とろっとろで絶品!京都「ぎおん徳屋」の本わらび餅を食べに行こう
行列が絶えない京都の甘味処「ぎおん徳屋」
祇園・花見小路の行列ができる甘味処「ぎおん徳屋」。わらびもちならここ!と言われることが多いですが、わらびもち以外も看板メニューとして十分勝負できる甘味メニューがズラリ。どれをとってもおいしい、大人気のお店です。
お店のこだわり
ぎおん徳屋のこだわりは何といっても素材の質。国産の本わらび粉や大粒の丹波産大納言小豆、厳選した氷など贅沢な素材を使い、その持ち味を最大限引き出すよう、工夫が重ねられています。
名物はもちろん絶品本わらびもち
徳屋といえばやっぱりとろりとした本わらびもち!徳屋の本わらびもちは高品質な本わらび粉を100%使用。高価で賞味期限も短くなるため、本わらび粉を使ったわらびもちって実はなかなか珍しいのです。
本わらびもちと本くずもちの合盛り
名のごとく、本わらびもちと本くずもちが両方食べられるお得なメニューもあります。名物の本わらびもちだけでなくくずもちも食べられるとあって、注文される方の多いメニューです。
もうひとつの注目メニュー「かき氷」
1年を通して楽しめる人気のかき氷。薄く削っても溶けにくい厳選した氷を用い、自家製の蜜が最大限生かさせるようメニューによって削り方を変えているのだそう。ここにもこだわりが感じられます。
特上宇治抹茶金時
食感にこだわり、2種類の氷を使用した「特上宇治抹茶金時」。濃い茶はお家元御用達の柳桜園のもの。なるほど、芳醇な香りが感じられます。その風味豊かな濃い茶で仕上げた抹茶シロップと、はったい粉を合わせたもちもちで香ばしい白玉との相乗効果でさらにワンランク上のお味に!
お番茶のかき氷(夏季限定)
京番茶を煮出し、氷砂糖をじっくり溶かして作ったシロップをかけていただきます。氷の周りにぐるりとトッピングされた蜂蜜漬けのレモンとの組み合わせが爽やか!レモンは絞らず一緒に食べるのがオススメだそう。ふりかけられた茶葉の香ばしさがよいアクセントとなっていて、甘さ控えめのかき氷です。溶けてきたらレモンティのようですよ。
黒蜜かき氷
黒蜜の中に白玉が入っているのがうれしい黒蜜かき氷。これだけでもおいしいですが、ほんのり甘くて香ばしいきなこをかけるとコクがでてオススメ!程よい甘味で最後まであっさり食べられます。
自分でお餅を焼くこともできます
自分でお餅を焼ける、お餅を使ったメニューも人気です。お餅は卓上のコンロで焼き上げます。自分のお好みの焼き加減で味わいましょう♪
花見こもち
花見こもちはお餅に海苔、甘しょうゆ、きなこ、山海煮、それに金粉の入ったぜんざいかおしるこ(どちらか選択)の5つがセットになったもの。甘い系としょっぱい系、色々と味が変えられるのがうれしいですよね!
もちやきぜんざい/しるこ
ぜんざいを単品で楽しむなら「もちやきぜんざい」がおすすめ。ふっくらとした小豆の食感と上品な甘みが堪能できるのは、最高級の大納言小豆をじっくりと炊き上げた餡を贅沢に使用しているから。お餅が焼きあがる絶妙のタイミングでぜんざいが提供されます。
本わらびは自宅でも楽しめますよ
お店ではこちらの名物、本わらび餅を持って帰ることができます。練り上げてすぐに黒蜜に浸されているので、やわらかい食感をそのまま自宅でも楽しめるのだそう。前日までに予約してくださいね。賞味期限は当日のみです!
ちなみに徳屋は東京でも味わえます!
なんと徳屋は東京の原宿にも店舗を構えているんです。「ユナイテッドアローズ原宿本店」のウィメンズ館1階にあるので、是非関東圏に住んでいる方は訪れてみてください。東京でも本格わらび餅を味わえるのは嬉しいですね♪
TOP5000ぎおん 徳屋 原宿店
明治神宮前、原宿、北参道 / 甘味処、かき氷、和菓子
- 住所
- 渋谷区神宮前2-31-12 ユナイテッドアローズ原宿本店 ウィメンズ館1F
- 電話番号
- 03-5772-6860
- 営業時間
- [月~金] 12:00~20:00(L.O.19:30) [土・日・祝] 11:00~20:00(L.O.19:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
上質なわらび餅を堪能してください
いかがでしたか?他の店では味わえない、本格わらび餅は一度でいいから食べてみたいですよね。常に行列ができており、売り切れ次第終了なので、早めに訪れることをおすすめします。