【京都/宇治】本場の抹茶パフェを食べに!ドライブデートプラン
彼女と宇治へ車でデートしようと思っています!抹茶好きな彼女のために、本場の抹茶パフェも食べさせてあげたいのですが、おすすめのデートプランってありませんか?(大学3年生 男性)
世界遺産・平等院鳳凰堂と、源氏物語「宇治十帖」の舞台ともなったことでも有名な
京都・宇治エリアは、見どころ盛りだくさん。
そんな宇治でのドライブデートプランをご提案します。
お茶どころ・宇治に来たなら外せないのが抹茶スイーツ!
本場の抹茶パフェが食べたいという方にオススメの甘味処もご紹介します。
モデルコース
平等院→宇治上神社→喜撰茶屋でランチ→宇治市源氏物語ミュージアム→甘味タイム→万福寺→三室戸寺
平等院
まず訪れたいのが、世界遺産・平等院。藤原道長の別荘を、長男の頼通が寺院に改めました。
鳳凰堂に安置される定朝作の阿弥陀如来像と、雲に乗って音楽を奏でる52体の雲中供養菩薩像の美しさは、まさに浄土空間の再現。
宇治上神社
http://www.pref.kyoto.jp/isan/ujigami.html
画像出典:http://kyoto-sampo.jp/kanko/ujigamijinja.html
宇治上神社は、世界遺産に指定される平等院の鎮守社。
平安後期に建てられた日本最古の神社建築とされる本殿と、
鎌倉期に建てられた住宅風の拝殿はいずれも国宝に指令されています。
こぢんまりとした小さな神社ですが、平等院よりも比較的訪れる人も少なく、
ゆったりと心静かに散策することができます。
喜撰茶屋
画像出典:http://www.kisen.jp/shop/floor2.html
ランチで訪れたいのが、宇治川の喜撰橋側にある喜撰茶屋。
宇治茶をふんだんに使った、お茶の風味豊かな茶そば御膳がおすすめ。
宇治市源氏物語ミュージアム
画像出典:http://www.uji-genji.jp/exhibition/
宇治市源氏物語ミュージアムでは、源氏物語の世界を体験できる博物館。光源氏の邸宅・六条院の百分の一模型や、牛車や十二単など、華やかな王朝文化に触れることができます。
さて、散策に疲れたら、抹茶パフェを食べて一休みしませんか?
おすすめの甘味処を3つご紹介します。甘味以外にも、茶そばなどの食事メニューも楽しめますよ。
おすすめ甘味処その1 通圓
画像出典:http://www.tsuentea.com/shop/teasalon.html
通圓 http://www.tsuentea.com/index.php
京阪宇治駅のすぐ近く、宇治橋のたもとにある宇治茶の老舗・通圓。
平安時のころより宇治橋の橋守をつとめ、旅人に茶を振る舞ってきたという歴史ある茶屋です。
かわいらしい陶器の器の、二種類のアイスがたっぷり入った抹茶パフェを、宇治川を眺めながら味わって。
おすすめ甘味処その2 中村藤吉本店
画像出典: http://tabelog.com/kyoto/A2607/A260701/26000722/dtlphotolst/1/smp2/
仲村藤吉本店 http://www.tokichi.jp
安政六年(1859)創業の茶舗。店内には
、明治・大正期の製茶工場を活かした落ち着いた雰囲気のカフェがあり、ゆったりくつろげます。
看板メニューは、涼しげな竹の器に生茶ゼリーや抹茶アイスが入った「生茶ゼリイ」。
抹茶や季節の果実を使った季節代わりのドルチェなども美味。
おすすめ甘味処その3 伊藤久右衛門
画像出典:http://www.itohkyuemon.co.jp/site/sabou.htm
伊藤久衛門 http://www.itohkyuemon.co.jp/site/index2.html
天保年間に創業の宇治茶店。抹茶アイスや抹茶ゼリー、白玉など盛りだくさんの抹茶パフェが絶品。
また、熟練の茶師と洋菓子のシェフがコラボして作った豊富な種類の宇治茶スイーツや、
宇治茶を使ったお酒などお土産も充実しています。
三室戸・黄檗エリア
時間に余裕があれば、三室戸・黄檗エリアへ足を伸ばしてみるのもおすすめです。
黄檗山萬福寺
画像出典:http://www.obakusan.or.jp
江戸初期に、中国からの渡来僧・隠元禅師の開いた黄檗宗の総本山。
境内には、天王殿の布袋像や韋駄天像、大雄宝殿の表情豊かな十八羅漢像、法堂・開山堂の蛇腹天井などなど、中国らしい見所がいっぱいです。
三室戸寺
http://www.mimurotoji.com/index.php
画像出典:http://www.mimurotoji.com/article.php?id=12
あじさいの名所としても知られる三室戸寺は、ツツジやシャクナゲ、ハスなどさまざまな花が次々と開き、
秋には紅葉に包まれる素晴らしい景色がたのしめるお寺です。
平安時代の阿弥陀三尊像など、重文の仏像を収める宝物殿は毎月17日のみ開帳。
自然豊かな寺社でゆったり散策デートして、宇治茶グルメや抹茶パフェを堪能できる宇治ドライブデート。
宇治茶を使った抹茶パフェも、各店で食べ比べしてみるのもいいですね。
ぜひ2人で楽しい時間をお過ごしください。