京都を効率的に観光!半日バスツアーを紹介
京都は日本国内からだけでなく、海外からも多くの観光客が訪れる場所。見所はたくさんあるけれど、どこへ行けばいいのか分からない!迷ってしまう!という方に半日観光バスツアーをご紹介します。これから良いシーズンが到来します!四季によって表情の変わる京都は、いつ行っても本当に素敵な場所です。 日本の歴史・文化にも触れる事ができる貴重な場所でもありますよね。 「1日では少し長いかな?」そのような時におすすめです!
1.京都三大名所 ~金閣寺・銀閣寺・清水寺~ Aコース
金閣寺・銀閣寺・清水寺の三カ所をまわるこちらのツアー。有名どころをばっちりおさえているので、半日でもきっと大満足間違いなし!すべてまわって約5時間ほどです。
こちらは銀閣寺。
最後は清水寺へ。
金閣寺・銀閣寺・清水寺はいずれも「古都京都の文化財」を構成する一部として世界遺産に登録されています。金閣寺は室町幕府3代将軍の足利義満、それを模したという銀閣寺は室町幕府8代将軍の足利義政によって建立されました。そして清水寺は奈良時代、法相宗の延鎮という僧が霊夢を見たことから建立されました。世界一の観光都市と謳われる京都の観光スポットランキングでも不動の第1位、世界一の観光スポットです。
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
- ・時間: 9:00〜13:50/10:30〜15:20/11:30〜16:20
- ・行程:金閣寺(35分滞在)〜銀閣寺(45分滞在)〜清水寺(110分滞在)
- ・解散場所:京都駅烏丸口
- ・料金 5,200円〜(大人1名)
2.京都名庭めぐり(午後の半日)
有名なお寺めぐり、だけではなく是非注目してもらいたい「庭」京都にはたくさんの美しい庭があります。建物だけでなく、そんな素晴らしいお庭をまわってみるツアーはいかがですか?
青蓮院は夜のライトアップでも最近有名です。
龍安寺。何時間でもぼーっとしていられそうですね。
南禅寺の建立は平安時代、国内初の勅願禅寺で全国各地に点在する禅寺の中でも別格扱いとなるとても格式高い寺院です。青蓮院の建立も同じく平安時代、最澄による開基と伝わります。三大門跡寺院としても知られているんですよ。そして龍安寺は室町時代建立の世界遺産です。エリザベス女王が絶賛したことで一躍有名となった石庭には大小15個の石が設置されており、どの角度から見ても必ず1つ隠れて見えないよう設計されています。
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
- ・時間 :12:30〜16:30
- ・行程:南禅寺〜青蓮院〜龍安寺
- ・解散場所:京都駅烏丸口
- ・料金 4,300円〜(大人1名)
3.京都 午後の半日(春)~銀閣寺・平安神宮~
午後からちょっとツアーで名所巡り。銀閣寺と平安神宮を楽しむことが出来ます。あちこちまわらず絞って見学するのもいいですよ。
この朱色がたまらなく美しい!平安神宮です。
平安神宮は明治時代、平安京遷都から1100年を記念して創建されました。その際に開催された「内国勧業博覧会」では目玉となったそうです。ご祭神として平安京遷都を行なった第50代聖武天皇と平安京最後の第121代孝明天皇がお祀りされています。社殿は平安京の正庁・朝堂院を実物の8分の5スケールで再現されたもので、正面の門は朝堂院の應天門、外拝殿は朝堂院の正殿、殿舎は朝堂院の殿舎をそれぞれモデルにしているのだそう。
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
- ・時間:13:30〜16:30
- ・行程:銀閣寺(45分)〜平安神宮(60分)
- ・解散場所:京都駅烏丸口
- ・料金:2,980円〜(大人1名)
4.金閣寺・清水寺と高台寺ねねの道散策
定番中の定番、金閣寺・清水寺を中心にまわるツアーです。ここはとにかく行っておかないと!と思う方におすすめです。
坂は見た目よりも結構きついんです。歩きやすい靴がおすすめ。
高台寺は江戸時代初期、病死した豊臣秀吉を弔うために正室・ねねが建立したと言い伝えられています。ねねが落飾し、朝廷から「高台院」という院号を賜ったことからこの寺号がつけられました。江戸時代末期になると新選組から離脱した伊東甲子太郎が率いる「御陵衛士(ごりょうえじ)」の屯所として利用されたそうです。高台寺の西側に位置する「ねねの道」は石畳と古民家が立ち並び、まさに京都らしい風景を楽しむことが出来ます。
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
- ・時間:12:30〜17:00
- ・行程:金閣寺(35分)〜清水寺(70分)〜二年坂・三年坂・ねねの道散策と高台寺 (90分)
- ・解散場所:京都駅烏丸口
- ・料金:4,570円〜(大人1名)
5.祇園の舞妓と京料理、夜景展望
名所巡りもいいけど、ひと味違ったツアーを楽しみたい方へ。こちらは夜からのツアーですが、舞妓さんの美しさに触れたり、美味しい京料理がいただけます。
ギオンコーナーがあります弥栄会館。
弥栄会館のギオンコーナーでは舞妓さんによる京舞、生花発祥の池坊と平安時代から続く嵯峨御流の華道、茶道の流派で最大とされる裏千家流の茶道、江戸時代に上方で流行した生田流の箏曲、世界最古の音楽のひとつとされる雅楽、室町時代か江戸時代に栄え武士の嗜みとされた狂言、世界無形文化遺産に登録されている文楽と、京都に古くから伝わる7つの伝統芸能を鑑賞することができるんですよ。外国人観光客にもとても人気です。
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
- ・時間:17:00〜21:00
- ・行程:京料理〜ギオンコーナー〜夜景展望《東山山頂》
- ・解散場所:京都駅烏丸口
- ・料金:8,120円〜(大人1名)
6.京都 午前の半日~三十三間堂・伏見稲荷大社~
千体千手観音立像の三十三間堂と、千本鳥居の伏見稲荷大社を巡る半日ツアーです。どちらも、「圧巻・壮観」という言葉がピッタリな二カ所です。 三十三間堂には千手観音坐像が鎮座し、とても有名な千体千体千手観音立像が綺麗に整列し見守っています。この千体千体千手観音立像には「必ず会いたい人に似た像がある」とも言われています。ぜひ探してみてはいかがでしょうか?
また、伏見稲荷大社は稲荷神社の総本山であり、全国から商売繁盛を願う多くの人が訪れます。 圧巻はあの朱色の千本鳥居。あの間を通るだけで、ご利益を頂けるような、そんな気分になります。
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
・時間:9:50~12:20 - ・行程:三十三間堂(40分)~伏見稲荷大社(60分)
- ・解散場所:京都駅烏丸口
- ・料金:2,760円~(大人1人)
7.ぐるっと一周ドライブ
こちらのツアーは、京都名所をゆっくり散策と言うのではなく、ドライブ感覚で丸ごと一周しようというツアーです。 アテンダントの楽しい案内と共に、名所と言う名所を巡ります。 オープントップバスで巡るバスは、古都の香り・風を運び、とても清々しいですよ。
これから京都も良いシーズンを迎えます。開放感タップリのバスで、ぐるり旅はいかがでしょうか? バスから見た名所をチェックし、あとでお気に入りの場所をゆっくり散策というのもおすすめです。
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
・時間:9:30~10:30 - ・行程:西本願寺~二条城~京都御苑
- ・冷泉家~加茂大橋(大文字)~琵琶湖疏水~平安神宮大鳥居~青蓮院~知恩院三門~八坂神社~京都国立博物館~三十三間堂~京都タワー
- ・解散場所:京都駅烏丸口
- ・料金:1,800円~(大人1人)
8.京都 午後の半日~二条城・龍安寺~
京都の世界遺産を気軽に巡るバスツアーです。 二条城は江戸時代に造営された歴史あるお寺で、足利の時代から日本の歴史を長く見守ってきました。 別名「旧二条離宮・元離宮二条城」とも呼ばれています。 こちらではぜひ、本丸(重要文化財)と二之丸御殿(国宝)をご覧ください。特に、御殿内の豪華な障壁画は圧巻です。
一方の龍安寺ですが、こちらはお寺自体は大きい訳ではありませんが、見どころは一杯です。 まずは日本を代表する「枯山水」の庭園。石や砂などで山水風景を表現しています。そのお庭にある石のお話もとても有名です。全部で15個ありますが、どの位置からみても必ず1個は見えないように出来ています。ぜひその目でお確かめください。
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
・時間:13:15~16:30 - ・行程:二条城(60分)~龍安寺(45分)
- ・解散場所: 京都駅烏丸口
- ・料金:3,260円~(大人1人)
9.舞妓はんとの夕べ、鷹ケ峯しょうざん庭園
京都の舞子さんの京舞を鑑賞しながら美味しい懐石風京料理が頂けるコースです。「舞妓さんがいるお座敷に上がってみたい」と思っても、なかなかハードルが高いですよね?どの様に接したら良いのか?どんなルールがあるのか?正直良く分からないものです。
しかしバスツアーなら、そういう心配もいりません。お気軽にお楽しみいただけます。また、舞妓さんとの記念撮影もOK。良い記念になりますよ。美味しい京料理も頂けで、充実の夜ツアーです。
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
・時間:17:40~21:40 - ・行程:しょうざん庭園~「しょうざん」にて懐石風京料理~舞子の京舞~夜景展望(東山山頂)
- ・解散場所:京都駅烏丸口(京都東急ホテル、リーガロイヤルホテル、ホテル京阪京都)
- ・料金:7,600円~(大人1人)
10.京都はんなりツアー 京女のおすすめ。おいしいええ店を巡る旅~午後半日プラン~
「美味しい物が大好き!」という女性におすすめの「おいしいええ店を巡る旅」です。 そして、食を通して京都の文化に触れるという、素敵なツアーでもあります。 京都でとても有名な老舗店から新しいお店まで、実にバラエティに富んなお店ばかりです。
そして各お店では、それぞれに美味しい食べ方なども教えてもらえるのも嬉しいですね。今まで知らなかった新しい”京の味”に触れられるかもしれません。
- ■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅八条口
・時間:12:50~17:30 - ・行程:本田味噌~京とうふ藤野~京菓子 俵屋吉富~京つけもの近為~五辻昆布
- ・解散場所:四条大宮
- ・料金:5,800円
11.京のライトアップ 青蓮院門跡と高台寺・圓徳院
幻想的なライトアップされた寺院を巡るツアーです。 青蓮院では”青”が付く寺院らしく、青いライトアップが印象的で、その光が庭園を幻想的に映し出しています。 また、ねねのお寺として有名な高台寺・圓徳院も、お庭が美しくライトアップされています。
特にライトアップされている時期と言うのは観光客にも大人気で、お寺に入るだけでも大行列という事も。そんな人気で素敵な、昼間とは全く異なる顔を見せてくれる夜のお寺を、ぜひ、お楽しみください。
- ■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
・時間:18:10~21:10 - ・行程:青蓮院庭園(40分)~高台寺・圓徳院(80分)
- ・解散場所:京都駅烏丸口(京都東急ホテル、リーガロイヤルホテル京都、ホテル京阪京都) ・料金:3,450円~(大人1人)
12.ぐるっと京の名所
四季ごとに表情が変わる美しいお寺を巡るツアーです。 こちらのツアーでは、南禅寺、永観堂、大覚寺を巡る事ができます。南禅寺と言えば境内にある琵琶湖疏水(琵琶湖から京都市内に引かれた水路)がとても有名ですね。あのレンガで作られた歴史を感じる水路閣は、お寺の景観とも合っていて、観光客にも大変人気です。
また、永観堂、大覚寺共にとても美しい池が有る事でも有名です。特に、永観堂は、映し出される新緑(秋には紅葉)は大変美しく心を和ませてくれます。その合間から見れるお寺のお屋根との景観もとても素晴らしく魅力的です。大覚寺の池は大沢池としても有名です。ぜひ、各名所を四季を感じながらお楽しみください。
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
・時間:12:30~17:00 - ・行程:南禅寺(50分)~永観堂(50分)~大覚寺(45分)
- ・解散場所:京都駅烏丸口
- ・料金:4,100円~(大人1人)
13.~特別な京都観光~ 夜の京都、名勝庭園貸切ライトアップと京料理いそべの会席料理
こちらは少し上質のプレミアムツアーです。 高台寺・圓徳院のライトアップ時期は観光客に大人気で、入るだけで、とても時間がかかる事があります。その大人気の夜の幻想的な庭園を独り占め状態で楽しむことができます。
しかも、そんな素敵な庭園をみながら、京料理いそべの懐石料理を頂ける。なんて贅沢なんでしょう! 由緒あるお寺は外から見る事はあっても、なかなか中でお料理を頂く機会は少ないはず。ぜひこの機会にいかがですか?
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
・時間:17:40~20:40 - ・行程:圓徳院貸切ライトアップと庭園を眺めながら会席料理(京料理いそべ)~お茶室で抹茶接待
- ・解散場所:京都駅烏丸口(京都東急ホテル、リーガロイヤルホテル京都、ホテル京阪京都)
- ・料金:12,500円~(大人1人)
14.~特別な京都観光~ 夜の京都、源氏ほたる観賞と舞妓はん
京都の夜景スポットとしてお馴染みの「小倉山展望台」からの夕景と川床で美味しい京料理が頂けるツアーです。高雄パークウェイにある小倉山展望台からは、京都市街、保津峡を一望する事ができ、その夜景は多くの人を惹きつけます。地元の方にも大人気です。
また、初夏になると高雄には美しい蛍が飛び始めます。 そんな清流川の幻想的な源氏ほたるを鑑賞しつつ舞子さんによる京舞を楽しみながら、美味しい京都の川床料理を堪能できます。蛍を鑑賞できるツアーは非常に少ないので、大変貴重です。
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
・時間:17:10~21:20 - ・行程:嵐山 高雄パークウェイ~小倉山展望台 夕景展望(10分)~「高雄もみぢ家」にて高雄川床料理
- ・解散場所:京都駅烏丸口(ANAクラウンプラザホテル京都、京都東急ホテル、リーガロイヤルホテル京都、ホテル京阪京都)
- ・料金:14,600円~(大人1人)
15.京の味めぐり
京都の美味しいものを丸ごと楽しめる味めぐりツアーです。 玉の輿神社として有名な今宮神社のあぶり餅から始まり、禅寺の普茶弁当。そして、京都の美味しいお漬物まで。 そして最後の〆は、京都のお土産として外せない、大人気の井筒八ッ橋本舗。
お土産まで買えてしまうのも、このツアーのおすすめポイントです。食いしん坊さんにも、きっと満足頂ける「美味しい」ツアーです。
■ 基本情報
- ・集合場所:京都駅烏丸口
・時間:10:20~15:50 - ・行程:今宮神社 あぶり餅(50分)~「閑臥庵」の普茶弁当(75分)~京つけものもり(40分)~井筒八ッ橋本舗(45分)
- ・解散場所:京都駅烏丸口
京都の観光半日バスツアーはいかがでしたか?世界遺産を楽しむツアーや美味しいものツアーまで、盛りだくさんでした。しかも短い時間でこれだけ巡れるというも大変お得です。お安いというのも嬉しいポイントですよね。ぜひ美しい古都を巡る際のご参考になれば幸いです。