1.豆腐懐石を堪能☆老舗のお店3選
伝統深き、京都の豆腐料理。シンプルで身近な食材ですが、やはり本場の京都は違います!湯豆腐や湯葉、田楽などの定番料理だからこそ、素材や調理法にこだわったとっておきのお料理を美味しくいただきたいですよね◎落ち着いた雰囲気でじっくりお豆腐の繊細な味わいを楽しめる店が多いのも京都ならでは。ジャンル別にご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
京都の名勝、嵐山にあるこちらのお店。静かな景勝の地に溶け込む数寄屋風の純日本建築が、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。席からは端正な純和風の庭園を眺めることもでき、ぜいたくな気分にさせてくれますね。
湯豆腐定食(3800円)の内容は、見事なバリエーション!茄子の味噌漬けや柚子味噌の刺身こんにゃく、胡麻豆腐、がんもどき、しぐれ煮、ちりめん山椒などの小鉢がずらりと並び、少しずついろいろな味が堪能できます。スタッフの方が様子を見ながら仕上げてくれるメインの湯豆腐は、大豆の味がほんのり広がる、上品で優しい味わいとなめらかな食感が人気です。
さらに素材の味を活かして甘味のある野菜の天ぷらがサクサクで美味しいと評判の一品。最後にデザートとして豆乳プリンがついてくるのも嬉しいですね♡
【店舗名】嵯峨野 (さがの)
【所在地】京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45
【アクセス】JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅より徒歩12分、嵐電線・嵐山駅より徒歩5分
【営業時間】11:00~19:00
【定休日】7月第4水曜・木曜、12/30、31、1/1
【電話番号】075-871-6946
創業は1635年、今から約375年前の江戸時代初期にまでさかのぼる『奥丹』の清水店です。精進料理店としても古くから愛されるこのお店では、15代受け継がれてきた味や雰囲気を大切にしています。600坪の庭園に見える四季折々の姿を見ながら、お料理を味わってくださいね!庭園の地下には豆腐工房が有り、職人が真心を込めて丁寧に豆腐を作っているんです。
メニューの1つ、「おきまり一通り」は3240円のコース。湯豆腐に加え、木の芽田楽やとろろ汁、胡麻どうふに精進天ぷら、ごはんや香の物が付いてきます。こだわり素材の国内産大豆を使用した豆腐は舌ざわりがなめらかで、大豆の香りが心地よく口の中に残っていく木綿豆腐です。
同じメニューが並びますが、滋賀県比良地方で無農薬栽培された大豆を、同地方の地下水で作った豆腐が用いられる「昔どうふ一通り」は4320円。こちらは少し固めの純古代作りのお豆腐です。複数人で行く場合にはそれぞれ頼んで、豆腐の違いを比べてみるのもいいかもしれませんね◎
【店舗名】総本家ゆどうふ 奥丹清水 (そうほんけゆどうふ おくたんしみず)
【所在地】京都府京都市東山区清水3丁目340番地
【アクセス】祇園四条駅1出口から徒歩約15分、清水五条駅5出口から徒歩約20分、河原町駅1B出口から徒歩約20分
【営業時間】(平日)11:00~16:30、(土日祝)11:00~17:30
【定休日】木曜日
【電話番号】075-525-2051
京都市営地下鉄「蹴上(けあげ)」駅 から徒歩6分。南禅寺に行く途中にある湯豆腐や湯葉が有名なお店です。会席料理を中心にその季節に応じた焼き魚や京野菜、刺身など上質な和食を楽しむことができます。またこのお店の楽しさは湯葉を自分で作れます。
和モダンなお店の中にマトリョーシカのように並んだ伏見人形にも注目。その他、食後、散策もできる庭園があり、池には錦鯉が泳いでいます。塀の中は回遊式庭園の様になっている広いお店です。
四季折々の風景が楽しめる美しい庭園を眺めながらゆったりとした時間をお過ごしいただけます。食後は順正書院のあるお庭の散策などもしていただけるようです。
メインの湯豆腐が炊き上がるまでに、少しずつ味わえる会席料理が先に運ばれてきます。煮物、刺身サラダ、天ぷらに豆腐田楽の他、ごはんと香の物まで上品なお味をたんと召し上がれ。
シンプルな豆腐の味を楽しめる湯豆腐。豆腐の食感や風味も絶品。適度な酸味のあるポン酢で何個も食べれそうです。湯豆腐の他、しゃぶしゃぶなども楽しめるそうですよ。
【店舗名】南禅寺 順正 (なんぜんじ じゅんせい)
【所在地】京都府京都市左京区南禅寺草川町60
【アクセス】京都市営地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩約6分
【営業時間】11:00~21:30
【定休日】不定休
【電話番号】075-761-2311
国産大豆を使い、店内でゆばを1枚ずつを手づくりしていることでも有名なこちらのお店。豆腐といっしょに出来たてのゆばを味わうには『京美茶屋』がおススメ!自家菜園を持っており、そちらで作った野菜も用いています。
お手軽セットの「門前」は税抜1400円、ランチに大人気です★くみあげゆば、ゴマ豆腐、炊き合わせ ごはんに赤だし、漬物のコースで、最後にはお店の自慢スイーツである豆乳チーズケーキも付いてきてお得なセットになっています♪
ゆばそば定食はきのこごはんと漬物が付いて税抜1150円、こちらも売れ筋メニューです。ゆばが好きな人にはたまらない「ゆばづくしコース」は税抜2700円。手づくりゆばがたっぷりで、ゆば本来の旨みと甘みが味わえます!
【店舗名】京美茶屋 (きょうびぢゃや)
【所在地】京都府京都市左京区大原勝林院町23
【アクセス】京阪鴨東線・出町柳駅から京都バス大原行き利用で約30分、地下鉄国際会館前駅から京都バス大原行き利用で約20分
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】木曜日
【電話番号】075-744-2123
嵯峨嵐山の竹林すぐ手前にある屋台のお店です★「嵐山の湯豆腐」と聞くと、敷居が高い高級な料理店をイメージする方も多いかもしれませんが、心配は無用♪「多くの人に手軽に伝統の味を食べてもらいたい」という想いから、こちらのお店では昔ながらの手づくり豆腐・湯葉料理をファーストフードのように店頭で手軽に味わえるんですよ♪
300円からそろうリーズナブルな京料理のうち、特に食べてもらいたいのは「湯豆腐」夏なら「冷奴」(どちらも300円)!嵯峨豆腐ならではのまろやかな風味です♪350円の「ごま豆腐」や300円の「こんにゃく田楽」、500円の「本造りさしみゆば」もおススメです。変り種にも挑戦したい人には人気上昇中の「豆腐カレー」(小350円、大500円)はいかがでしょう?
持ち帰り可能な豆腐類も販売していますので、料理を味わったあとにはお土産選びも楽しめますよ♪
【店舗名】豆腐茶屋 嵯峨豆腐 三忠
【所在地】京都市右京区嵯峨天龍寺立石町2-1
【アクセス】JR・嵯峨嵐山駅より徒歩5分、京福電鉄・嵐山駅より徒歩5分
【営業時間】8:00~18:00
【定休日】無休
【電話番号】075-881-9114
おいしい生麩が食べたいという方におすすめのこのお店。京都駅からJRと京阪電車を乗り継いで約10分。
実は、創業元禄2(1689)年の京麩・京ゆばのお店でもあるんです。思う存分に京麩とゆば料理を楽しみたい方はぜひ行ってみてください。
女性のお客さんも多く、京麩づくしなメニューはお麩が大好きな方にはたまらないかもしれません。ランチの前菜からお吸い物、湯葉や生麩、さらには写真のようなスイーツにまで麩が使われているという、大満足なメニュー。
生麩まんじゅう(笹巻麩)1個420円などは持ち帰りも可。
【店舗名】半兵衛 (はんべえふ(半兵衛麸))
【所在地】京都府京都市東山区問屋通五条下ル上人町433
【アクセス】京阪「清水五条」より徒歩1分
【営業時間】09:00〜17:00 茶房営業11:00〜16:00
【定休日】年末・年始のみ休業
【電話番号】075-525-0008
京都にはじめて来た夜は、京料理がひととおり楽しめるこちらのお店もおススメ★京豆腐や京湯葉はもちろんのこと、旬の京野菜、京生麩、京のもち豚、若狭一汐魚などもそろっています。京都に詳しいスタッフが、穴場観光のお手伝いもしてくれるそうですよ♡
店内はカウンター10席ほどのこじんまりとしていますが、真っ赤なカウンターと大きく活けられた花がお洒落な雰囲気。和食に合う日本酒もたくさん置いているので、しっとりとお酒を飲みたいときにぴったりのお店です。
彩りの良い「湯葉の薄葛煮(うすくずに)」(650円)などの豆腐料理の他にも、京の名物おばんざい「蕪蒸し」(950円)や「海老芋の空揚げ」(800円)もおすすめです。
【店舗名】楽菜 (RAKUSAI)
【所在地】京都府京都市中京区六角通高倉西北角
【アクセス】烏丸御池駅から徒歩5分
【営業時間】18:00~24:00
【定休日】日曜、日月連休時は月曜休み、観光シーズン不定休
【電話番号】075-211-3865
木屋町通りから入った細い通路の奥にたたずむお茶屋を改装した建物は、趣きがあってすてきな外観です。鴨川を見下ろせるロケーションなので、川に向かって並んで座れる2人席などから夜景を楽しむこともでき、ディナーデートにも使いたいお店です。夏には川床を楽しむこともできます◎
カジュアルだけれども繊細できれいな盛り付けの京料理がそろう『豆屋源蔵』。特筆すべきはやはり、要・予約の7500円「湯豆腐コース」です。自家製のお豆腐と湯葉を、自家製のつけ出汁といっしょにどうぞ!先付け、刺身、湯豆腐、じゃこ飯、デザートとひととおり楽しめるコースとなっています
【店舗名】豆屋源蔵 (まめやげんぞう)
【所在地】京都府京都市中京区上樵木町490-1
【アクセス】地下鉄東西線・市役所前駅より徒歩3分、京阪線・三条駅より徒歩10分
【営業時間】11:30~14:30、17:00~23:00
【定休日】不定休
【電話番号】075-253-1155
お店は八坂神社から東大路通を5分ほど歩いたところにあるお店です。京都府産大豆や京都府産丹波黒豆をふんだんに使用し、本格的なゆば料理を提供されています。東山祇園の地でシンプルにゆば料理を楽しみたい方におすすめです。
ランチメニューでは、「豆乳鍋御膳 2376円」、「ゆう豆御膳 2160円」など、どれもヘルシーな湯葉やお豆腐をメインに、まぐろのお刺身やもずく、平外飼い卵黄醤油漬けをかけていただくゆばめしなどシンプルで上質なご飯を楽しめます。一つ一つのお料理にこだわりが感じられます。
【店舗名】 ゆば料理 東山ゆう豆
【所在地】 京都府京都市東山区祇園町南側570-218
【アクセス】祇園四条駅から563m
【営業時間】11:00~15:00(L.O.14:00) 17:30~21:30(L.O.20:30)
【定休日】木曜日・日曜夜
【電話番号】075-532-1019
坂本龍馬の常宿として知られる、雰囲気たっぷりの『明保野亭』!清水寺の参拝道から産寧坂へ下りたすぐ右手にあります。観光客に大人気でランチタイムにはいっぱいになりますが、広い店内&ゆったりテーブル席なのでくつろげます◎
湯葉御膳(1950円)のメインは、湯葉のお作りと田楽、揚げ出し豆腐となっています。田楽と揚げ出し豆腐が特に美味しいと評判の絶品コースです♡看板メニューの竜馬御膳(3780円)も人気。どれも京料理らしく上品で薄味、やさしい味わいに仕上がっています。油っぽくなく、さくさく、アツアツの天ぷらもおススメです。デザートまでついたフルコース御膳なので、お腹いっぱい満足できそうです♪
【店舗名】明保野亭 (あけぼのてい)
【所在地】京都府京都市東山区清水2-222
【アクセス】清水五条駅より徒歩15分
【営業時間】9:30~17:30(食事は11:00~17:00)
【定休日】水曜(不定休)
【電話番号】075-561-5963