おしゃれすぎる餃子の王将!ギョウザオウショウ烏丸御池店
by
kyo-trip
·
2016年12月19日
出典:
「餃子の王将」といえば、男性や家族連れ向けのイメージが強いですね。多くの人は、こういう風景を思い浮かべるのではないでしょうか?
でも、京都・烏丸御池には女性をターゲットとしたおしゃれな王将、その名も「ギョウザ オウショウ 烏丸御池店」があるんです。
出典:
2016年3月にオープンした「ギョウザ オウショウ 烏丸御池店」。それまでの王将のイメージを一新し、20~30代の働く女性をメインターゲットとした新感覚の王将です。
地下鉄烏丸御池駅4-1出口から出て西へ進み、両替町通(烏丸通より1本西)を少し下ったところにあります。御池通りからも看板がよく見えるので、迷う心配はないでしょう。
出典:
お店の表には木が植えられ、その周りは立ち飲みスペースになっています。コーヒーチェーン感覚で気軽に寄れますし、最近流行りの「ちょい飲み」にもぴったりです。
出典:
明るく清潔感あふれる店内は、王将というよりカフェやダイニングバーに近い雰囲気です。
バリアフリー設計になっているので、車椅子の方やベビーカーを押したママも利用しやすいですね。
出典:
間接照明や、品のいいインテリアで統一されおしゃれな雰囲気。従来の王将とは一線を画しています。
出典:
まるでおしゃれなバルのようです。これなら女性ひとりでお酒を飲んでても様になりそう。
出典:
王将のタレ入れというと機械油の入れ物みたいな大きいボトルを想像しますが、ここの調味料入れはレストランのテーブルにありそうなデザインです。
出典:
ギョウザ オウショウ 烏丸御池店では、日本フードバランス協会代表でもあるバランス料理研究家・小針衣里加氏考案のオリジナルメニューを採用しています。国産野菜・米油を使用し、すべてお店での手作り&自社工場での加工にこだわっています。
出典:
立地の関係上、ランチタイムにはたくさんのビジネスパーソンでにぎわいます。「餃子が食べたいけどにんにくのニオイが…」という人には、にんにくゼロ餃子ランチセットをどうぞ!午後に大事な用事があっても安心して食べられるので、男性にもおすすめです。
他店舗の餃子に比べてキャベツが多めになっており、さっぱりした味わいです。小さな杏仁豆腐がついてくるのもうれしいですね。
出典:
中華と洋食のいいとこ取りをした「サワークリームと溶かしバターで食べるスープ餃子」は、オシャレ女子にぴったり!
サワークリームと溶かしバターのほかに刻んだ大葉とブラックペッパーが添えられており、4個の餃子をそれぞれ違う味で楽しむことができます。
出典:
チーズケーキ?いいえ、「ケーキのようなふわふわ玉子焼き~胡麻油添え~」です。
やや甘めの玉子焼きに、別添の胡麻油をかけていただきます。
出典:
ふっくら玉子+湯葉のやさしい風味に京都らしさを感じる「湯葉の天津飯(玉子スープつき)」です。ふつうの天津飯に比べて、あっさりした味わいです。
出典:
こちらは「おからと紅ショウガの揚げ餃子」です。お肉の餃子より低カロリーなうえ、女性にうれしいイソフラボンや食物繊維もたっぷり!
出典:
中華スイーツの定番・もっちり甘~いごま団子。
テイクアウトも可能なので、お土産におひとついかがですか?
出典:
お腹も心もあったかくなりそうな「練乳入りあったか蒸しプリン」も、人気デザートのひとつです。
出典:
紅茶に近い風味の東方美人茶(台湾で飲まれるウーロン茶の一種)は、食後やティータイムにぴったりです。味わいはウーロン茶に近く香り豊かで、イギリスではオリエンタルビューティーと呼ばれ親しまれています。
美人とつくだけで思わず注文したくなっちゃいますね。
出典:
中華料理に合うお酒といえば、やっぱり紹興酒!
揚げ物や麻婆豆腐など、比較的濃い味の料理にぴったりです。
出典:
王将で飲むアルコール=ビールのイメージが強いですが、ちょい飲みにぴったりのグラスワイン(赤・白・ロゼ)もあります。
もちろんビールや日本酒などもあるので、気分に合わせて選べますね。
ギョウザ オウショウ 烏丸御池店
烏丸御池、丸太町(京都市営)、烏丸 / 中華料理、餃子
- 住所
- 京都市中京区両替町通姉小路上ル龍池町430
- 電話番号
- 075-251-0177
- 営業時間
- [月~土] 11:00~24:00(L.O.23:30) [日・祝] 11:00~22:00(L.O.21:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
-
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
「王将に興味があるけどちょっと入りづらい…」と敬遠してた女性のみなさま、京都にお越しの際はギョウザ オウショウ 烏丸御池店へ寄ってみてください。
元祖王将ファンの紳士のみなさまも、話のタネにぜひ足を運んでみては?