チョコ好き必見♡京都にあるチョコレート専門のお店5選
京都に有名なチョコレートの専門店があると聞きました。是非行ってみたいので教えてください。(大学2年生・女性)
チョコレートを食べると、ふんわりと幸せな気分になりますよね。チョコ好きさんにぜひおすすめしたい、京都のチョコレート専門店をご紹介します。ほんの少しかじっただけで甘い香りに包まれる、美味しいこだわりチョコをぜひ味わってみて下さい。
マリベル京都本店
画像出典:マリベル京都本店
ニューヨーク発、町屋風の高級チョコレート専門店です。
明るい水色のドアを開けると、店内はアンティークな空間が広がります。
マリベルの定番は、一粒一粒に描かれたアートがとってもかわいいガナッシュです。
見ているだけでもかわいくて、食べるのがもったいないくらいです。
この描かれたアートには一つ一つ意味があるんだそうですよ。
こちらのお店はショップとカフェが併設されており、カフェでチョコレートを味わうこともできます。
住所:京都市中京区柳馬場三条下ル 槌屋町83番地
TEL:075-221-2202
WEB:http://www.mariebelle.jp/index2.php
ショコラティエ ドゥーブルセット
画像出典:食べログ
どのチョコレートもかわいくて美味しいのに、リーズナブルです。
キャレと言われる四角いチョコレートは、アルコールを使ったものやしょうがなど種類が豊富です。
素材の風味を活かしたチョコレートで、女性だけでなく男性にもぜひ味わってほしいチョコレートです。
どのチョコレートも、こだわりを持って作られていることを感じられます。
住所:京都市下京区柳馬場通四条下ル相之町141 ITOビル 1F
TEL:075-341-7739
WEB:http://www.kyoto-choko.com/index.html
加加阿365
画像出典:加加阿365
京都北山に本店のある、マールブランシュがオープンしたチョコレート専門店です。
お店は祇園にあり、落ち着いたオシャレな店内では、たくさんのチョコレートがお出迎えしてくれます。
京都の風物詩にちなんだ紋が入ったチョコレートは、365日それぞれに紋がありその日だけの特別なチョコレートになります。
お店では当日の紋しか置いていませんが、誕生日や記念日の紋は予約をすることができます。
贈り物にも最適ですね。
それ以外にもまるで和菓子のような、京都らしいチョコレートがたくさんあります。
さすがマールブランシュと納得のいく、チョコレート専門店です。
住所:京都市東山区祇園町南側570-150
TEL:075-551-6060
WEB:http://www.malebranche.co.jp/cacao365.php
サロン・ド・ロワイヤル京都本店
画像出典:食べログ
エッフェル塔の形のチョコレートが有名なお店です。
エッフェルという名のこのチョコレートは、ちょっとビターでカカオの味を楽しめます。
少し大人の味のチョコレートですが、すっきりとした後味で苦みをそれほど感じさせません。
どのチョコレートも口当たりがなめらかで人気があります。
こちらはイートインスペースもあり、鴨川の川床の時期には川床で美味しいチョコレートを味わうこともできます。
住所:京都市中京区木屋町通り御池上ル上樵木町502
TEL:075-211-4121
WEB:http://www.s-royal.com/kyoto/index.html
牟尼庵
画像出典:食べログ
京都北白川にあるチョコレート専門店です。
実はこちらのお店は2015年7月10日に四条に移転しました。
アクセスが良くなって便利ですね。
こちらのお店の人気は手作りトリュフです。
口に入れるとやわらかくてとろけていくのがわかります。
クリームのような口どけで、口に入れた瞬間から美味しいチョコレートです。
住所:京都市中京区御幸町通四条上ル大日町416-5 1F(移転後)
WEB:http://www.munian.net/
チョコレート専門店をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
自分へのご褒美にちょっと高級なチョコレートを食べて、自分を甘やかして見て下さいね。