心静かにお茶を楽しむ。【京都】お寺・神社の境内にあるおすすめカフェ6選
最近、京都では、神社などに併設するカフェが話題になっていますよねlぜひ一度行ってみたいのですが、どんな場所にあるのでしょうか。(大学3年生・女性)
京都と言えば、読者の方は何を思い浮かべますか。
数多くの観光名所がある中で、神社やお寺が建ち並んでいる光景を、
思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
今回は京都に旅行に行く方はもちろん、京都に住んでいる方にもおすすめしたい、
お寺や境内にあるカフェを6店選んでみました。
1. D&DEPARTMENT KYOTO (ディ アンド デパートメント キョウト)
画像出典:D&DEPARTMENT KYOTO
D&DEPARTMENTが本山佛光寺、京都造形芸術大学と共に立ち上げた、
「ロングライフデザイン」をテーマに作られた場所です。
京都らしさを集めたセレクトショップとダイニングカフェ「d食堂」があります。
セレクトショップで、京都の美を再認識させてくれるアイテムを目で愛おしんだ後、
ダイニングカフェで境内を眺めながら、時の流れを感じるのも素敵ですね。
URL: D&DEPARTMENT KYOTO
住所:京都府京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397 本山佛光寺内
アクセス:鳥丸線 四条駅から徒歩6分
2. SLOW JET COFFEE 高台寺
画像出典:SLOW JET COFFEE 高台寺
高円寺境内にある高台に建てられたカフェです。
豆選びから淹れ方までこだわった本格的なコーヒーと地元の京野菜を使った軽食、
京都の和を表現したデザートまで楽しめます。
高台からは京都の街並みと八坂の塔が見渡せ、
店内にいながら京都の風情を感じることができます。
住所:京都府京都市東山区高台寺下河原町526 高台寺境内
アクセス:京阪線 祇園四条駅よりバス乗車、市営バス東山安井停から徒歩5分
3. 団ぷ鈴 (だんぷりん)
画像出典:食べログ
松尾大社の境内にあり、みたらし団子の専門店「みたらし本舗 茶月」が経営する蕎麦と甘味処のお店です。
天気の良い日は外のお茶席で松尾大社の「蓬莱の庭」を背景に、
焼き目のついたモチモチのみたらし団子をほおばるのも、きっと楽しいですよ。
URL:団ぶ鈴(だんぷりん)
住所:京都府京都市西京区嵐山宮町3 松尾大社境内
アクセス:嵐山線 松尾大社駅より徒歩2分
4. さるや
画像出典:食べログ
下鴨神社の境内にある、140年ぶりに復活した「申餅」が味わえるお店です。
夏になると、綿雪のような口溶けの「氷室の氷」というかき氷も出されるので、
お腹に余裕があれば、夏場は申餅と一緒に味わってみてはいかがでしょうか。
URL:さるや
住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59 下鴨神社境内
アクセス:京阪鴨東線 出町柳駅より徒歩15分
5. FRUITS CAFE 花の木
画像出典:FRUITS CAFE 花の木
長岡天満宮境内にある、農家から直接仕入れた旬のフルーツを使ったデザートが魅力的なカフェです。
店の外にあるテラス席は、たくさんの緑に囲まれており、
緑の中でゆっくりと甘いフルーツを堪能することもできます。
URL:FRUITS CAFE 花の木
住所:京都府長岡京市天神2丁目15-13長岡天満宮境内
アクセス:阪急京都線 長岡天神駅から徒歩9分
6. 長五郎餅 北野天満宮 境内茶店
画像出典:食べログ
北野天満宮境内にあるお店で、老舗の和菓子屋「長五郎餅」が運営するお店です。
毎月25日のみ店を出していて、かの豊臣秀吉が気に入り自ら名付けたという長五郎餅を、
お茶と一緒に楽しむことができます。
URL:長五郎餅 北野天満宮境内茶店
住所:京都府京都市上京区馬喰町 北野天満宮境内
アクセス:京福電気鉄道 北野白梅駅から徒歩10分
安らぎの一時を京都で
京都のお寺や境内にあるカフェを6つご紹介しましたが、参考になりましたか。
忙しい日々を離れて心を休めたい時に、ご紹介したカフェを利用してみて下さいね。