縁結びもパワースポットも♪世界遺産・京都「下鴨神社」の魅力
京都に数多くある世界遺産の中でも、人気の高い「下鴨神社」。縁結びやパワースポットとして、多くの女性が参拝する神社でもあります。こちらでは実際にどのような御利益があるのか、どのようなパワースポットなのか、そして世界遺産「下鴨神社」についてご紹介します。参拝するときの、御参考にしてください♪(2016年09月22日 最終更新)
「下鴨神社」「下鴨さん」で親しまれている「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」は、ユネスコの世界遺産にも登録されている、京都でも指折りの格式ある神社です。
葵祭、縁結びや癒やしのパワースポットとしても有名な下鴨神社は、女性に人気があり、毎日多くの参拝客が訪れます。今回は、そんな世界遺産、下鴨神社を訪ねてみました。
世界遺産「下鴨神社」を訪ねて・・・
下鴨神社の御祭神と御利益
「賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)」
「玉依媛命(たまよりひめのみこと)」
下鴨神社の境内と見どころ
京都、春の風物詩「葵祭」
「言社」と干支の神様
お祓いの社「井上社(御手洗社)」
下鴨神社のパワースポットはどこ!?
縁結びのパワースポット「相生社」
かわいいイラストでお参り方法が書かれています。ぜひご参考ください。
美麗祈願のパワースポット「河合神社」
幸福のパワースポット「糺の森」
新しく、チームラボによる「下鴨神社 糺の森の光の祭」が行われ、新しい伝統行事として根付くことが予想されます。美しい光のアートを、毎年楽しみたいですね。
下鴨神社周辺で立ち寄りたい甘味処
「さるや」
下鴨神社の参道にあるお茶屋さんで、甘味処はいかがですか?下鴨でも有名な「あずき処」の玉泉堂が手がけるお店です。
「さるもち」
「氷室の氷 抹茶小豆」
「加茂みたらし茶屋」
下鴨神社参拝入り口すぐの交差点にある、下鴨神社のみたらし団子発祥の店です。老舗の由緒あるみたらし団子をご堪能ください♪
下鴨神社に訪れるなら、1日かけてのんびりと
訪れるだけで体の中が澄んでいきそうな下鴨神社は、1日かけてじっくりと周囲の自然と一緒に堪能したい場所でもあります。そして、格式のある神社ですが、何度でも気軽に足を運びたい雰囲気もあわせもっています。
この素晴らしい世界遺産「下鴨神社」で、素敵な御利益とパワーを手にしてくださいね。