伝統のおばんざいを味わえる!京都のお店5選
京都観光に行こうと思っているのですが、京都伝統のおばんざいを味わえるお店があれば教えてください。(大学2年生・男性)
京都と言えばおばんざいってよく聞きますし、京都に来たら一度は食べてみたいですよね。
そもそもおばんざいとは、昔から京都の一般家庭で作られてきた惣菜のことで、
旬の食材を使うのが基本だそう。
ここでは、そんな京都伝統のおばんざいを味わえるお店を5つご紹介します。
1.松富や壽
画像出典:食べログ
柳馬場三条に位置するこちらでは、伝統のおばんざいを贅沢にビュッフェ形式で味わうことができます。
国産素材・国産無添加調味料にこだわった約20種類の手作りおばんざいは、どれも健康的なものばかり。
平日1050円、日祝日1380円と、リーズナブルな価格でいただけるランチがオススメです。
店内は町屋になっていて、京都独特の雰囲気も同時に楽しめます。
<アクセス>
地下鉄烏丸線烏丸御池駅より徒歩8分
<営業時間>
ランチ:11:30~15:00
ディナー:17:30~21:00
<定休日>
火曜日(休日の場合営業)
<公式サイト>
http://www.obanzai-ichie.com/
2.おばんざい 京百菜
画像出典:食べログ
京都駅ビルThe CUBE11階にあるこちらでも、おばんざいがビュッフェ形式で食べ放題。
値段は松富や壽ほど安くはありませんが、ランチでもディナーでも値段が変わらないのがうれしいところ。
メイン料理+おばんざい食べ放題のセットメニューが、1600円ほどで楽しめます。
<アクセス>
JR京都駅/近鉄京都駅徒歩1分 京都駅ビル専門店街 The CUBE 11階
<営業時間>
11:00~22:00
<定休日>
無休
<食べログ>
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26006259/
3.お数家いしかわ
画像出典:食べログ
四条高倉にありながら、都会の喧騒を感じさせない路地奥に位置するこちらは、
築100年を超える京町屋を改装していて、落ち着いた空間になっています。
カウンターのテーブルに置いてあるおばんざいから好きなものを選んでいただけますが、
食べ放題ではないのでご注意を。
お酒の種類も豊富なので、さながらおばんざいバーといったところでしょうか。
<アクセス>
阪急烏丸駅より徒歩5分
<営業時間>
平日:17:00~23:00
休日:17:00~22:00
<定休日>
不定休
<公式サイト>
http://www.okazuya-ishikawa.com/index2.html
4.みます屋 おくどはん
画像出典:食べログ
店名の由来である「おくどさん」とは、京言葉でかまどのこと。
かまどは別名「くど」とも呼ばれ、それに「お」をつけ、さらに最後に「さん」までつけて「おくどさん」。
店名に掲げるだけあって、店内の「おくどさん」で炊き上げるごはんとおばんざいは絶品です。
そんなごはんと9種類のおばんざいが950円で楽しめる、御幸町御膳がオススメ。
<アクセス>
京都市役所前駅より徒歩7分
<営業時間>
ランチ:11:30~15:00
ディナー:18:00~23:00
<定休日>
年中無休
<公式サイト>
http://www.the-la-mart.com/
5.おばんざい 菜の花
画像出典:公式サイト
河原町のメイン通りから少し外れた静かな通りにあるこちらでは、おばんざいを手頃な価格で味わえます。
店内にある町屋を改装したカウンターや、坪庭が見える掘り炬燵は、
自宅のようにゆっくりくつろいでほしいという願いの象徴なんだとか。
観光客にはうれしい心遣いですね。
<アクセス>
阪急河原町駅より徒歩7分
<営業時間>
ランチ:12:00~15:15
ディナー:17:30~23:00
<定休日>
水休・火不定休
<食べログ>
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000453/
いかがでしたか?
ここでご紹介したお店は、町屋を改装したお店が多いので、
伝統のおばんざいとともに京都らしい雰囲気が味わえるのも大きな魅力です。
観光だけでなく、日常生活の合間にも、ぜひ一度訪れてみてくださいね。