12月に京都観光するなら、見逃せないイベントはコレ!人気のおすすめ6選
12月上旬は嵐山!ライトアップが楽しい「京都・嵐山花灯路」
12月上旬から中旬にかけ、10日間の開催
冬も美しい渡月橋
嵯峨野の竹林
常寂光寺
落柿舎
二尊院
嵐山花灯路の開催日時
みなさんこんにちは。京都・嵐山花灯路-2016の開催が近づいてきましたね。
開催に先がけて、花灯路の公式ホームページではイベント内容の詳細を公開しています。ぜひご覧いただき、散策の参考にしてください( ・ω・)ノ
https://t.co/knFpWv5AET— 京都・花灯路推進協議会事務局 (@kyoto_hanatouro) 2016年10月21日
京都の初冬の風物詩・法輪寺の「針供養」
12月8日に行われます
六波羅蜜寺の「かくれ念仏」を見に行こう!
12月13日~12月31日まで毎日夕方行われます
六波羅密寺にも寄って祈願。#ねむり姫 pic.twitter.com/siof97qGzA
— MidoriM(エム研/ハイカラ) (@nohohon_midori) 2016年7月2日
教王護国寺(東寺)の「終い弘法」
12月21日に開催
京都 東寺 終い弘法
ここのアレンジメントがもう可愛くて
しかもお値段めっさお手頃!!
真剣に買って帰るつもりになってた(^ω^;);););)横浜までどうやって持って帰るつもりだったんだ*´ㅅ`) pic.twitter.com/TClWfrTUO7
— 浅倉。 (@aronem8711) 2015年12月21日
真言宗総本山 東寺〔教王護国寺〕の公式サイトです。境内・歴史の紹介、特別公開のお知らせ。法要や拝観のご案内。
【教王護国寺(東寺)への交通アクセス】
京都駅八条口から徒歩15分。
近鉄京都線東寺駅から徒歩10分。
八坂神社で年越し!「朮参り(をけらまいり)」って何?
12月31日19時から行われます
歩いて八坂神社で白朮参り。火縄振り回しつついま祇園。 pic.twitter.com/BcNSu8nBsD
— 千野 帽子『オリンピック』角川文庫発売中 (@chinoboshka) 2013年12月31日
八坂神社 京都市東山区 祇園さんとも呼ばれています。由緒や年中行事、祇園祭について紹介。
【八坂神社への交通アクセス】
京都駅から206系統市バスに乗車、「祇園」バス停下車すぐ。
京阪祇園四条駅から徒歩5分。
阪急河原町駅から徒歩8分。
大晦日には、清水寺で年越しよう!
12月31日
京都府京都市。「清水の舞台」で知られる寺院。北法相宗の本山(一寺一宗)。縁起、年中行事、境内案内。
【清水寺へのアクセス】
京都駅から100系統「清水寺祇園 銀閣寺ゆき」バスに乗車。
阪急電鉄「四条河町駅」から市バス「東福寺・九条車庫ゆき」に乗車。
京阪電鉄「祇園四条駅」から京阪バス「83・85・87・88・88系」に乗車。
それぞれ、「清水道」バス停下車、徒歩10分