【京都】学校帰りにいきたいおしゃれなカフェ7選
京都の大学に通っています。学校帰りにも気軽にいけるような、ちょっとおしゃれなカフェを教えてください。(大学1年生・女性)
学生の街・京都には、おしゃれなカフェもたくさんあります。
友達と寄って休みの計画を練るもよし、
一人で行って読みかけの本を読むもよし。
ここでは、学校帰りに行きたい、おしゃれなカフェをご紹介します。
© yo- – Fotolia.com
1.月と六ペンス
ゴッホの友人であり、晩年はタヒチに魅せられた画家ゴーギャンが
そのモデルとされている小説のタイトルを冠する、お洒落なブックカフェです。
Photo by 月と六ペンス
静かなジャズとコーヒーの香りに包まれて、
読みかけの本に没頭する至福の時間を味わえます。
本好きな店主がセレクトする本に手を伸ばしてみるのも楽しいですよ。
●京都市中京区二条通高倉西入ル松屋町62杉野ビル201号
●京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅/烏丸御池駅 徒歩8分
2.さるぅ屋
出町柳駅を出て、今出川通り沿いに東に少しいったところにあるさるぅ屋。
フランス語のSalut(こんにちは!)ともかかっているようですが、
店内はフランスっぽくはなく、町家を改装した吹き抜けの気持ちいい空間です。
Photo by さるぅ屋
カフェ&バーで、授業終わりから終電間際までずっと居座れちゃいます。
学生時代は、京大生・同志社生御用達……だと思っていましたが、
一般のお客さんにも人気のお店ですね。
小腹がすく宵のうちにいただくハンバーガーが最高です。
●京都市左京区田中下柳町14番地
●京阪電車 出町柳駅 徒歩2分
3.PAPA Jon’s Cafe
同志社大学のすぐ北にある、ニューヨークチーズケーキが有名なお店です。
ここのチーズケーキは本当に美味しい!
席数が多くないお店ですが、ついつい長居してしまいます。
天気のいい日は、テラス席に留学生が座っているのをよく見かけます。
Photo by PAPA Jon’s
最近はネット通販もされていますし、京都駅でもお土産として買えるようですね。
また、アクセスの良いところだと、烏丸御池駅近くの新風館にもお店がありますよ。
●京都市上京区烏丸上立売東入る相国寺門前町642-4
●京都市営地下鉄今出川駅 徒歩3分
4.エポケカフェ
立命館大学衣笠キャンパスを東、西大路通りから一本入ったところにあります。
一人ではなかなか勇気は出ませんが、
友達数人と訪れたらぜひブランコシートを楽しんでください。
Photo by エポケカフェ
冬はこたつスペースもできるので、まったり度がアップします!
時々、アーティスト作品のギャラリーを開設しているのも楽しいです。
●京都市北区平野八丁柳町70リージェンシーコート地下1階
●京福電車 白梅町駅 徒歩10分
5.山猫軒
またまた、立命館大学近くのカフェのご紹介。
きぬかけの路沿い、立命館大学の西端で龍安寺にも程近いところにあります。
Photo by ぐるなび 山猫軒
柔らかな木漏れ日が差し込む気持ちのよい店内で、
ランチのほか、カフェメニューも充実しています。
のんびりと友達とおしゃべりしたり、旅行の計画を立てたりするのにピッタリです。
●京都市北区等持院北町39-6
●京福電鉄北野線 龍安寺駅 徒歩7分
6.The ANSONIA CAFE
龍谷大学から北へ、伏見稲荷駅からも程近いこちらのカフェは、
アメリカンカントリースタイルの渋いお店。
Photo by The ANSONIA CAFE
夜にはパフォーマンスライブが開催されています。
音楽好きの友達とぜひ訪れてみてください。
●京都府京都市伏見区深草一ノ坪町41
●京阪電車 伏見稲荷駅 徒歩1分
7.カフェ・ヴェルディ
京都府立大学と京都工芸繊維大学の間、下鴨本通りに面したお店。
コーヒーにとてもこだわりのある本格的なカフェで、豆の種類や煎り方が選べます。
中深煎りのヴェルディブレンドがオススメ。
カップも美しいものがたくさんあるようで、運ばれてくるのが毎回楽しみです。
Photo by カフェ・ヴェルディ
本格的な喫茶店なので敷居が高く感じますが、
お店の雰囲気は明るく、友達とおしゃべりをしながら過ごせますよ。
●京都市左京区下鴨芝本町49-24アディー下鴨1F
●京都市営地下鉄鳥丸線 北大路駅 徒歩約20分
いかがでしたでしょうか?
単位互換授業やサークル交流などで他大学へ寄った際や、
旅行・観光のついでにも、ぜひ行ってみて下さいね。