京都観光・夏の陣。「川床」&「鵜飼」で納涼体験をしよう
まずは「鴨川納涼床」で涼を感じよう!
京都の鴨川で毎年5月1日〜9月30日にかけて行なわれる「川床」。鴨川の川床は「鴨川納涼床」と呼ばれて親しまれています。その歴史は長く、はじまりは豊臣秀吉による三条、五条橋の架け替えなどによるものでした。見世物や物売りで鴨川の河原は賑わいを見せていき、商人が見物席を設けたことによって、「納涼床」が生まれたといわれています。
夜には明かりが灯り、川べりでせせらぎを楽しむ人たちでいっぱいです。もちろん昼間も川床が楽しめますが、夜間と昼間の川床は実施期間が若干異なるため要チェックです。
御所に近い北側で、川べりに近いほど上座とされる川床。夏場のシーズンにもなると、人気のため事前の予約が必要になります。川のせせらぎに耳を傾け、涼みながら大人な楽しみ方を満喫できる川床には、サンダルに裸足といった格好ではなく、ちょっと改まった服装で行くのが良いでしょう。
「鴨川納涼床」おすすめ店
京料理 竹島 一期
明治30年に旅館として創業し、割烹に変わって以来、長きにわたって京料理を提供してくれています。大人の雰囲気を楽しみつつ、リーズナブルに京懐石を味わえます。
京都市役所前、三条、三条京阪 / 京料理、懐石・会席料理、居酒屋
- 住所
- 京都市中京区木屋町御池上ル上樵木町496 アイル竹島ビル 1F
- 電話番号
- 075-256-2550
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.13:30) 17:00~22:00(L.O.21:00)
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
- ¥10,000~¥14,999
先斗町 富美家 (ぽんとちょう ふみや)
歌舞練場の南隣2軒目と、少し見つけにくい隠れ家のような位置にあるこちらのお店。先斗町でも有名なお店です。
山とみ
大正3年から50年間続くお店で、40種類以上もの日本酒・焼酎を楽しむことができます。メニューもバラエティ豊かに取り揃えていますので、どんな料理を食べるか迷ったらここに予約してみてはいかがでしょうか?
クワトロ・セゾン
「京のイタリアンテイスト」がコンセプトで、京都ゆかりの食材がふんだんに使われたイタリアンを楽しめます。川床と聞くと和風なイメージがしますが、イタリアンなどの洋風料理だって楽しめるんですよ!
祇園四条、河原町、三条 / イタリアン、ワインバー
- 住所
- 京都市中京区先斗町四条上ル鍋屋町232-12
- 電話番号
- 075-213-3582
- 営業時間
- 11:30~15:00(L.O.14:00) 18:00~23:00(L.O.22:00) (*コースは21:00迄)
- 定休日
- 不定休 新年の店休日は1/1(木)/7(水)/14(水)/21(水)/28(水)
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
- ¥6,000~¥7,999
SENT JAMES CLUB (セントジェームスクラブ)本店
ここ、「SENT JAMES CLUB 本店」は約260種ものお酒が取り揃えられている、まさに正統派のバー。仕事帰りにも立ち寄れそうなバーで、納涼なんていかがでしょうか?
生地から作っているピザは創業以来の人気メニューです。お好きなお酒と一緒にいかがでしょうか?
祇園四条、河原町、三条 / バー
- 住所
- 京都市下京区木屋町四条下ル斎藤町140-19
- 電話番号
- 075-351-7571
- 営業時間
- [月~金] 19:00~翌2:00 [土・日] 17:00~翌2:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
かがり火に照らされながら、宇治川の鵜飼(うかい)を観光
京都の夏の夜といえば、川床だけではありません。「鵜飼」というものをご存知ですか?「鵜飼」とは、鵜という鳥に魚を獲らせる漁のことです。『日本書紀』や『古事記』にも記述が見られ、その歴史はとても古いとされます。嵐山や他府県でも鵜飼が今日も残っていますが、宇治川の鵜飼は毎年7~9月にかけてその伝統を見ることができます。
鵜飼は鵜と鵜匠(うしょう)の息がぴったり合わさることでなせる業です。宇治川の鵜飼では6羽の鵜を見事に操る姿を見ることができます。ちなみに、漁は遊覧船に乗って間近で見られます。涼やかな川面に浮かぶ、 松明の灯りがとても幻想的です。
京都の夏の風物詩、宇治川の鵜飼を観てきました。 pic.twitter.com/w6DFaaCkHy
— tomtom (@tomtombeat) 2016年7月3日
宇治川の「鵜飼」開催情報
■2016年開催日程
7月1日(金)~9月30日(金)
7月1日(金)~9月30日(金)
■船の種類
<貸切船>
予約が必要です。貸切船のみ料理持ち込み可能です。
<乗合船>
予約は不要です。
■乗船場所
京都府立宇治公園中の島喜撰橋畔(宇治橋上流塔の島)
<アクセス>
JR奈良線「宇治」駅、もしくは京阪宇治線「宇治」駅下車
※荒天候や天ヶ瀬ダム放流による増水時は鵜飼が中止される事があります。お出かけの際には必ずご確認ください。
夏は京都で涼の旅
うだるような暑さの夏。涼を求めて川床にて舌鼓を打ち、幻想的なかがり火に照らされる鵜飼を体験しに行ってみませんか?暑さを一時忘れて景色に見入り、涼を求める旅もなかなか楽しいものですよ。