京都国立博物館でランチならここ!近くて美味しいおすすめスポットをまとめ!
様々な展示で人々を魅力し続ける京都国立博物館。京都国立博物館の周辺には隠れた名店がいっぱい。展示を見たあと、どこでランチをしようかな?と迷ってしまいそうな方にオススメのお店をご紹介します!
観光地なのに、結構リーズナブルなお店もあるんですよ。京都らしいお店から、意外と洋食やイタリアンの名店が多いのにも気づきます。今回は博物館から徒歩圏内で行けるお店を、ピックアップしてご紹介します。
1.The Muses
京都国立博物館の平成知新館にあるThe Musesは、ハイアットリージェンシーの系列のレストラン。ハイクラスなランチが楽しめます。ザ・ミューゼスランチはスープかサラダ、メイン、デザートで2000円。メインのビーフシチューブルゴーニュ風は絶品です。
白と黒を基調としたスタイリッシュな店内で、大きな窓からは日が差し込み、明るさと開放感を演出してくれています。本格的な食事から軽食、スイーツから地酒まで楽しむことができ、さまざまなシチュエーションで利用しやすいです。
博物館で楽しめるビストロカフェ。西洋各国料理の料理が楽しめる場所です。ハイアット・リージェンシーが運営しているお店なので、おしゃれさも秀逸なんです。クレーム・ブリュレはかなりのボリューム。満足の一品です。
■ 基本情報
- ・名称:The Muses
- ・住所:東山区三十三間堂廻り644番地2 京都国立博物館 平成知新館 1F
- ・アクセス:市バス「博物館三十三間堂前」or「東山七条」から徒歩数分
- 京阪電車「七条駅」より徒歩10分
- ・営業時間:平常展開催時 10:00 AM – 5:00 PM 特別展開催時 10:00 AM – 6:00 PM
- 金曜日のみ 10:00 AM – 8:00 PM
- ・定休日:月曜日
※ただし、月曜日が祝日・休日となる場合は営業し、翌火曜日を休業。 - ・電話番号:075 541 1234
- ・公式サイトURL:http://kyoto.regency.hyatt.com/ja/hotel/dining/the-muses.html
2.IL PAPPALARDO
国立博物館を通り過ぎた所にあるビザのおいしいお店、IL PAPPALARDOです。ピザを中心としたランチコースは2000円、2800円、4000円。ピザは希望によってはハーフ&ハーフにしてくれます。もっちりとした生地は病みつきになる美味しさです。
ミシュランガイド関西のビブグルマン獲得店です。
ちなみに「ビブグルマン」とは、評価の指標となる星はついていないものの、安くて美味しい調査員おすすめのお店を指すそうです。店内に設置されたイタリア製のピザ窯で一枚一枚丁寧焼かれたピザは本格的で絶品です。
窯焼きピッツァはココで食べてほしいものの一つ。ピッツァを出すタイミングなどもよく考えて持ってきてくれるので、食べていて心地いいんです。最後にはドルチェで締めたい♪ババロアにかかっているフルーツソースは濃厚!
■ 基本情報
- ・名称:IL PAPPALARDO
- ・住所:京都市東山区妙法院前側町451-1
- ・アクセス:京阪本線 七条駅 徒歩10分
- ・営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30) 17:30~22:00(L.O.21:00)
- ・定休日:火曜日※その他不定休日あり
- ・電話番号:075-533-3330
- ・公式サイトURL:http://www.ilpappalardo.com/
3.本町亭
近所の洋食屋さんと言う外観の本町亭はお昼のみ営業しています。こちらではおかずを2品、3品と組み合わせるペアランチ(2品1200円)が人気。一番人気はデミグラスソースをかけたビーフカツ、濃厚ソースがとても美味しいです。組み合わせメニューにビールやワインもあるのも面白いです。
こちらのお店はもともと精肉店だったそうで、お肉料理がおいしいと口コミでもたいへん好評です。おすすめは洋食屋さんの王道メニュー・ハンバーグですよ。ちなみに、組み合わせのメニューによっては3品選んでも同額なのだそうです。
ペアランチはこのお店の人気商品。お昼のランチタイムはこれにする人が圧倒的に多いんです。お得感満載のペアランチの唐揚げはカラッと上がっていて食感がとっても良いんですよ。テイクアウトでカツサンドも購入できます。
■ 基本情報
- ・名称:本町亭
- ・住所:京都市東山区本町7丁目45
- ・アクセス:京阪本線 七条駅 徒歩4分
JR奈良線 東福寺駅 徒歩9分 - 京阪本線 清水五条駅 徒歩12分
- ・営業時間:11:30~16:00 (オーダーストップ 16:00)
- ・定休日:毎週日曜日・月曜日
- ・電話番号:075-561-5706
4.手作りの洋食屋さん 里
京都女子大のある女坂の途中にあるレストラン里は、リーズナブルにランチが楽しめるお店。ポテトサラダやドレッシングも手作りなので、家庭的な味がいつも楽しめます。一番人気はハンバーグ定食。ノンストップ営業なので、遅めランチでもオッケーなのがうれしいですね。
創業40年以上になる老舗洋食店です。アットホームな雰囲気が店内には新聞・ファッション誌・週刊誌・絵本などが設置されており、居心地の良い空間になっています。また、定食メニュー以外にもシェフ手作りの温かいお弁当もありますよ。
グラタンの上にはベシャメルソースがたっぷりかかっていて美味しいんです。ベシャメルソースは100パーセント生乳の成分無調整牛乳を使っているからまろやかさがハンパないんですよ!ハンバーグステーキには特製デミグラスソースです。
■ 基本情報
- ・名称:手作りの洋食屋さん 里
- ・住所:京都市東山区妙法院前側町451-1
- ・アクセス:京阪本線 七条駅 徒歩11分
京阪本線 清水五条駅 徒歩14分 - JR奈良線 東福寺駅 徒歩14分
- ・営業時間:09:00〜22:00
- ・電話番号:075-541-7969
- ・公式サイトURL:http://www.tedukurinoyoushokuyasan-sato.com/
5.お好み焼き 吉野
三十三間堂の裏にある路地裏のお好み焼き屋さんです。ホルモン・ホソ入りのお好み焼きが大人気。ペロッと1枚食べることができます。焼そば・オムライス・おでんなどお酒を飲みながらまったりしたくなる、下町のお店です。あと入口付近ににゃんこがたくさんいますよ。
関西といえばやはり粉モンですよね。ランチタイムなど混雑時は行列ができてしまうほどの人気店なので、事前に予約しておくことをオススメします。ホソ焼きはお店の名物メニューであり人気ナンバーワンメニューなのでぜひご賞味あれ。
路地裏にある名店。今では並ばなくては食べることができないくらい人気になってしまったんです。名物オムライスには秘伝のピリ辛のどろソースをかけて、仕上げに青ネギをたっぷりかけて出来上がり!ザ・ソウルフードです。
- ■ 基本情報
- ・名称:お好み焼き 吉野
- ・住所:京都市東山区上池田町546
- ・アクセス:
- ・営業時間:[水~金・土・日・祝・祝前]11:00〜21:00 LO20:30
- ・定休日:毎週月曜日 毎週火曜日
- ・電話番号:075-551-2026
6.アマゾン
京阪本線七条駅前の老舗喫茶店アマゾンのイチオシは、厚焼き卵サンドウィッチ。関西風の卵サンドは、他の具はまったくない直球勝負の味です。ちょっと小腹がすいたときに、喉が渇いたときに日常使いしたいお店です。
こちらの喫茶店はコーヒーもおすすめですよ。豆はお店オリジナルブレンドのものを使用されており、昔懐かしいサイフォン式で入れて頂くコーヒーは、エグみがなく、ほろ苦さと芳醇な香りが心を癒やしてくれますよ。
このお店のベーグルはちょっと一味違うんです。オリジナリティがあっておすすめですよ。オニオンのベーグルとシナモンベーグルの組み合わせがお勧めです。オニオンベーグルは、オニオンのほのかに甘い香りが鼻から抜けて美味しいんです。
基本情報
- ・名称:アマゾン
- ・住所:京都市東山区鞘町通七条上る下堀詰町235
- ・アクセス:京阪本線 七条駅 徒歩2分
京阪本線 清水五条駅 徒歩9分 - JR奈良線 東福寺駅 徒歩12分
- ・営業時間:[月~水・金・土・日・祝・祝前]07:30〜18:30
- ・定休日:毎週木曜日
- ・電話番号:075-561-8875
7.中国彩膳 にじょう
美味しい中華が食べたいなら迷わずここ! とにかく坦々麺が絶品です。ピリ辛加減もちょうどよく、コクもあります。また飲茶ランチセットは前菜5種、本日のスープ、点心3種盛り、メイン、白飯、搾菜、デザート2種とボリューム満点ですが、繊細な味わいでまた食べたくなります。
京阪七条駅から歩いて4分ほどの場所に位置します。こちらの中華料理店はアラカルトメニューなどは一切なく、セットメニュー・コースメニューのみとなります。洗練された本格中華をリーズナブルに楽しめると大好評です。
京都で中華を堪能できるところと言えばこの「にじょう」が有名。ひとりで訪れても大丈夫です。コースは2500円コースと3500円のコース。ランチのセットなら前菜に点心、メイン、スープ、デザートと続きます。豊かなラインナップが素晴らしい♪
基本情報
- ・名称:中国彩膳 にじょう
- ・住所:京都市東山区本町7-34
- ・アクセス:京阪本線 七条駅 徒歩3分
- ・営業時間:[火~金・土・日]12:00〜14:00 LO13:30
- ・定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休)
- ・電話番号:075-531-7738
8.カフェ アリエッティ
ふわふわのパンケーキ! 幸せな気分になりますね。京都女子大近くのカフェアリエッティはいつもパンケーキ好きの女子大生でいっぱい、1時間待ちは当たり前です。ランチタイムには数量限定でグリーンカレーやロコモコ丼もあります。
こちらのお店はパンケーキの専門店です。営業時間は「10時からパンケーキが売り切れるまで」となっているので、絶対に食べたいという方はお早めに行かれることをおすすめします。バターとメープルシロップのみの定番パンケーキから旬の食材も使用した期間限定パンケーキまで豊富なラインナップです。
パンケーキと一緒に飲みたいドリンクが、パイン100パーセントのジュース。濃厚なパインの風味がたまらなく美味しいんです。甘酸っぱいパインジュースととろけるメープルシロップの組み合わせがまさに最高のハーモニー♪
基本情報
- ・名称:カフェ アリエッティ
- ・住所:京都市東山区妙法院前側町451-1
- ・アクセス:京阪本線 七条駅 徒歩13分
京阪本線 清水五条駅 徒歩15分 - ・営業時間:10:00からパンケーキ売り切れまで
- ・定休日:日曜日
- ・電話番号:075-531-7911
9.山城
豊国神社の向かいにある山城はうどんのおいしいお店。とくによもぎ山かけうどんはおすすめで、一度食べたら病みつきになる味です。つるつると喉越しがたまりません。よもぎの味をしっかり味わいたい人は、よもぎざるうどんを。
創業50年以上になる老舗で、テレビ番組やグルメ誌などのメディアで紹介されたことのある名店です。「よもぎうどん」の他に「衣笠丼」もオススメです。油揚げ・ネギ・たまごの風味がマッチした優しい味わいですよ。
一方スタンダードなきつねうどんの方は京都らしい細麺が特徴。だしはけっこうこだわっており、かなり風味が豊か。どんどん後を引く美味しさです。カウンターが7席あるので、ひとりで訪問しても大丈夫なお店ですよ。
基本情報
- ・名称:山城
- ・住所:京都市東山区正面通本町東入茶屋町514
- ・アクセス:七条駅6出口から徒歩約6分
清水五条駅2出口から徒歩約8分 - 祇園四条駅1出口から徒歩約15分
- ・営業時間:11:00~23:00
- ・定休日:不定休
- ・電話番号:075-531-3267
10.わらじや
京都国立博物館から西へ向かった所にあるわらじやはうなぎの名店。ここで出されるのはうなぎ雑炊(うぞうすい)6706円ただ1品。食前のお茶・先付け・鰻鍋・うぞうすい・香物・水菓子…満足の瞬間を味わえます。老舗の味、一度暖簾をくぐりたいですね。
こちらのお店は京都国立博物館の西側、三十三間堂の北西に位置します。創業400年にもなる老舗中の老舗で、「豊臣秀吉がここでわらじを脱いだ」と言い伝えからこの店名になったのだそうです。風情に満ち溢れた店内で、老舗の風格を感じます。
歴史あるお店で、歴史あるうな雑炊をいただく。京都旅行のいい思い出にちょっと奮発してみるのも良いかもしれません。京都だけに清水の舞台から飛び降りる気持ちで注文しちゃいましょう♪コース料理なので、その価値ありますよ!
基本情報
- ・名称:わらじや
- ・住所:京都市東山区七条通本町東入ル西之門町555
- ・アクセス:七条駅4出口から徒歩約3分
清水五条駅2出口から徒歩約10分 - 東福寺駅出口から徒歩約12分
- ・営業時間:[月~金] 11:30~14:00 16:00~20:00(L.O.19:00)
- [土・日・祝] 11:30~20:00(L.O.19:00)
- ・定休日:火曜日
- ・電話番号:075-561-1290
11.trattoria sette
ハイアットリージェンシー京都内にあるtrattoria setteはイタリアンのお店です。宿泊者でなくても気軽に行ける上、ボリューミーでリーズナブル。前菜またはサラダ、ピザまたはパスタをメニューからえらび、コーヒーまたは紅茶を選んで2000円です。高級ホテルだけど、これならいけるかも!
基本情報
- ・名称:trattoria sette
- ・住所:京都市東山区三十三間堂廻り644-2
- ・アクセス:七条駅2出口から徒歩約7分
東福寺駅出口から徒歩約13分 - 清水五条駅2出口から徒歩約14分
- ・営業時間:11:00 – 22:00(ラストオーダー21:30)
- 11:00 –21:00 (ペストリーブティック)
- ・電話番号:075-541-3204
- ・公式サイトURL:http://kyoto.regency.hyatt.com/ja/hotel/dining/TrattoriaSette.html
12.清水一芳園 京都本店
こちらのお店はお茶問屋が直営しているカフェ。お茶に関連するスイーツはもちろんのこと、おいしいランチが食べられるお店です。
ランチは勝浦で取れる「もちびんちょう」を使ったまぐろ丼やまぐろ茶漬け、平日限定の若鶏のスパイシートマトカレー。まぐろ丼はまぐろの量が多い「まぐろ多め丼」や普通の丼の7割程度の量の「少なめ丼」もあり、お腹の空き具合に合わせて選べるのが嬉しいポイント。
スイーツは天然氷を使った宇治金時やパフェなどの濃厚茶スイーツが目白押し。特に宇治金時はエスプーマ仕立てで濃い抹茶の香りをふわふわのムース状のソースで食べられますよ。
■ 基本情報
- ・名称: 清水一芳園 京都本店
- ・住所: 京都府京都市東山区本瓦町665
- ・アクセス:京阪本線七条駅より七条通を東(京都国立博物館、三十三間堂方面)へ徒歩8分
/JR・京阪東福寺駅より東大路通りを北へ徒歩15分/JR京都駅より市バス100・206・208系統約10分乗車バス停東山七条又は今熊野より徒歩2分 - ・営業時間:【火~日】11:00~17:00L.O
- ・定休日: 毎週月曜・月祝の翌平日・年末年始※お盆休み営業予定
- ・電話番号: 075-202-7964
- ・公式サイトURL: http://hitosara.com/0006059470/
13.ル・ピックアシエット
博物館をじっくり堪能したあとは、フレンチで贅沢な気分に浸りませんか?東山五条にあるル・ピックアシエットは正統派フレンチでありながら、「シンプルで分かりやすく美味しい」を追求した気軽に料理を楽しめるお店です。
店名のル・ピックアシエットは美味しそうな料理を目の前にして思わずつまみ食いをしてしまう、という意味。その名の通り、見た目も香りも味も申し分なし!
フランスで星がつくレストランを中心に修行したオーナーが切り盛りするこちらのお店では、伝統的で本格的なジビエ料理もいただくことができます。ぜひ食べてみてくださいね。
■ 基本情報
- ・名称: ル・ピックアシエット
- ・住所: 京都府京都市東山区下馬町491 アースコート清水 1F
- ・アクセス:京都駅より市バス206.208.100番で『馬町』下車徒歩3分/京阪清水五条駅下車徒歩15分/祇園からタクシーで約1~2メーター
- ・営業時間: ランチ12:00~15:00(13:30L.O)/ディナー18:00~22:30(20:30L.O) /アフターディナー20:00~翌01:00(24:00L.O)
- ・定休日: 月曜日 (祝日の場合は火曜日) アフターディナーは日曜日・月曜日
- ・電話番号: 075-531-9850
- ・公式サイトURL: http://le-pique-assiette.com
14.ザ・グリル
ハイアットリージェンシー京都の1階に入っているザ・グリルは特にステーキが自慢のフレンチのお店。ホテルならではのハイクオリティなレストランとハイアットリージェンシー自慢の日本庭園を同時に楽しめるお店です。
こちらの自慢は薪を使ったオーブン。このオーブンを含め、キッチンはオープンスタイルなので調理の様子を、まるでショーを見ているかのように楽しむことができます。
この薪オーブンでグリルされた特選和牛のステーキは絶品。他にも季節ごとの新鮮な魚介類のグリルも味わえます。
■ 基本情報
- ・名称: ザ・グリル
- ・住所: 京都府京都市東山区三十三間堂廻り644-2 ハイアットリージェンシー京都 1F
- ・アクセス: 京阪電車七条駅より徒歩5分/JR京都駅よりタクシーで5分
- ・営業時間: 【ブレックファスト】6:30~11:00(6:30~10:30 ブッフェ)【ランチ】11:30~14:30【ディナー】17:30~22:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 075-541-3203
- ・公式サイトURL: http://kyoto.regency.hyatt.com/ja/hotel/dining.html
15.マチャプチャレ
ちょっと変わったご飯が食べたいな!という方にオススメなのが、こちらのマチャプチャレ。ネパール料理のお店です。ログハウスのような作りのお店は、机もイスも木製。入った途端に家に帰ってきたような優しいぬくもりを感じます。
ランチのメインはやはりカレー。野菜たっぷりのカレーは長時間煮込まれていて、素材の甘みがしっかりとルウに染み込んでいます。スパイスも控えめなので、辛いものが苦手な人でもペロリと食べられる美味しいカレーです。
■ 基本情報
- ・名称: マチャプチャレ
- ・住所: 京都府京都市東山区鞘町通正面下ル上堀詰町290
- ・アクセス:七条駅から徒歩5分
- ・営業時間:12:00~14:00 ※要確認
- ・定休日: 火曜日
- ・電話番号: 075-525-1330
- ・参考サイトURL: http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260304/26014157/
16.きりは inn & cafe
名前の通り、きりはは宿とカフェが一緒になったお店。宿の1階部分がカフェになっています。しかもこちらのバリスタは日本語もOKなオーストラリア人ダレンさん。京都らしい町家カフェで国際交流なんて、素敵じゃないですか?
カフェということで、メインはドリンクやスイーツですが、軽食として数種類のサンドイッチを出されています。博物館を回った後は結構疲れているもの。美味しいコーヒーとサンドイッチをいただきながら、町家でゆっくり休んでいきませんか?
■ 基本情報
- ・名称: きりは inn & cafe
- ・住所: 京都府京都市東山区東大路渋谷上る常盤町459-15
- ・アクセス:清水五条駅から徒歩10分
- ・営業時間: [月]12:00~18:00 [火~土] 9:00~18:00
- ・定休日: 日曜日
- ・電話番号: 075-561-7717
- ・公式サイトURL: http://www.kiriha.jp
京都国立博物館の周辺にある、ランチが美味しいオススメのお店をご紹介しましたがいかがでしたか?フレンチからイタリアン、京都らしいお店までよりどりみどり。リーズナブルなお店も多いので、その時の気分に合わせて選んでみてくださいね。