京都ランチで行きたい♪器にこだわったおしゃれカフェ6選
by
kyo-trip
·
2016年12月19日
地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩約6分、京都市役所そばの「まつは」。ガイドブックには載っていない知る人ぞ知る町屋カフェです。ギャラリーのようなオシャレな外観で、カフェだと気づかず通りすぎてしまうことも。女性2人で切り盛りしているので、丁寧な接客が心地良い。リーズナブルに京都のおばんざいが楽しめます。
出典:
基本の食事は、一汁一菜600円と、一汁三菜800円。優しい味付けながら、手が込んでいます。可愛らしいうつわに丁寧に盛り付けられた食事は、思わず写真を撮りたくなってしまいます。
出典:
素敵な器がたくさんあります。
出典:
まるで一軒家で過ごしているような、ゆったりとした時間が過ごせます。
まつは
京都市役所前、丸太町(京都市営)、烏丸御池 / カフェ、バー、和食(その他)
- 住所
- 京都市中京区晴明町671
- 電話番号
- 075-231-7712
- 営業時間
- 10:00~22:00(L.O.21:00)
- 定休日
- 日曜日 月曜日
- 平均予算
-
データ提供:
丸太町で大人気の御飯屋さんといえば、メディアに引っ張りだこの「丸太町十二段家(まるたまちじゅうにだんや)」。京都らしい古民家でいただく、ふんわりしたダシ巻き卵が絶品です。シンプルな御膳ですが、一品一品の素材が活きた上品な味わい。ランチタイムはごはんのお代わりOKなので、ボリュームも満点です。
出典:
こちらは、漬物盛合せ、出し巻、赤出し、御飯の御膳「すずかけ」。おひつに入ってくる白米は、ほどよくコシがあり、しっとりツヤツヤ。2杯目は漬物をのせてお茶漬けとしていただきます。
TOP5000丸太町十二段家
丸太町(京都市営)、烏丸御池、二条城前 / 割烹・小料理、京料理、和食(その他)
- 住所
- 京都市中京区烏丸丸太町西入
- 電話番号
- 075-211-5884
- 営業時間
- 11:30~14:30 17:00~20:00
- 定休日
- 水曜日、年末年始。
- 平均予算
-
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
地下鉄 東山駅から徒歩11分の琵琶湖疎水に面したカフェ「メメントモリ」。休日には開店前から列ができるほどの人気カフェです。春には桜が一望できる景色の良さもGOOD!
盛り付け方もきれいなので、つい写真を撮りたくなってしまいます。豆皿の使い方が絶妙です。
出典:
可愛いお皿にのった「ごはんプレート」は1日限定20食!5品のおかずとごはんがセットで1,100円です。
出典:
お皿がとっても可愛いので、お皿を見るためにいろいろ注文したくなってしまいます。うつわへのこだわりは、店長がブログに新しく入荷したうつわをアップするほど。可愛いうつわが入荷したら、その度に足を運びたくなりますね。
メメントモリ
東山、神宮丸太町、三条京阪 / カフェ、ケーキ
- 住所
- 京都市左京区岡崎西天王町84-1 M&M's apartment 1F
- 電話番号
- 075-752-2264
- 営業時間
- 11:30〜19:00 (LO18:00) 2012年7月より営業時間変更 (以前の営業時間12:00~21:00)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
-
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
祇園四条駅から徒歩5分の「ゼンカフェ」。江戸時代創業の祇園の老舗和菓子屋、鍵善良房(かぎぜんよしふさ)がオープンしたカフェです。若手作家のうつわで、生菓子やコーヒーをいただけるとのことで人気を集めています。和モダンでスタイリッシュな店内は、どこか凛としていて急かされることなくゆったりとお茶を楽しむことができます。
出典:
奈良の吉野の葛を使った特製くずもちは、上品な美味しさ。きな粉と黒蜜をかけていただきます。どのうつわも繊細でレベルが高いです。
出典:
カフェオレについてくる干菓子も鍵善良房(かぎぜんよしふさ)のもの。併設のショップで購入できます。
TOP5000ゼンカフェ
祇園四条、河原町、三条 / カフェ、甘味処、和菓子
- 住所
- 京都市東山区祇園町南側570-210
- 電話番号
- 075-533-8686
- 営業時間
- 11:00~18:00 (L.O.17:30) 併設のKagizen Gift Shop 10:00〜18:00
- 定休日
- 月曜日 (祝日の場合は翌日)
- 平均予算
-
データ提供:
四条駅より徒歩約2分、地元の人でさえ見つけるのが困難という隠れ家カフェ「木と根」。作家のうつわや木製の日用道具を置くショップに併設されています。全8席の小さなお店です。
出典:
夏の人気商品「本日のかき氷」。自家製のシロップは季節の果物を贅沢に使っています。写真は、プラムのソース、マンゴーとキウイの生ソース、白桃のワイン煮、白インゲン豆。かき氷はだいたい、6月頃から販売しています。
出典:
店の奥では食器などを販売しています。カフェで気に入ったお皿に出会えたら嬉しいですね。
雑誌に掲載されたうつわが入荷することも。オフィシャルInstagramで発信しているので、うつわ好きは要チェック。
TOP5000木と根
四条(京都市営)、五条(京都市営)、烏丸 / カフェ、かき氷
- 住所
- 京都市下京区燈籠町589-1 1階
- 電話番号
- 075-352-2428
- 営業時間
- 12:00~17:00(L.O)
- 定休日
- 水曜・木曜(臨時休業あり、祝祭日の場合はその都度お問い合わせ)
- 平均予算
-
データ提供:
山ノ内駅から徒歩7分程度、民家を改造した落ち着いた佇まいの「ブランチェ」。作家のうつわや小道具、コットンの洋服などを販売しているセレクトショップに併設されています。
出典:
ランチメニューはご飯セット、パンセット、カレーセットから選べます。野菜中心のヘルシーランチながらボリューム満点です。小鉢も種類豊富で、普段の料理の参考にもなりますね。
出典:
ランチセットについてくる、食後のドリンクとミニデザート。このドリンクは、写真で見てもわかる通り、かなり大きな器に入っています。食後もゆったりと過ごせるので大満足のランチになりますよ。
ブランチェ
山ノ内、西院(阪急)、西大路三条 / カフェ
- 住所
- 右京区西院四条畑町4
- 電話番号
- 075-925-8133
- 営業時間
- 11:00 ~ 18:00
- 定休日
- 土曜日+不定休月2回
- 平均予算
-
データ提供:
いかがでしたか?どのお店も素敵な器と上品な盛り付けで、料理をする方にも参考になりそうです。ショップを併設しているところもあるので、お土産探しにも良いですね。ぜひ、京都に行ったらカフェ巡りを楽しんでみるのもおすすめです。