日本三大祭!1ヵ月に及ぶ京都の「祇園祭」の魅力
「コンチキチン・・・ コンチキチン・・・」7月に入ると、京都市内の商店街のスピーカーから流れ出すお囃子。京都の人はこれを聞くと、「あの季節がやって来た」と思うことでしょう。日本三大祭りの一つ、京都の夏の風物詩「祇園祭」。
「祇園祭」といえば、たくさんの豪華絢爛な山鉾(やまほこ)とその巡行、そして歩行者天国に露店のイメージが強いかもしれません。知らずに参加しても楽しめますが、知っておけばもっと楽しくなる「祇園祭」。その見所と魅力に迫ります!
1000年の伝統を誇る「祇園祭」とは?
「祇園祭」、その起こり。
町衆の情熱が生きる山鉾
「祇園祭」に繰り出そう!お祭りの見所
「お迎え提灯」と「神輿洗(みこしあらい)」(7月10日)