SNSで話題?!京都水族館で海の生き物とすいぞくパンを楽しもう♪
by
kyo-trip
·
2016年12月19日
出典:
京都水族館は、日本最大級の内陸型水族館です。場所は、京都駅中央口より西へ徒歩約15分、またはJR山陰本線丹波口駅より南へ徒歩約15分の場所にあります。館内は「京の川ゾーン」「かいじゅうゾーン」「ペンギンゾーン」「大水槽」「海洋ゾーン」「交流プラザ」「イルカスタジアム」「山紫水明ゾーン」「京の里山ゾーン」の9つのゾーンで構成される、見応え充分の水族館です。
出典:
こちらは、海の生き物がたくさん展示されている大水槽。約500tの水槽は大迫力で、悠々と泳ぐ魚たちを見ることができます。水槽の中は、ホシエイやイワシなど、個性豊かなたくさんの魚がいます。
さらに、魚を間近で見れる「ハーフチューブ」や「魚眼レンズ」、うつぼを観察できる洞窟など楽しい仕掛けも満載です。
イルカスタジアムで「イルカパォーマンス」を見よう!
京都水族館で外せないスポットは、180度のパノラマが広がるスタジアムのイルカショーです。ハンドウイルカのパフォーマンスは、躍動的で迫力満点!イルカたちの能力を楽しみながら学ぶことができますよ♪イルカショーの時間は日にちによって違うので、HPでチェックしてくださいね。
ダイナミックなペンギンの姿が見れるかも?!「ペンギンゾーン」
出典:
こちらはペンギンゾーンです。丘の上ではのんびり過ごし、水の中に入れば華麗な潜水を披露してくれます。時期によっては、子どもの世話をする微笑ましいシーンを見ることもできます。また、人気なのが「ペンギンスカイウォーク」。強化ガラスでできた道を、ペタペタと歩くペンギンの足の裏が観察できるスポットです♪かわいいペンギンの姿をチェックしましょう!
出典:
陸ののんびりモードから一転、水の中を飛ぶ姿はダイナミック!
色鮮やかな魚や幻想的なクラゲが楽しめる「海洋ゾーン」
出典:
「海洋ゾーン」では、潮のにおいを感じながら生き物の観察体験ができます。こちらは幻想的な「無脊椎(むせきつい)の世界」。ふわふわ漂うくらげの仲間を展示しています。くらげたちをぼーっと眺めているだけで、とっても癒されますよね。ぜひ幻想的な世界を体感してください。
出典:
色鮮やかな海の魚たちがいるのは「さんごの海」。他にも「磯の教室」ではヒトデやウニ、ナマコなどの生態が観察できます。また京都の海を象徴するいきものたちを季節ごとに展示している「京の海」と、表情の違う4つの展示が楽しめます。
SNSで大人気!すいぞくパンが購入できる「かいじゅうカフェ」
出典:
こちらが大人気「すいぞくパン」です。国産の小麦を使い、ふわっとした生地でモチモチの食感です。写真のパンは甲羅部分に抹茶を使用した、京都色あふれるパンになっています。食べるのがもったいないかわいさです。売り切れもあるので、早めの購入をおすすめします。
出典:
パンは京都市の「サニーサイドベーカリー」が製作しています。カメ以外にもアザラシやイルカなど、海の生き物たちがたくさん!かわいいパンに子供だちも大喜びですね♪
かいじゅうカフェ
京都、東寺、丹波口 / パン、サンドイッチ、カフェ・喫茶(その他)
- 住所
- 下京区観喜寺町35番地の1 京都水族館 2F
- 電話番号
- 075-354-3130
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 年中無休(施設点検日は除く)
- 平均予算
-
データ提供:
出典:
こちらでは、京都食材を使ったメニューが楽しめます。「九条ねぎのてっぱいチキンバーガー」や「九条ねぎの塩焼き鳥丼」の他、デザートでは「季節の京野菜ソフトクリーム」や「京抹茶パフェ」などが味わえます。
ハーベストカフェ
丹波口、東寺 / カフェ
- 住所
- 京都市下京区観喜寺町35-1
- 電話番号
- 075-354-3130
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 無休 (ただし、施設点検などで臨時休業あり)
- 平均予算
-
データ提供:
海の生き物を観て楽しむことはもちろん、グルメも満喫できる京都水族館。家族や友人、カップルでも楽しめるスポットになっています。京都に立ち寄ったら、ぜひ足を運んでみてくださいね♪