京都で愛される「まるき製パン所」の人気コッペパンメニューを紹介!
by
kyo-trip
·
2016年12月19日
出典:
「まるき製パン所」は京都市下京区の松原京極商店街にある老舗のパン屋さん。創業は昭和22年、実に70年近い歴史を持つこちらのお店は、京都らしい町屋の店舗が懐かしい雰囲気を醸し出し、昭和にタイムスリップしたかのような気分にさせてくれます。
出典:
お店は堀川通から大宮通へ抜ける松原通り沿いにあります。駐車場はお店の向かいに2台分ありますが、西行き一方通行なので注意。
出典:
「まるき製パン所」の看板メニューは、色々な具材を挟んだコッペパン。あんこやクリームなど、懐かしい味わいのコッペパンをはじめ、お惣菜を挟んだコッペパンも大人気。他にも様々なパンが店頭を飾りますが、どれも素朴かつシンプル。パンを眺めているだけで幸せな気持ちになれますが、次から次へとお客さんがやってきて、どんどんパンが売れていきます。
出典:
一番人気という「ハムロール」は、素朴で、とっても懐かしい味がする「まるき製パン所」の代表的メニュー。
出典:
「ハムロール」の中身はロースハムにキャベツ、マヨネーズソースとシンプル。どこにでもあるようなパンですが、なぜかヤミツキになる味なんです。
出典:
「まるき製パン所」では、あんパンもコッペパンに小倉餡を挟むスタイル。こちらも多くのお客さんが目当てにするという大人気のパンです。
出典:
手に持つと、ずっしりと重みを感じるほどたっぷりと詰められた餡は、北海道産十勝小豆を使用した自家製。ちょっと甘めに炊いた餡とコッペパンのハーモニーは絶妙の美味しさです♪
出典:
クリームパンもスイーツ系の中で人気のパン。たっぷりと挟まれたクリームは、ポッテリした感じの懐かしいクリーム。とっても優しい甘さがフワフワのパンに良く合います。
出典:
サラダロールも大人気のメニュー。たっぷりのポテトサラダにキュウリにレタス、トマトという組み合わせは、シンプルながら飽きのこない味。
出典:
揚げ物を挟んだガッツリ系のパンも大人気。コロッケパンはシンプルなジャガイモのコロッケとキャベツの千切りを挟んだ、これまた懐かしい味のパンです。中のコロッケはサクサクの衣にホクホクのジャガイモが、柔らかいパンの味とベストマッチ。ほんのり染みたソースの風味も絶妙。
出典:
「カツロール」もボリューム満点のガッツリ系パン。たっぷりのキャベツと共に挟まれたカツは、実はハムカツ。素朴なハムカツが懐かしさを倍増させてくれます。
出典:
「エビプリカツロール」は、その名のとおりプリプリのエビがぎっしり詰まったカツに、タルタルソースとレモンがサンドされています。フワフワのコッペパンとの相性は抜群!「まるき製パン所」の中でも、ちょっとリッチな感じのコッペパンです。
出典:
お惣菜系コッペパンの王道といえば「焼きそばパン」。もちろん「まるき製パン所」でも大人気です。焼きそばのボリュームがスゴイことになってますが、大きな口を開けてかぶりつく醍醐味が味わえます!
出典:
京都周辺の人々には定番のパン「ニューバード」。老舗のパン屋さんでは今も販売されているカレー味の揚げパンですが、見た目は普通のカレーパンのよう。
出典:
「ニューバード」は、通常のカレーパンのようにカレーの具材が中に入っているのではなく、パンの生地にカレー味がつけてあります。中にはハムが入っていて、カレーの風味と共に食欲をそそる優しい味。
出典:
「チーズフランス」はフランスパン生地にチーズとスライスされた玉ねぎをトッピング。とろけたチーズと玉ねぎの甘味が、しっとり食べごたえのあるフランスパンと相性バッチリです。
出典:
デニッシュ系のパンも人気です。「アップルパイ」はサクサクの生地に優しい甘みのリンゴがしっかり詰まっています。ティータイムのお供にどうぞ♪
出典:
こちらは「クリームデニッシュ」。サクサクのデニッシュ生地に、優しい甘さの自家製クリームが合わない訳はありませんよね。
出典:
オシャレなルックスの「ハムエッグ」。ちょっぴり塩気の効いたハムと玉子が甘みのあるパンと絶妙なバランス。朝ごはんにピッタリのパンですね。
京都で長年愛され続ける「まるき製パン所」。懐かしいコッペパンをはじめ、色々なパンが人々を幸せにしてくれます。店頭には、ここでは紹介しきれなかったパンがまだまだあります。ぜひ「まるき製パン所」で、お好みのパンを見つけてくださいね!
TOP5000まるき製パン所
四条大宮、大宮、丹波口 / パン、サンドイッチ
- 住所
- 京都市下京区松原通堀川西入ル
- 電話番号
- 075-821-9683
- 営業時間
- [平日] 6:30~20:00 [日・祝] 7:00~14:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
-
データ提供: