は今出川浄福寺(徒歩5分)。銀閣寺、祇園、四条に行くバス(201や203)が通るので、便利はいいです。夜は業務用冷蔵庫がウルサイと思う人もいるので、オモシロがれる人向けの宿かも。
■ 基本情報
- ・名称: 京都ゲストハウス 助六
- ・住所: 京都府京都市上京区上立売通浄福寺西入蛭子町653
- ・アクセス: 市バス「今出川浄福寺」バス停又は「千本今出川」バス停より徒歩5分
- ・営業時間: チェックイン16:00 (最終チェックイン:21:00) チェックアウト11:00
- ・電話番号: 075-441-8237
- ・料金: 2名利用時 ¥6000~
16.京町家ゲストハウス 近よし : 鍵屋町
もとは明治38年(1905年)に建てられた町家を改装したゲストハウスです。和室の個室2部屋と、ゆったりと配置したベッドの洋室ドミトリー(相部屋)です。キッチンは自炊可能な本格的なもの。ゲストハウスならではの共用スペースもあります。
地下鉄「五条」、市バス「烏丸五条」はすぐ近くなので昼間の観光にいいですし、夜は飲食店もたくさんあります。歩いて5分の所に銭湯があるのも、またいい感じ。久しぶりに銭湯に行きたくなりますね。
■ 基本情報
- ・名称: 京町家ゲストハウス 近よし
- ・住所: 京都市下京区鍵屋町通烏丸西入鍵屋町326番地
- ・アクセス:地下鉄五条駅⑥番出口より徒歩1分・JR京都駅より徒歩15分
- ・電話番号: 075-741-7393
- ・公式サイトURL: http://chikayoshi-kyoto.com/
料金&プランをチェック!
17.宿はる屋 : 東山
築100年を越える京町家を改修したゲストハウスです。東山の麓に位置し、清水寺、銀閣寺、南禅寺といった人気観光スポットへも徒歩圏内なのがいいですね。早起きしたら、人の少ない白川の小川沿いをのんびり歩くのがおススメです。京都駅から15分、地下鉄東西線 東山駅から徒歩1分というのが便利です。
高級ホテルとは違う、しずかな宿がいいひとは一度泊ってみてください。京都に行きたくなるというより、「はる屋」に行きたくなるはずです。
■ 基本情報
- ・名称: 宿はる家
- ・住所: 都市東山区三条通白川橋西入二筋目下る古川町542-4
- ・アクセス: 地下鉄東西線「東山駅」徒歩約1分
- ・電話番号: 総合予約 075-533-3310 (8:30-21:00)
- ・公式サイトURL: http://www.yado-haruya.com/
料金&プランをチェック!
18.ゲストハウス 京都しらかわ : 東山
京町家の宿には、1軒貸切タイプとゲストハウスがあります。ゲストハウスというのは、お安く泊まれる自由旅行者のための宿。海外ではよく見かけ、外国人観光客の多い京都にもいくつかあります。しらかわは2010年オープンで、内装・設備が新しく冷暖房・洋式トイレも完備。泊ってみると自由で気楽な感じ。
ゲストハウスなので食事は出ませんが、食材を買ってきて共同キッチンで料理をする人がおおいですね。それもまた、ちょっと不思議な雰囲気です。茶室と庭があるのも素敵です。
■ 基本情報
- ・名称: ゲストハウス 京都しらかわ
- ・住所: 京都市東山区三条通白川筋西入土居ノ内町460-1
- ・アクセス: 地下鉄東西線 東山駅より徒歩2分
- ・電話番号:075-533-8660
- ・公式サイトURL: http://kyoto-shirakawa.com/
料金&プランをチェック!
19.京都しらかわ 別館七軒町 : 東山
これとは別に紹介してる「京都しらかわ」は、外国人に人気のゲストハウスでした。ああいう若い雰囲気も良いけど、つかれちゃうという大人女子チームには、おなじしらかわ運営の1軒貸切り宿(定員6人)「別館七軒町」がおすすめ。三条河原町界隈や、祇園の繁華街にもすべて徒歩10分くらいでいけます。
白川や東山ねねの道(下の写真。ライトアップしてあります)、三条大橋もすぐです。 繁華街に近いのですが、 三条の大通りからは一筋南に入ったところ。付近には大将軍神社があるとても静かな町家宿です。
■ 基本情報
- ・名称: 京都しらかわ 別館七軒町
- ・住所: 京都市東山区三条白川筋西入土居之内町460-1
- ・アクセス: 地下鉄東西線 東山駅より徒歩5分
- ・電話番号: 075-533-8660
- ・公式サイトURL: http://kyoto-shirakawa.com/shichiken.html
20.ホステル ムンド : 上京区
京都御所から徒歩15分ほどの場所にある小さな京町家建築のホステルです。もとは築100年以上の建物。歴史のある家屋をオーナーが改装しました。全5室、ドミトリーと個室があります。オーナー自身、5年以上世界を旅した経験があり、世界から訪れるバックパッカーを京都で迎える宿を始めたわけです。
バックパッカー用の宿ということで、最新設備を求めるのはちょっと難しいですが、畳敷きの共用スペースで世界中の旅人が集まる様子は、ほほえましいものがあります。
■ 基本情報
- ・名称: ホステル ムンド
- ・住所: 中京区油小路竹屋町通下る橋本町485番地
- ・アクセス: 京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅から1km 徒歩約15分
- ・電話番号: 075-203-1944
- ・公式サイトURL: http://chiquito-japan.hostel-mundo.com/#home
料金&プランをチェック!
21.正庵 : 上京区
まるで美術館!絵画やアンティーク家具で装飾されたうなぎの寝床造りの室内に一歩入れば、どの角度から見てもそこは一枚の写真のような美しさ。浴室から出た時に最初に目に入る季節の庭の装いもまた風流。
インテリアや小物も一つ一つがセンス溢れてなおかつ愛おしい。そんな町家です。雑踏を忘れ、ゆっくりとくつろぎたい方におすすめです。
■ 基本情報
- ・名称: 正庵
- ・住所: 京都市上京区大宮通鞍馬口下る筋違橋町576
- ・アクセス: 京都市営バス「堀川鞍馬口」バス停より徒歩約5分 / 京都市営地下鉄「鞍馬口」駅より徒歩約15分
- ・電話番号: 050-2018-1700(㈱京町家の宿)
- ・参考URL:http://www.machiya-inn.net/machiya/shoan.html
22.長や御所南 : 杉屋町
玄関では可愛い提灯がお出迎えしてくれます。その姿にほっこり。そして中に入れば開放感あふれるリビング&ダイニング。各所に散りばめられたおもてなしに心も体もリラックスできます♪
お洒落な設備はホテル並みです。また8名で泊まっても手足を伸ばせる広い間取りは魅力です。大勢でリビングにてわいわいと楽しい時を過ごし、個室にてゆっくりと疲れを癒すことができる空間が用意されています。
■ 基本情報
- ・名称: 町屋レジデンスイン京都 長や御所南
- ・住所: 京都市中京区杉屋町627番12
- ・アクセス: 京都バス「堺町御池」停下車 バス停から徒歩約3分
- ・電話番号: 075-708-5610(町家レジデンスイン京都)
- ・参考URL:http://www.kyoto-machiya-inn.com/ja/ryokan/choya-goshominami/
23.ゲストハウス 和み : 上京区
大徳寺の徒歩圏内にある小さなゲストハウスです。看板犬が迎えてくれます♪一軒貸切でないので雑踏を離れることは難しいかもしれませんが、そこは旅情。他の旅人の足が届くほどのリビングで見ず知らずの同席人とわいわいと話をすれば、また違った面白さが見つかるかもしれませんよ。
せっかく旅に出たのだから、知らない世界の話を聞いてみませんか?小さな町家が生む大きな出会いも体験できるかも⭐︎
■ 基本情報
- ・名称: ゲストハウス 和み
- ・住所: 京都市上京区大宮通鞍馬口上る西入若宮横町108-6
- ・アクセス: バス京都駅→堀川鞍馬口(バスターミナルB1から9番で約20分)→和み(徒歩5分)
- ・電話番号:075-201-3103
- ・公式サイトURL:http://kyoto753.web.fc2.com/4.html
24.京の片泊まり 明倫こがね庵 : 不動町
アクセスの便利な立地にあるほっと一息できる宿。京都を堪能するならここはお勧めです。烏丸通・三条通・四条通などの大きな通りに囲まれており、人気のお店も近くにあるので少しの散歩のつもりでも長くなってしまうかも☆
また、歩き疲れて「ただいま」と部屋に入ると「おかえり」と言ってくれそうな”ひっぱりだこ”の屏風に癒されます♪観光の拠点にいかがですか。
■ 基本情報
- ・名称: 京の片泊まり 明倫こがね庵
- ・住所: 京都市中京区不動町(蛸薬師通新町西入)180
- ・アクセス:京都駅より 地下鉄烏丸線「四条駅」下車 徒歩約7分 / 市バス「四条西洞院」停 徒歩約5分
- ・電話番号: 075-531-3770 (有限会社コンフォート 受付時間 9:00~18:00)
- ・参考URL:http://www.kyo-no-katadomari.com/kogane/index.html
25.宿はる家 Terrace : 下京区
京都駅からバスで7分徒歩1分というアクセスに便利な場所にあるゲストハウスです。チェックインは近くにある姉妹店で行います。かまどや古い壁、ガラス、通り庭など、100年前の当時をあえて残されてるとのこと。古き良き日本の時間を体感できるひとときを味わいたいならこちらです。
スタッフの方のおもてなしもとても素敵な宿です。隣接する宿の共有スペースも使え、日本文化の書物も読むことができます。100年の歴史の時間に一晩心ゆだねてみませんか。
■ 基本情報
- ・名称:宿はる家 Terrace
- ・住所:京都府京都市下京区和気町1-12
- ・アクセス: 京都駅前バスターミナル「B3」乗場から、京都市バス「205系統」。
「七条大宮・京都水族館前」下車。徒歩1分。 - ・電話番号:宿はる家 総合予約 075-533-3310 (8:30-11:00/16:00-21:00)
- ・参考URL:http://www.yado-haruya.com/terrace/index.html
26.ゲストハウスひつじ庵 : 姉小路
まるでおばあちゃんの家に来たみたい!ここを訪れた旅人はそう感じる人が多いとか。可愛いひつじの暖簾をくぐれば、どこか懐かしいような暖かい空気が迎えてくれます。
こじんまりとした部屋にふかふかの布団。オーナーさんの気遣い。リビングの掘りごたつに冬は毛布がかかり、こたつ化とした団らん場にみんなで足を突っ込んでわいわいと話せばもうそこは、落ち着いた空間。
■ 基本情報
- ・名称:ゲストハウスひつじ庵
- ・住所:京都市中京区姉小路通小川東入宮木町472-1
- ・アクセス:市バス「堀川三条」バス停徒歩4分 / 地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」(4-1番出口)徒歩8分
- ・電話番号:075-203-0161
- ・公式サイトURL:http://www.hitsuji-an.com
27.なごみ旅館 悠 : 若宮通
海外の方が利用しやすいサービスとおもてなしがある町家建築宿。お茶をたてたり、着物体験で写真を撮ったり、レンタル着物でお出かけすることも可能です♪また四季折々の日本のイベントを体験させてくれます。
カフェバーもあり、朝・昼・夜ご飯はここでもいただけます。町家独特の空間とアクティブさを求めるならここ♪
■ 基本情報
- ・名称:なごみ旅館 悠
- ・住所:京都市下京区若宮通六条西入上若宮町94
- ・アクセス:京都市営地下鉄烏丸線「五条駅」南改札口8番出口から徒歩5分 / 市バスB2乗り場50番「西洞院六条」下車徒歩2分
- ・電話番号:075-342-2121
- ・公式サイトURL:http://nagomi-yu.com/index.html
28.京都清水の町家 和NAGOMI : 清水
2016春にオープンしたばかりの新しいお宿。清水寺へ徒歩で行けるため、静かな早朝の参拝も可能です。市場も近いのでここに泊まったら早起きしてお散歩を楽しむことがおすすめです。心も体もお腹も朝から満たされちゃいましょう♪
メゾネット形式のお部屋にはシンプルながらも和小物がちらほら。ハイセンスとくつろぎが程よくミックスされた空間ですよ。お風呂が大きくのびのびと入れるのもポイント♪
■ 基本情報
- ・名称: 京都清水の町家 和NAGOMI
- ・住所:京都府京都市東山区清水4丁目180-3
- ・アクセス: 市バス「清水道」下車、徒歩1分
- ・電話番号:075-203-8553
- ・公式サイトURL:http://www.kiyomizu-nagomi.jp
29.京花庵 : 百足屋町
路地裏にある大正時代のお宿に足を入れると、和紙をふんだんに使用した優しさが迎えてくれます。照明も和紙に包まれているので、ふわりとした光は穏やかなひだまりのよう。さりげないデザインの木加工と和紙の明かりが旅の疲れを包んでくれます。
またインテリアや水回りが可愛いいのも魅力です。キッチンのタイルは鮮やかで素敵!トイレの手洗い場は一枚板に信楽焼というセンスも最高♪
■ 基本情報
- ・名称:京花庵
- ・住所: 京都市中京区新町通錦小路東入百足屋町378番地6
- ・アクセス:市バス「四条西洞院」停 徒歩約 4分
- ・電話番号:075-708-5610
- ・参考URL:http://www.kyoto-machiya-inn.com/kyoka/ja/
30.京宿家 清水ろくしょう庵 :東山
石畳の上を行き交う人力車。ラウンジの格子から外を眺めているとそんな光景に出会えるかもしれない宿です。路地に面しているため、生活風景に溶け込む空間がこの清水ろくしょう庵の魅力。清水の町の生活に浸り、一日住民として過ごしてみませんか。
坪庭もあるため、ゆっくりとくつろぐことも可能です。備品やアメニティもこだわりのものでお出迎えしていただけます。
■ 基本情報
- ・名称:京宿家 清水ろくしょう庵
- ・住所:京都市東山区八坂塔之下星野町(八坂塔之下)93番20
- ・アクセス:市バス「清水道通停」 徒歩2分
- ・電話番号:075-468-1560
- ・参考URL:http://www.kyoyadoya.jp/rokushou/index.html
古さと新しさが交差する京都の宿、町家ステイ。日頃の雑踏から離れて、たまには特別な時間を体験してみませんか?きっと、ホテルに泊まることでは体験できないひとときと貴重な出会いがあなたを待ってますよ♪