京都の神社で厄払いしよう!参拝におすすめの神社10選
厄年には、厄払いや厄除けをするために神社やお寺に参拝に行く人も多いのでは?こちらでは京都にある、厄払いをしてくれる神社をご紹介します。新年や節分までに訪れて、しっかりと参拝して、1年の厄払いをしましょう!(2016年12月23日 最終更新)
日本に住んでいると、一度は耳にする「厄年」。日本では人生の節目ともいわれる年に、厄除祈願をする風習があります。
今回は京都で厄払いの祈願に出かけるときに、おすすめの神社を巡ってみました。
日本の風習、厄除け、厄払いとは?
厄年とはいつ頃?
親や親戚に「厄年」だね、といわれたけれども、「そもそも厄って何?」と思う方もいるかもしれません。一般的に数え年で男性ならば25歳、42歳、61歳。女性ならば19歳、33歳、37歳、61歳の前後1年を合わせた3年間が厄年と呼ばれています。
古くから災難や不運が降りかかりやすいといわれ、不安なイメージがある厄年。
昔ながらの統計でも疲れや環境の変化が起こりやすいこの時期は、人生の節目ともいえる期間でもあります。怪我や病気、学業、職業での不振などが心配されるのも納得がいきますよね。
厄除け・厄払いはいつ行くべき?
厄年の元旦から節分までが良いとされていますが、都合の付くときに行かれる方も多いのが現在です。神社によっては、厄除け・厄払いの期間が設けられているところもあります。事前に確認してから出かけるのがよいでしょう。
厄払いにおすすめの神社
「八坂神社」 東山エリア
■アクセス
・京阪「祇園四条駅」下車 徒歩5分
・ 阪急「河原町駅」下車 徒歩8分
・市バス「祇園」バス停下車 徒歩すぐ
・ 阪急「河原町駅」下車 徒歩8分
・市バス「祇園」バス停下車 徒歩すぐ
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側625
- 電話番号
- 075-561-6155
出典:公共クラウド(総務省)
このデータは以下の著作物を改変して利用しています。
公共クラウド(総務省)、【観光】、CCライセンス 表示 2.1 日本、公共クラウド利用規約
「下鴨神社(賀茂御祖神社)」 下鴨・宝ヶ池・平安神宮エリア
■アクセス
・JR「京都駅」から市バス「新葵橋」下車 徒歩9分
・地下鉄烏丸線「北大路駅」から市バス「新葵橋」下車 徒歩9分
・京阪「出町柳駅」下車 徒歩12分
・地下鉄烏丸線「北大路駅」から市バス「新葵橋」下車 徒歩9分
・京阪「出町柳駅」下車 徒歩12分
「今宮神社」 今出川・北大路・北野エリア
■アクセス
・市バス46系統「今宮神社前」下車すぐ
・市バス「船岡山」下車 徒歩7分
・市バス「船岡山」下車 徒歩7分
- 住所
- 京都府京都市北区紫野今宮町21
- 電話番号
- 075-491-0082
出典:公共クラウド(総務省)
このデータは以下の著作物を改変して利用しています。
公共クラウド(総務省)、【観光】、CCライセンス 表示 2.1 日本、公共クラウド利用規約
「護王神社」 今出川・北大路・北野エリア
■アクセス
地下鉄「丸太町駅」下車 徒歩6分
- 住所
- 京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル
- 電話番号
- 075-441-5458
出典:公共クラウド(総務省)
このデータは以下の著作物を改変して利用しています。
公共クラウド(総務省)、【観光】、CCライセンス 表示 2.1 日本、公共クラウド利用規約
「上賀茂神社(賀茂別雷神社)」 今出川・北大路・北野エリア
■アクセス
・JR「京都駅」から市バス 「上賀茂神社前」下車 徒歩4分
・四条河原町から市バス 「上賀茂神社前」下車 徒歩4分
・地下鉄烏丸線「北大路駅」から市バス 「上賀茂神社前」下車 徒歩4分
・四条河原町から市バス 「上賀茂神社前」下車 徒歩4分
・地下鉄烏丸線「北大路駅」から市バス 「上賀茂神社前」下車 徒歩4分
「吉田神社」 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
■アクセス
・市バス「京大正門前」下車 徒歩5分
・京阪電車「出町柳駅」下車 徒歩20分
・京阪電車「出町柳駅」下車 徒歩20分
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
- 電話番号
- 075-771-3788
出典:公共クラウド(総務省)
このデータは以下の著作物を改変して利用しています。
公共クラウド(総務省)、【観光】、CCライセンス 表示 2.1 日本、公共クラウド利用規約
「城南宮」 京都伏見エリア
■アクセス
・ 地下鉄烏丸線 「竹田駅」下車 徒歩15分
・ JR「京都駅」から市バス30分
・ JR「京都駅」から市バス30分
- 住所
- 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地
- 電話番号
- 075-623-0846
出典:公共クラウド(総務省)
このデータは以下の著作物を改変して利用しています。
公共クラウド(総務省)、【観光】、CCライセンス 表示 2.1 日本、公共クラウド利用規約
「伏見稲荷大社」 京都伏見エリア
■アクセス
・JR奈良線 「稲荷駅」下車 徒歩直ぐ
・京阪本線 「伏見稲荷駅」下車 徒歩5分
・京阪本線 「伏見稲荷駅」下車 徒歩5分
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草薮ノ内町68
- 電話番号
- 075-641-7331
出典:公共クラウド(総務省)
このデータは以下の著作物を改変して利用しています。
公共クラウド(総務省)、【観光】、CCライセンス 表示 2.1 日本、公共クラウド利用規約
「石清水八幡宮」 京都八幡・城陽エリア
■アクセス
・京阪電車「八幡市駅」下車ケーブルカー3分- 「男山山上駅」下車 徒歩5分
「丹後一宮 元伊勢 籠神社(このじんじゃ) 」 京都 天橋立・宮津エリア
■アクセス
KTR天橋立駅から天橋立観光船汽船15分-徒歩1分
心身ともに清め、良い一年を過ごしましょう!
通常の生活を続けていると、頑張りすぎる時期もあります。バイオリズムの良いとき、悪いときは自然の流れのことなので、闇雲に不安になる必要はありません。とはいえ、厄除祈願をして祓い清めることは、気持ちを引き締め、一年の意欲を高めるためにもおすすめです。
ぜひ、一年の始まりは、神社へ足を運んでみてくださいね♪