京都の和スイーツ20選。本場で味わう極上の味はどこにも負けない!
京都の和スイーツといえば、抹茶、わらびもち、くずきりなど…、女子のハートにヒットするものばかり!やっぱり本場でいただく甘味は、一味もふた味も違いますよ♪京都駅まで東京から新幹線でわずか140分。でもどこにいけば食べられるの?そんな方のために、選りすぐりのおすすめどころをご紹介します!
1.ぎおん徳屋 【祇園 花見小路】
「ぎおん徳屋」の人気商品は、わらびもちです。京都でも本物のわらび粉だけを使ったわらびもちは珍しいんですよ。わらびもちの真ん中に氷が山盛りになっているのでびっくりします。アツアツ状態から食べられる温度に冷ますには、これが一番いいんだそうです♪
京都ならではの風情を感じられる、祇園の花見小路のお店です。こちらは、もともと花街の検番だった場所が変わったお店です。玄関の格子などに、風情がありますね。
わらび餅はカロリーも低く、ダイエット中の人でもあまり気にせず食べられるスイーツだからオススメ。午後12時から夕方6時まで営業しています。3時のおやつにいかが?
■ 基本情報
- ・名称: ぎおん徳屋
- ・住所: 京都府京都市東山区祇園町南側570-127
- ・アクセス:京都市営バス「祇園」停留所から徒歩3~6分、京阪本線「祇園四条駅」6番出口から徒歩6分
- ・営業時間: 12:00~18:00(ただし年末年始は営業時間の変更あり)
- ・定休日: 無休
- ・公式サイトURL:http://gion-tokuya.jp/
2.カフェ イオリ【烏丸】
「イオリ」は京都の大丸百貨店の地下にある和スイーツのカフェです。一番人気は、特製抹茶アイスがのった抹茶パフェ。丹波大納言を炊いた小豆と、白玉(しかも手作り!)が一緒に乗っています。ほかにも、黒蜜きな粉パフェに抹茶ムース、ぜんざいなども大人気です。
店内は白を基調にしたスッキリした内装。和と洋の融合を感じる店内のデザインは心を引きつけます。白玉、生クリーム、抹茶、あずきをふんだんに使用した和スイーツを食べたい人にぴったり!和菓子を普段食べない人にもオススメしたい、おしゃれなスイーツスポットです。朝10時から営業しています。
■ 基本情報
- ・名称: IORI 京都大丸店 (イオリ)
- ・住所: 京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79 大丸京都店B1F
- ・アクセス: 阪急京都線烏丸駅より徒歩1分(地下道直結)
- ・営業時間: 10:00~20:00 (L.O.19:30)
- ・定休日: 大丸京都店に準ずる
- ・電話番号: 075-241-7252
- ・公式サイトURL: http://www.iori-cafe.com/
3.和カフェ らん布袋【二条城前】
「らん布袋」は、京町家を改装したカフェ&ギャラリー&イベントスペースです。カフェでお抹茶を気軽に楽しんでほしい、というコンセプトで始めたものです。基本的には抹茶+季節の和菓子ですが、抹茶スムージーや抹茶ラテもおすすめですよ。
オーナーが外国人ということで、和洋折衷の不思議なカフェです。アールデコ風な店内がシックです。なにしろ、オーナーのランディ・チャネルさんはカナダ出身、茶道裏千家教授なんです。抹茶にこだわるわけですね。
オーナー自ら和の雰囲気を十分に残しながらリノベーションした、居心地のいい古民家カフェです。全席禁煙や車いす対応、ペット同伴もOKな人に優しいカフェです。お抹茶と和菓子、和スイーツがいただけます。東西線の二条城前駅から歩いて5分です。ワークショップなどイベントも開催されていますよ♪
■ 基本情報
- ・名称: らん布袋 (らんほてい)
- ・住所: 京都府京都市中京区三条通大宮西入ル上瓦町64
- ・アクセス: 地下鉄 東西線 二条城前 徒歩5分 阪急 大宮 徒歩5分
- ・営業時間: [月~水]11:30~20:00 [金]11:30~23:00 [土・日]11:00~20:00
- ・定休日: 木曜
- ・電話番号: 075-801-0790
- ・公式サイトURL: http://www.ranhotei.com/
4.鍵善良房(かぎぜんよしふさ)【祇園四条】
京都の和スイーツといえばやはりくずきりですね。ほろほろした口どけの、すっきりした甘さは京都随一でしょう。蜜がさっぱりしているので、けっこうなボリュームですがつるんと入っていきます。京都の夏は、鍵善のくずきりですねえ。とてもデリケートなので、テイクアウト不可。店内のみの販売です!
ほかにも京都銘菓を売っているので、お土産も買えてちょうどいい。外から見るとちょっと入りにくそうですが、敷居の高いお店ではありません。午前中は空いているので狙い目です!
京都スイーツを堪能しながらゆっくりと時間を過ごしたい、観光途中に休憩をしたいという時にもおすすめしたいのがこのお店です。暖かい季節にはさわやかなくずきりで癒やされましょう。朝9時半から午後6時までの営業です。
■ 基本情報
- ・名称: 鍵善良房 本店 (かぎぜんよしふさ ほんてん)
- ・住所: 京都府京都市東山区祇園町北側264
- ・アクセス: 祇園四条駅から徒歩4分
- ・営業時間:9:30~18:00 (L.O.17:45)
- ・定休日: 月曜日(祝日の場合は翌日)
- ・電話番号: 075-561-1818
- ・公式サイトURL: http://www.kagizen.co.jp/
5.京都茶寮【京都駅】
京都のいろいろなお店のおいしいお菓子を食べてみたいけど、もうあまり時間がない。そんな時に便利なのが、京都駅にある京都茶寮です。こちらでは、いろいろな京都老舗和菓子を選んで抹茶とともにいただけます。嵐山や北野の名店に行くのは無理でも、駅構内なら大丈夫ですね。
月替わりでお菓子が変わるので、みているだけでもうっとりします。上の写真は11月のラインナップ。 お店のフェイスブックをマメにチェックしておくと、次にどんなものが来るのかが分かりますよ。
将軍のお膝元で栄えた街で、織りなされている京都情緒があふれる和菓子たち。四季を精巧に表現した京の上菓子は芸術です。食べるのがもったいないくらい繊細ですが、目で楽しみながらいただきましょうね。京都駅ビルの二階です。
■ 基本情報
- ・名称:京都茶寮 (【旧店名】ギャラリーカフェ 京都セレクション)
- ・住所:京都府京都市下京区鳥丸通塩小路下ル 京都駅ビル 2F
- ・アクセス: 京都駅から徒歩1分 京都駅の2階、南北自由通路の案内所の横
- ・営業時間: カフェ 12::00~19:00 ( LO 18:30 )ギャラリー 10:00~19:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 075-342-2170
- ・公式サイトURL: http://www.kyoto-saryo.jp/
6.うめぞのCAFE & GALLERY【四条烏丸】
京都のオシャレな和カフェは、ギャラリーを併設しているところが多くありますが、京都・烏丸の和カフェ「うめぞの CAFE & GALLERY」もそのひとつ。ギャラリーには、センスのいいものばかりがあります。そのうえ、和スイーツメニューが豊富で本当においしいんです。
黒糖のフレンチトーストや生麩のパフェなども捨てがたいですが、イチオシは抹茶のホットケーキです。 たかがホットケーキとあなどるなかれ。京都産の宇治抹茶が入った、本格的なスイーツです!!
黒糖を使ったフレンチトーストやみたらし団子もいいですね。日替わり6種類の甘味を盛り合わせた甘味点心もありますよ。少しずつ色んな種類を食べたい人にオススメです。水曜日定休日でラストオーダーは午後6時半です。地下鉄四条駅、烏丸駅が最寄です。
■ 基本情報
・名称: うめぞの CAFE & GALLERY
・住所: 京都府京都市中京区不動町180
・アクセス:地下鉄四条駅、阪急京都線烏丸駅下車徒歩 7分
・営業時間: 11:30 ~ 19:00. ラストオーダー, 18:30.
・定休日: 水曜日
・電話番号: 075-241-0577
・公式サイトURL: http://umezono-kyoto.com/cafe/
7.OKU (オク)【祇園】
京都のスイーツは種類がたくさんあるので、ちょっとずつ食べたい。OKUのガトーセットなら、よもぎロールケーキ・抹茶のダクワーズ・一保堂の抹茶にプリンがいっしょにきます。これで甘いもの、苦いもの両方が楽しめますね♪店内は2階建てになっていて、カフェは1階で、ランチは2階でいただきます。
祇園の花見小路を一筋西へ入ると、京都らしい町家のならぶ通りです。OKUは、その並びにあります。場所柄観光客もたくさん通りますが、一度は店内をのぞきこんでいます。シックな京都町家に、センスのいい内装がしてあります。
泡の立つ深みのある緑色は何度見ても綺麗な色。抹茶の色です。抹茶をふんだんに使ったロールケーキやとろけるプリンなどをほろ苦い抹茶を飲みながらいただきます。京都電車祇園四条駅から歩いて5分のところにあります。
■ 基本情報
- ・名称: OKU (オク)
- ・住所: 京都府京都市東山区祇園町南側570-119
- ・アクセス: 京阪電車祇園四条駅より徒歩5分
- ・営業時間: [Lunch] 11:30-14:30(L.O) [Cafe] 14:30-17:00 ※カフェの営業時間は変動有。 [Dinner]17:00-21:00(L.O)
- ・定休日: 火曜日
- ・電話番号: 075-531-4776
- ・公式サイトURL: http://www.oku-style.com/