京都駅周辺のグルメスポット30選。本格料理から気軽に味わえるスイーツまで紹介♪
京都駅グルメといえば皆さんは何を想像しますか?抹茶や漬物、お土産などでしょうか?それとも駅ビルの中にある拉麺小路でしょうか?お恥ずかしながら私はラーメンしか思いつきませんでした。世界有数の観光都市で世界遺産など、日本の代表的観光名所がたくさんあります。その観光の玄関口である駅周辺には有名ホテルや有名百貨店、ショッピングモールがあり、お食事スポットもたくさんあります。最新のスイーツから京野菜や抹茶などの伝統的な食べ物までさまざまです。今回はそんな数多くあるスポットの中から、移動も便利で、何店舗もまとめて回れる駅周辺のおすすめスポットを30選をご紹介します。
1.京都和久傳
京都の高台寺に本店を構える、料亭の「和久傳」。ジェイアール京都伊勢丹内にある「京都和久傳」では、その味わいをリーズナブルな価格で提供しています。11階にあるので窓際の席からは、京都タワーや京都市街を一望できる絶好のロケーションです。京都市内の景色を眺めながら食べる粋な料理は絶品です。
上品な京都料理は見た目も肝心。控えめにお皿の上に載っている食材はオーナーが真剣に選んだ新鮮な食材を腕をふるって調理したもの。おまかせコースでは旬の京野菜をつかった鍋などのお料理が食べられます。ひとつひとつ味わってから食べましょう。
こちらもおすすめ!
JR京都伊勢丹の地下1階にある「老舗の味コーナー」の中には、おもたせを気軽に購入できる和久傳おお店をかまえています。
その中でも特におすすめしたいのが、「西湖」というレンコンを使ったお菓子。レンコンの根から採れるデンプンと、和三盆を使ったシンプルで優しい味わいともちもちした食感で、笹の葉にくるまれているのが特徴です。
一つ一つの料理にこだわりと誇りを持った京都和久傳の一品料理。オープンキッチンなので期待しながら料理ができるのを見るのも楽しいです♪JR京都駅から近く、雨に濡れずにいけるので、新幹線で京都に来る人にも便利な場所です。
■ 基本情報
- ・名称:京都和久傳(きょうとわくでん)
- ・住所: 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 JR京都伊勢丹11階
- ・アクセス: JR京都駅から直結
- ・営業時間: 11:00~15:30、17:00~22:00
- ・電話番号: 075-365-1000
- ・公式サイトURL: http://www.wakuden.jp/ryotei/kyoto/
2.はしたて
先出の「和久傳」から系列店をもう一店ご紹介します。料亭メニューの一端をリーズナブルな価格で気軽に食べられると、どの時間帯に訪れても込み合っています。丹後で獲れた海の幸や、山の幸を生かした丼ものなどがあり、中でも月替わりの“はしたて丼”はとくに人気があります。
料亭の料理はお高く止まっていてなかなか庶民のグルメとはならないのが現状。でも大丈夫。このお店では低コストで美味しい料亭の料理が味わえます。東塩小路町のスバコ3階にあります。よる10時まで営業しているのでディナーでもOK。
■ 基本情報
- ・名称: はしたて
- ・住所: 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 スバコ3F
- ・アクセス:JR京都駅直結
- ・営業時間:11:00~22:00
- ・定休日: 不定休 ※ジェイアール京都伊勢丹に準ずる
- ・電話番号: 075-343-4440
- ・公式サイトURL: http://www.wakuden.jp/tenpo-hashitate/
3.中村藤吉京都駅店
京都宇治に本店を構える創業150年の老舗茶舗「中村藤吉」の京都駅店です。宇治の抹茶を使用したスイーツや茶そばをはじめとした、お茶や軽食、甘味を楽しむことができます。またお土産店も併設されているので、抹茶チョコなどのお土産も購入できます。
正統派京都のお抹茶デザートを堪能できるお店で、ありとあらゆるところに抹茶を使用しており、まさに抹茶のテーマパークです。中村藤吉は有名なお茶屋さんですから、抹茶へのこだわりは人一倍なんです。素晴らしい!
■ 基本情報
- ・名称: 中村藤吉京都駅店
- ・住所: 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
- ・アクセス:JR京都駅から直結
- ・営業時間: 11:00~22:00
- ・定休日:不定休 ※ジェイアール京都伊勢丹に準ずる
- ・電話番号: 075-352-1111
- ・公式サイトURL: http://www.tokichi.jp/stores/map_kyoto.html
中村藤吉京都駅店NEXT
同じく中村藤吉のテイクアウト専門店。京都駅新幹線中央口の目の前にあるので、見つけやすく気軽に購入できます。抹茶ソフトやほうじ茶ソフトなど、和の味わいを愉しむことができます。
コーンの中には、ソフトクリームと白玉、粒あんがたっぷり♡ボリュームがあって食べごたえはバッチリですよ。これで390円は、かなりお得かも!いつも行列ができていますが、回転が速いので諦めずに気軽に待ちましょう♪京都旅行のお供に是非購入して見て下さい。
京都といえば宇治抹茶ですよね。美味しい宇治抹茶が食べたいならぜひとも一度行ってみるべきです。しらたまと抹茶の絶妙なコンビネーションは病みつきになってしまう味。当日の混雑状況により、受付終了が早まる事がありますのでご注意くださいね。
■ 基本情報
- ・名称: 中村藤吉京都駅店NEXT
- ・住所: 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
- ・アクセス: JR京都駅直結
- ・営業時間: カフェ11:00~22:00(L.O.21:15)
- ・定休日: 無休 ※ジェイアール京都伊勢丹に準ずる
- ・電話番号: 075-342-2303
- ・公式サイトURL: http://www.tokichi.jp/stores/map_kyoto.html
4.佳辰
京都駅の八条口側そばにある割烹料理のお店です。日本酒が豊富に揃えられていて、時には入手困難なお酒の用意もあります。丁寧に作られた割烹料理と日本酒をゆっくりと楽しむことができます。
JR京都駅から徒歩3分のところにあるこの割烹のお店。高級感あふれるお店の中はゆっくり落ち着いて食事ができる環境です。午後11時まで営業しているので、お酒をゆっくり飲んで話がしたいという人にも良いのではないでしょうか?
■ 基本情報
- ・名称: 佳辰(かしん)
- ・住所: 京都府京都市南区東九条西山王町12
- ・アクセス: JR京都駅から徒歩3分
- ・営業時間: 17:30~23:00
- ・定休日: 日曜日、祝日
- ・電話番号: 075-661-7550
- ・参考サイト:http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26011074/
5.志津屋 京都駅店
京都市に住む人ならば、知らない人がいないといわれるほどの有名なパン屋さん「志津屋」。調理パンやカルネなど、豊富なパンが店頭にずらりと並んでいます。中でも人気はカツサンドで、旅のお供として購入していく方も多いです。市内にいくつもの支店を持つ、有名パン屋の味を是非一度召し上がって見て下さい。
カツサンドは元祖ビーフカツサンドとヘレとんかつサンドの2種類があります。よくばりに他の種類も食べたい時はカツミックスサンドがおすすめ。他にもオムレツがサンドされているありそうでなかった珍しいサンドイッチもあります。今はやり風でなくて、ふわふわ素朴な焼き玉子がはいっています。
カルネってどんなパン!?
志津屋の数あるパンの中でも、1番の看板商品と言っても過言ではないのが「カルネ」という名前の調理パン!京都人に長年にわたって愛されている京都グルメなのです。
そんなカルネは、丸いフランスパンの間にマーガリンを塗って、生タマネギのスライスとボンレスハムを挟んだとってもシンプルなスタイル。これがクセになる美味しさなのです。1個170円という手頃なお値段も魅力的です。
朝早くから営業しているので、朝ごはんにするのも良し、朝買っておいて昼ごはんにするのも良し。使い方自由のサンドイッチは様々な年齢層の人に人気です。JR京都駅のアスティロード内にあり、立地条件が良いところです。
■ 基本情報
- ・名称: 志津屋 京都駅店
- ・住所: 京都府京都市下京区東塩小路町8-3
- ・アクセス: JR京都駅 アスティロード内
- ・営業時間:7:00~22:00(金土日祝は~23:00)
- ・電話番号: 075-692-2452
- ・公式サイトURL: http://www.sizuya.co.jp/
6.辻留 京都伊勢丹店
明治35年創業の老舗懐石料理店の味を、デパ地下でお弁当として買う事ができます。木箱に詰められていて、蓋を開けると色とりどりの懐石料理がとても華やかです。鯖寿司など京都の味をたっぷり堪能できるひと箱です。
こちらもJR京都駅に直結しており、観光で訪れた際にはアクセスが非常に便利です。ジェイアール京都伊勢丹の地下に位置するお店で、お買い物のついでに訪問することができます。通が選ぶ、京都で食べたいお弁当はこれ!
■ 基本情報
- ・名称: 辻留 京都伊勢丹店
- ・住所: 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 ジェイアール京都伊勢丹 B2F
- ・アクセス:JR京都駅直結
- ・営業時間: 10:00~20:00
- ・定休日: 不定休 ※ジェイアール京都伊勢丹に準ずる
- ・電話番号: 075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹代表)
- ・参考サイト:http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26002802/
7.宝泉JR新幹線京都駅店
丹波大納言や丹波黒豆、丹波白小豆などこだわりの食材を用いて作られる京都でも有名な和菓子の名店の支店になります。一粒一粒に心をこめて丁寧に作られた和菓子はとても優しい味わいです。他ではあまり見られない丹波白小豆ぜんざいも人気があります。
お抹茶に合うようなお菓子を選んでくれているので、食べた時の相性は抜群。スイーツもたくさん種類があるので、いろいろと抹茶との組み合わせを変えてためしてみるのが良いかもしれませんね。夜は8時までやっています。
丹波白小豆ぜんざいが気になる!
「白小豆ぜんざいってどんなぜんざいなんだろう?」って気になった方も多いのではないでしょうか?一般的な黒っぽいビジュアルのぜんざいとは全く違い、丹波白小豆ぜんざいは貴重な丹波白小豆と、白い焼き餅を使っているので全体が白い!
白小豆は癖のない、あっさりとした味わいが特徴で、とってもお上品な和スイーツと言う表現がピッタリあてはまりますよ。他ではなかなか食べることができない丹波白小豆ぜんざいを是非一度ご賞味ください♡
美味しい抹茶と、カワイイお菓子を一緒にいただく。京都に来たら一度は体験してみるべき京都茶。和菓子の種類も豊富にあるので、自分の好きなモノをチョイスしましょう。午前10時からスタートです。京都駅と直結しているのもいいですね!
新幹線で京都に来たら行ってみて欲しいこのお店。高級なお抹茶は高級な和菓子とよく合います。あずき一粒一粒にこだわったお菓子が多く、とっても美味しいですよ!この店が特にこだわるのは「丹波大納言小豆」です。
■ 基本情報
- ・名称: 宝泉 JR新幹線京都駅
- ・場所: 新幹線京都駅改札内
- ・営業時間: 10:00~20:00
- ・定休日: 年中無休
- ・電話番号: 075-693-9103
- ・公式サイトURL: http://www.housendo.com/
8.モリタ屋
創業明治2年の老舗の味をジェイアール京都伊勢丹にて、五山を見渡しながら食べることができます。黒毛和牛や京都牛にこだわったお肉料理はどれも絶品で、ランチはリーズナブルな価格で提供しています。その他にも季節に合わせたお料理のコースもあります。
モリタ屋は独自の農場を持っており、モリタ屋FARMから肉を仕入れています。京都肉の安定した美味しさは消費者にも徹底的な安心をもたらします。黒毛和種である農林水産省検定種牛を自然交配によって生産しているのです。
やっぱりランチがおすすめ!
モリタ屋のこだわりのお肉をリーズナブルに頂けるランチは、充実のラインナップ!気軽に1人で楽しめる「牛鍋」2,160円をはじめ、「ステーキ御膳」2,160円、「直火ローストビーフ」1,404円など、他にも思わず目移りしてしまうような魅力的なメニューがいっぱいなのです。
「夜はなかなか手が出ない…」という方でも気張らずに足を運べるうえに、お財布に優しいのが嬉しいですね。もちろん味はお墨付きです。
ヘルシーに肉料理が食べたいならこの店の肉料理がおすすめです。肉料理の京都老舗ブランドだからこそ持っているノウハウが多く、こなれた味わいがたまりません。JR京都駅を降りるとすぐにアクセスできる伊勢丹の11階です。
モリタ屋のメニューの中でも特におすすめがサーロインステーキ。脂の乗った高級牛肉は表面だけを焼きあげて、塩か、ソースで頂きます。モリタ屋は独自のルートからお肉を取り寄せているので、お肉の品質管理にはかなり徹底しているんです。
■ 基本情報
- ・名称: モリタ屋 ジェイアール京都伊勢丹店
- ・住所: 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹11階
- ・アクセス: JR京都駅から直結
- ・営業時間: 11:00~22:00(L.O.21:15)
- ・定休日: 不定休 ※ジェイアール京都伊勢丹に準ずる
- ・電話番号: 075-365-7788
- ・公式サイトURL: http://www.moritaya-net.com/
9.燕
某有名飲食雑誌の編集長お墨付きの和食懐石のお店です。店舗の看板には燕が飛んでいる姿だけが描かれていて、粋な印象を与えてくれます。一品一品丁寧に作りこまれたお料理は、京都ならではの湯葉や京野菜を豊富に用いた食事が味わえます。
京都駅からほんの少しだけ歩いた東九条西山王町にある京料理のお店。普段府外ではなかなか口にできない食材を利用した一品料理が食べられます。京都に来たら食べてみたい新鮮な京野菜。夜11時までと比較的遅くまでやっています。
割烹というとちょっと構えてしまう人も多いと思いますが、意外とラフな雰囲気に肩すかしされてしまう感じのお店。ラフに、カジュアルに京都の伝統料理の割烹を楽しみたいという人はぜひともこの店に一度訪れてみてください!
■ 基本情報
- ・名称: 燕(えん)
- ・住所: 京都府京都市南区東九条西山王町15-2
- ・アクセス: 京都駅八条東口から徒歩約3分
- ・営業時間: 17:30~23:00
- ・電話番号: 075-691-8155
- ・公式facebook: https://ja-jp.facebook.com/enkyoto
10.祇園辻利
京都の抹茶のお店として有名な祇園辻利。その支店が京都駅八条口にあり、小さいながらイートインスペースも設けられています。人気店のためほかの茶寮ではかなり並ばないと入れないことが多いですが、こちらはさほど並ばずして本場の味を食べることができます。茶寮とは展開メニューが異なるのでご注意を。
京都にお茶屋さんはたくさんありますが、特に有名なのがこの祇園辻利。京都八条口にあり、便利もいいので、多くの観光客に利用されます。ソフトクリームは食べながら歩くのもよし、イートインコーナーで食べるのもよし!
気になるがとーぶぶソフトって?
祇園辻利のメニューにある「がとーぶぶソフト」ってどんなスイーツか知っていますか?がとーぶぶというのは、お茶とお米で作られたという和風のフィナンシェのこと。
一般的なものに比べて、もちっと弾力のある歯ごたえが特徴ですよ。定番の絶品抹茶ソフトクリームとの相性もバッチリで、ボリュームも満点♪だから食べごたえもバッチリなんです。一度食べるとやみつきに!忘れられない味になること間違いなしの美味しさ
フィナンシェはマドレーヌと一緒に語られることが多いフランスの伝統的な焼き菓子です。こがしバターの香りがたまらなくよくて、アーモンドプードルなどを入れたりします。卵白のしっとり感もしっかり感じられますよ!
■ 基本情報
- ・名称: 祇園辻利 京都駅八条口店
- ・住所: 京都府京都市下京区京都駅八条口 京都八条アスティロード
- ・アクセス: JR京都駅 新幹線八条口改札横
- ・営業時間: 8:30~21:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 075-681-0001
- ・公式サイトURL: http://www.giontsujiri.co.jp/gion/
茶寮都路里
やっぱり辻利のパフェが食べたい!という人のために、京都伊勢丹の6Fにある茶寮もご紹介します。こちらは大変人気があるため、平日休日関わらず行列を覚悟してください。抹茶のパフェなどスイーツメニューが豊富にあります。
人が多い人気店なので並ぶことがあったにしても、並ぶ価値は確かにある、コストパフォーマンスが高いスイーツ屋さんです。フルーツと生クリームをうまく抹茶と合わせて作られたパフェは魅惑の美味しさです。ぜひ食べてみてほしい!
■ 基本情報
- ・名称: 茶寮都路里 京都伊勢丹店
- ・住所: 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹6F
- ・アクセス:京都駅直結
- ・営業時間: 10:00~20:00 (L.O.19:30)
- ・定休日:不定休 ※ジェイアール京都伊勢丹に準ずる
- ・電話番号: 075-352-6622
- ・公式サイトURL: http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/
11.マールブランシュ ジェイアール
京都北山に本店を構える有名な洋菓子店です。洗練されたディスプレイで、とてもセンスが溢れるお店です。京都の人がお使い物にもする抹茶のラングドシャ「茶の菓」は京都土産として大変喜ばれています。京都伊勢丹の6階にあるサロンでは、茶の菓とお茶が楽しめますよ。
マールブランシュにはJR京都伊勢丹の中にあるマールブランシュジェイアールとマールブランシュカフェがあります。マールブランシュジェイアールの方は駅にも直結しており、雨に濡れずにアクセスできるというのが良いですよ!
■ 基本情報
- ・名称: マールブランシュ ジェイアール京都伊勢丹
- ・住所: 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹六階
- ・アクセス: 京都駅直結
- ・営業時間: 10:00~20:00
- ・定休日:不定休 ※ジェイアール京都伊勢丹に準ずる
- ・電話番号:075-343-2727
- ・公式サイトURL: http://www.malebranche.co.jp/brand_top.php
マールブランシュ カフェ
同じくマールブランシュから、京都駅構内の八条口側にある近鉄名店街みやこみち内にあるカフェをご紹介します。気軽に入れるセルフ式のカフェは、ちょっと休憩するときにもおすすめ。抹茶ケーキソフトやミルフィーユケーキソフトなどが人気のほかに、お得なお茶とのセットもあります。
一見すると和風なのか洋風なのかちょっとわからなくなる不思議な雰囲気のお茶セット。急須に入って出てくるのは美味しいお茶です。抹茶とクリームをふんだんに使ったデザートを重視しているので、抹茶好きの人にもおすすめ!
■ 基本情報
- ・名称: マールブランシュカフェ
- ・住所: 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町31-1 近鉄名店街みやこみち内
- ・営業時間: 9:00~21:00(L.O 20:30)
- ・電話番号: 075-661-3808
- ・料金: 茶の箱(セットメニュー)980円~、マフィン 310円 ほか
- ・公式サイトURL: http://www.malebranche.co.jp/brand_top.php
12.満月 ジェイアール京都伊勢丹店
看板商品は、京都土産の定番となった阿闍梨餅(あじゃりもち)。江戸末期創業の老舗。昔ながらの製法で作られた餅製の生地に、丹波の大納言小豆で作った粒あんを包んで焼いた、もちもち食感のお菓子。優しい味わいの阿闍梨餅は、世代を問わず大変人気があり、販売時間に合わせて長蛇の列ができます。
■ 基本情報
- ・名称: 満月 ジェイアール京都伊勢丹店
- ・住所: 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
- ・アクセス: JR京都駅から直結
- ・公式サイトURL: http://www.ajyarimochi.com/
13.へんこつ
京都タワーのすぐ近くにある、もつ煮とおでんの専門店です。硬いというイメージのすじ肉も、しっかり煮込まれているので、柔らかく味も染み込んでいて絶品。トロトロの食感がたまりません!もちろん、日本酒との相性も抜群ですよ。
また「サルベージ」という、味噌煮込みの底に沈んでいるお肉のかけらを適当にとるメニューなど、他のお店では味わえないメニューもあります。 実は、このサルベージはへんこつの名物で、この味を求めて足を運ぶお客さんもとても多いのだとか。
何を食べても美味しくて、お酒も食欲も進んでしまう危険なお店です。
■ 基本情報
- ・名称: へんこつ
- ・住所: 京都府京都市下京区東塩小路町579 あすなろビル1階
- ・アクセス:京都駅から徒歩5分
- ・営業時間: 7:00〜23:00
- ・定休日: 日曜日、祝日
- ・電話番号: 075-343-5257
- ・参考サイト:http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26000797/
14.サザンコート
京都駅と併設されているホテル「グランヴィア京都」の15Fにあるスカイラウンジです。ラグジュアリーな空間で、京都を一望しながら頂くお料理は洗練されたものばかり。昼はランチが頂けるレストラン。それが終わると喫茶、そして夜はバーとして利用できます。
窓が大きく取られた設計になっているので、自然光がたっぷり差し込み、とっても明るくて開放的な雰囲気が魅力。また、15階という高い階に位置していることもあり、眺めも良く贅沢な気分を味わえますよ。
尚、サザンコートには、ランチタイムに2,000円で充実のランチが味わえる「レディースランチ」をご用意!(土日祝は+200円)敷居が高そうなイメージのお店ですが、意外にも気軽に利用できるのがおすすめです。
夜景も楽しめる!
サザンコートの窓からは、京都の夜景が楽しめるのが魅力!窓の外には、ライトアップされた五重塔や東寺の幻想的な光景や、他の都市では見ることのできない、日本の古都らしい風景が広がりますよ。
尚、サザンコートでは、毎夜ピアノライブが繰り広げられ、美しい夜景と共に雰囲気もバッチリ!デートや特別な日に使っても喜ばれること間違いなし!絶品料理と夜景、美しい演奏。文句なしの贅沢な時間が過ごせるお店です
■ 基本情報
- ・名称:スカイラウンジ サザンコート
- ・住所: 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル JR京都駅中央口 ホテルグランヴィア京都15F
- ・アクセス:JR京都駅直結
- ・営業時間:11:00~16:00、17:00~24:00(ディナーは17:00~20:00)
- ※土日祝のみティータイム 11:00~17:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 075-342-5523
- ・公式サイトURL: http://www.granvia-kyoto.co.jp/rest/south.php
15.イノダコーヒ ポルタ支店
京都でコーヒーのお店といえば必ず「イノダコーヒー」の名があがる、有名なお店です。京都以外に支店はまだ多くはありませんが、全国にはイノダコーヒーの販売、及び喫茶店などで使用しているお店は非常に多いんですよ。
尚、「イノダコーヒーポルタ支店」では、コーヒーだけでなく、スパゲティやテリヤキチキンサンド、ハンバーグサンドなどの洋食も美味しいと評判♪朝は8時から営業しており、モーニングメニューがあるので朝早いときにもおすすめです。
尚、モーニングメニューは、スクランブルエッグ、ハム、サラダ、パン、ジュース、コーヒーまたは紅茶という内容の「京の朝食」と、タマゴトーストにサラダ、ジュース、コーヒーまたは紅茶の「タマゴトースト」の2種類。
ボリュームたっぷりで、朝から大満足のメニューとなっています。
■ 基本情報
- ・名称: イノダコーヒーポルタ支店
- ・住所: 京都府京都市下京区東塩小路町858-1
- ・アクセス: JR京都駅より徒歩3分
- ・営業時間: 8:00~20:00 (金土は~21:00)
- ・電話番号: 075-343-2380
- ・公式サイトURL: http://www.inoda-coffee.co.jp/shop/porta.html
16.菱岩 ジェイアール京都伊勢丹店