京都スイーツなら都路里!あれ、辻利?違いから人気メニューまで丸分かり
京都の宇治茶を使った和菓子やパフェなどのスイーツが美味しい「都路里」は地元の人や観光客からも人気の茶房です。祇園本店をメインに京都駅伊勢丹店、高台寺店、東京店と全国に4店舗展開しています。おいしそうなパフェにワクワクしますね♪
都路里(つじり)ってどんなお店?
早速ですが少しだけ、祇園本店の店内の様子や魅力を見てみましょう。
和菓子から洋スイーツまで
都路里?辻利?どっちが正しい?
祇園本店の入り口を見てみると、正面には「祇園辻利」の大きな看板。その右隣には「都路里」の小さな看板。どっちに行けばいいのか迷ってしまいますね。
Twitterでも疑問の声が。
京都行って辻利のお店行きたかったのにたどり着いたのは都路里だった
— まふゆのおむつ (@blueee828) 2016年2月22日
辻利ではなく都路里
— kenji(にけ) (@ken_htmr) 2016年3月14日
「都路里」は辻利内のお茶飲み道場
辻利も都路里も同じ会社なのですが、辻利は1860年創業の京都の宇治茶専門店のことを言い、都路里はその中にできた茶房のことを言います。宇治茶本来の美味しさを若い年齢層の人にも知ってもらいたいたいという想いのもと、気軽に楽しくお茶の淹れ方や飲み方を体験できる場としてオープンしたのが「都路里」なのです。
「都路里」は、「都」は京都、「路」は四条大路、「里」は宇治茶がとれる茶の里があてられて「都路里」になったのだそう。
味わい深い本格宇治茶と程よく甘い抹茶スイーツで、ほっと一息つける場所として「都路里」は今もなお、たくさんの人から愛されています。
都路里のメニューをのぞいてみよう。
パフェは抹茶スイーツの主役!
お団子やあんみつもイチオシ!
抹茶やドリンクも充実
いかがでしたか?
京都の祇園で生まれて約60年の「辻利」。「辻利」のお茶のおいしさを「都路里」で気軽に楽しみませんか?旅の途中の憩いの場にもおすすめです♪
祇園四条、河原町、三条京阪 / 甘味処、パフェ、かき氷
- 住所
- 京都市東山区四条通祇園町南側573-3 祇園辻利本店 2F・3F
- 電話番号
- 075-561-2257
- 営業時間
- [月~金] 10:00~22:00 (L.O.21:00) [土・日・祝] 10:00~22:00 (L.O.20:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999