京都土産にピッタリ♪マスト買いの京コスメ7選をご紹介します!
京都のお土産はいろいろあるけれど、素敵女子を目指すなら絶対買いたい京コスメ。お土産にしても、自分へのご褒美に買ってもいい!京都ならではのおすすめコスメをご紹介します♪(2016年12月29日 最終更新)
京都に行ったらチェックしたい、京コスメ。
京コスメの良いところは、カワイイだけじゃない、女の子のことをちゃんと考えているということ。それもそのはず、京都の老舗が質の良さを保ちながら、時代の流れに合わせて変化をし続けているから。是非試して欲しいマスト買いの京コスメをご紹介!
1.加美屋
明治後期に紙職人が集まって始まった「加美屋」。「古いのに新鮮で、新しいのに懐かしい」をモットーに、紙を使ったコスメが人気です。女神の使いといわれている白いキツネがモチーフになっている加美屋のキャラクター「とんちキツネ」。ゆるキャラ風なのもカワイイ!
加美屋の紙コスメの代表はやっぱり「あぶらとり紙」。パウダー付きや大きいサイズ、そしてパフで使うあぶらとり紙など、工夫を凝らしたアイテムが嬉しい!
2.よーじや
もちろん、あぶらとり紙だけではありません。シルクに含まれる保湿成分セリシンと、シアバターが配合され、また無着色、アルコールフリーの自然派ハンドクリーム「まゆごもり」や、セシリンと天然のユズ果皮オイル配合の「ゆず艶や」の爽やかな香りに癒されます。その他、化粧品雑貨店ならではのポーチや化粧筆などもチェック!
3.京都ちどりや
1949年創業の「京都ちどりや」は舞妓さん御用達の化粧品や雑貨を扱う店として生まれました。こちらでは、オーガニックや日本古来の成分にこだわって、女の子に優しいコスメづくりを続けてきました。また、中身はもちろんのこと、毎日持つアイテムとして、化粧品もオシャレであるべきとの考えから、パッケージにもこだわりがあります!
天然やぶ椿油をベースに、あずきの粉と黒砂糖で作られた、フェイシャルソープ。15年以上も愛され続けるベストセラーアイテムです。ニューヨークの支店でも第1号商品として販売された人気商品です!
スキンケアだけでなく、ヘアケア商品にも力を入れている「ちどりや」。そして美しい髪に合わせてヘアアクセサリーも充実しています。もちろん「かんざし」もあります。レトロな中に新しいセンスが光る!
4.京都しゃぼんや
「京都しゃぼんや」は、とにかく成分にこだわった「100%自然化粧品」。しゃぼんやの石鹸は赤ちゃんからお年寄りまですべての人に安心して使ってほしいという願いをこめて、一つ一つ手作りしています。また京都ならでは、和のデザインをセンス良く使い、贈り物にも最適です。
5.上羽絵惣
江戸時代に絵の具やとして創業した「上羽絵惣」。和の色と伝統を日本にも世界にも伝えたいという思いとともに、260年の歴史を歩んできました。そんな「上羽絵惣」の人気コスメはやっぱり色に関するコスメ、ネイルです!
是非とも手に入れたいのは「胡粉ネイル」。「胡粉」とは、ホタテ貝殻の微粉末から作られる顔料のこと。天然素材から生まれたネイルは、有機溶剤を一切使用していないため、爪に優しく、アルコールで落とせる水溶性のネイルです。独特の発色が美しく、いろんな色をゲットしたい!
6.京都シルク
肌への優しさを追及した「絹羽二重 珠の肌パフ」が人気の「京都しるく」。このパフは創業者の実体験に基づいてつくられたもの。肌の悩みを抱えていた創業者が、母親が着物の余り布で肌を磨く舞妓さんの話をしてくれたことを思い出して作り上げたものです。パフの和のデザインも素敵。
絹にこだわったボディータオルなど、普段使うものだから肌に優しいものを選びたい人にピッタリ!その他、オリジナルの舞妓柄のシリーズも人気。ハンドクリームはユーカリエキスの香りですっきりとリラックスできます。
7.京乃雪
京コスメの中では新しい「京乃雪」。京都、鞍馬の名水に付け込んで熟成した27種の和漢植物を配合したこだわりのコスメ。それでいて、シンプルさを追求し、毎日使ってほしいという願いが込められています。時間をかけて丁寧に作られたコスメでお肌も喜ぶこと間違いなし!初めてさんに嬉しいポーチつきお試しセットがオススメです。
基礎化粧品だけでなく、お客様の声から生まれたというクリームファンデーションも人気。基礎化粧品での技術を生かして、シミ、シワ、くすみなどをナチュラルにカバーしながら、日中のお肌をケアしてくれる優れもの!