恋が叶う!恋愛成就する京都のおすすめ縁結び神社7選
「彼が振り向いてくれない…」「元彼が忘れられない…」はたまた「いい男がいない!」なんて、何かと思い通りにはいかないのが恋愛。思わず神頼みしたくなっちゃうこともありますよね。そんな時に訪れてみたいのが京都の縁結びスポット。今回は、定番から隠れた穴場まで幅広くセレクトしてご紹介します。可愛いおみくじやお守りがゲットできる大人気スポットや、不思議な霊力に溢れたパワースポットなどなど、どこに行こうか迷っちゃうかも♪
まずは定番♪ 良縁祈願ならこの神社!
地主神社(清水寺)
京都で縁結びといえば外せないのがここ、「地主神社」。“清水の舞台”で有名な「清水寺」のすぐお隣にあります。良縁を引き寄せる力があるとして、大昔から人々の信頼を集めてきた「地主神社」です。そのご利益の歴史は驚くほど古く、境内に祀られた一対の石「恋占いの石」は、なんと縄文時代からある岩なんだそうです。
【「地主神社」へのアクセス方法】
■JR京都駅、近鉄京都駅から市バス(206・100系統)に乗車。
■阪急河原町、京阪祇園四条駅から市バス(207系統)に乗車。
「五条坂」または「清水道(きよみずみち)」バス停で下車。そこから、徒歩10分で到着。
■JR京都駅、近鉄京都駅から市バス(206・100系統)に乗車。
■阪急河原町、京阪祇園四条駅から市バス(207系統)に乗車。
「五条坂」または「清水道(きよみずみち)」バス停で下車。そこから、徒歩10分で到着。
安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)
失敗に終わった過去の恋愛、いつまでも引きずってしまう元カレなどなど、オトナの女性にはほろ苦い恋の思い出がつきものです…。安井金比羅宮に行けば、そんな過去を悪縁として切り払い、新たな良縁を呼びこむことができるんです。
【「安井金比羅宮」へのアクセス方法】
■京阪本線祇園四条駅から徒歩10分。
■阪急京都線河原町駅から徒歩15分。
■市バス(206系統)「北大路バスターミナル」行に乗り、「東山安井」下車。そこから南へ徒歩1分。
■京阪本線祇園四条駅から徒歩10分。
■阪急京都線河原町駅から徒歩15分。
■市バス(206系統)「北大路バスターミナル」行に乗り、「東山安井」下車。そこから南へ徒歩1分。
鈴虫寺(華厳寺)
こちらは神社ではなくお寺ですが、一年中鈴虫を飼育していることで「鈴虫寺」の通称をもつユニークなお寺です。なんと冬でも大量の鈴虫が見られるんですよ。ここでは、拝観料を払うとお茶とお菓子つきでお坊さんの説法が聞けます。お坊さんの話芸巧みな説法はとても面白く、リピーターも多いんです。超大人気スポットなので休日はいつも混雑しがち。GWやシルバーウイークは3時間待ち、普段の週末でも1時間待ちになるほど。でも、週末でも朝早めに行けば混雑回避しやすいです♪
【「鈴虫寺」へのアクセス方法】
京都駅から
■市バス(28番)「大覚寺」行きにて、「松尾大社」下車。そこから徒歩15分。
■京都バス(73・83番)「鈴虫寺」行きにて、終点下車。そこから徒歩3分。
京都駅から
■市バス(28番)「大覚寺」行きにて、「松尾大社」下車。そこから徒歩15分。
■京都バス(73・83番)「鈴虫寺」行きにて、終点下車。そこから徒歩3分。
ユニークなおみくじで恋の行く末を占って♪
貴船神社
長い階段にずらりと並んだ赤い灯籠がとても美しいことでも有名。縁結び祈願の女性客や良縁成就祈願のカップルでいつも賑わう「貴船神社」です。ここをきっかけにしてゴールインし、ここで結婚式を挙げるカップルも多いんですよ。
【「貴船神社」へのアクセス方法】
■叡山電鉄「貴船口駅」より、バス(33系統)に乗車。「貴船」で下車。
■叡山電鉄「貴船口駅」より、バス(33系統)に乗車。「貴船」で下車。
市比賣(いちひめ)神社
「市比賣神社」は女性の神様だけをお祀りした神社で、良縁成就から子宝・安産まで女性の幸せを成就してくれるという嬉しいご利益スポット。特に「女人厄除け」の神様に、厄除けを祈る女性がよく訪れます。何かとお悩みの多い女性の強い味方ですね。