【京都】Wifi無線LAN完備のお洒落なカフェ5選
カフェで作業がしたいので、無線LANが完備されているおしゃれなカフェを教えてください。(大学4年生・女性)
お洒落なカフェで自分を楽しみながら仕事や課題をしたい…
そんな気分になるとき、ありますよね。
そこで今回は、Wifiが使えて、作業がはかどりそうな京都のカフェをまとめてみました。
prinz
画像出典:prinz
HP:http://www.prinz.jp/index.html
京都市左京区にあるカフェ。
カフェといっても、ブックショップ、ギャラリー、ホテルと4つの施設が一つになった複合施設。
店内は落ち着いた雰囲気で、一人で作業をしている人から、カップル、友達同士など客層は様々。
Wifiは無料で利用できます。
カフェでは定期的にイベントも催されるようです。
キャンドル作家の方の演出や、写真家の方がきて様子を撮影するなど、普段の生活では味わえないような空間が広がります。
ぜひ行かれる方はイベント情報をチェックしてから行かれてみては。
アクセス
京都駅からバスを使用される方は、バスターミナル5番、岩倉行に乗り上終町京都造形芸大前で下車し、徒歩5分。
地下鉄烏丸線北大路駅からなら、隣接する北大路バスターミナルにて204番、銀閣寺行に乗り高原町バス停下車、すぐ前に位置します。
四条烏丸、四条河原町からなら、3番、京都造形芸大行に乗車し、高原町バス停にて下車、すぐ前に位置します。
電車であれば、叡山電車茶山駅より徒歩2分。
駐車場もあるようなので、車でもいけるようです。
近くには下鴨神社など観光地もありますので、帰り際など訪れるのもいいかもしれませんね。
CAFE FROSCH
画像出典:CAFE FROSCH
HP:http://www.cafe-frosch.com/
京都市上京区にある町屋カフェ。
イベントブースに使われたりすることもあるそう。
水曜日、日曜日には麹を使って焼き上げる手作りの「麹ぱん」「麹ベーグル」の販売が行われ、週末にはいろいろな国からきたスタッフが作る本場の味「グローバルランチ」が。
さらに毎週水曜日には「英語ナイト」が開催され、海外の人々が集まってくるにぎやかなカフェ。
月の最終金曜日には国際交流パーティが開催される。
子供が遊べるキッズスペースも用意されており、にぎやかな環境で作業したい方におすすめ。
アクセス
バスの方は、203、10、50,51、55番のバスに乗車、上七軒にて下車、徒歩約3分。
また、101、201、206番のバスですと、千本今出川にて下車し徒歩約7分。
電車をご利用の方は京福電気鉄道北野線、北野白梅町より徒歩約12分。
近くには北野天満宮や金閣寺がありますので、お時間がありましたらぜひ。
Cafe Salon
画像出典:新風館
HP:http://shinpuhkan.jp/category/restaurant/cafe_salon/
京都市中京区にある新風館というビル3Fに入っているカフェ。
天井が高く、広々とした内装で、こじんまりとした感じではなくスタイリッシュな雰囲気。
休日はショッピングにきた女性客で賑わい、平日はサラリーマンがランチできていたりと、誰でも何人でも気兼ねなく入れます。
ただ喫煙オッケーなので、匂いが気になる人は気になるかも…
Wifiも使えるので、パソコンなどで作業するのにも向いています。
店内はゆったりとした雰囲気が流れ、リラックスして過ごせそう。
アクセス
地下鉄を利用するなら、烏丸御池駅で下車し、徒歩約1分。
バスなら烏丸御池バス亭で下車。
京都バスなら45,61,62,63,65番のバスで。
市バスなら15,31,51,65番のバスで行けます。
自転車、原付の駐輪場はあるようですが、駐車場はないので、車で行くなら最寄りのパーキングエリアに止める必要がありそう。
近くには京都国際マンガミュージアムや京都府京都文化博物館がありますので、興味がある方はぜひ。
エポケカフェ
画像出典:エポケカフェ
HP:http://epokhecafe.blogspot.co.uk/
京都市北区にある隠れ家的なカフェ。
冬にはコタツが並ぶユニークなカフェで、無線LANと記載があるのであるはず…
店内はゆったりとした雰囲気が流れていて、コタツでご飯を食べているとついうとうとしてしまいそう。
料理もとっても評判がよく、友達ときてもよさそう。
店内に並ぶギャラリーはとてもかわいいものばかりでワクワク。
アクセス
市バス、衣笠校前バス停から徒歩2分。
電車の方は、嵐電北野線北野白梅町駅から徒歩約10分ほどです。
Cafe 1001
画像出典:Cafe 1001
HP:http://www.cafe1001kyoto.com/
京都市上京区にある隠れ家的ブックカフェ。
レトロでゆったりとした雰囲気で、ついつい長居してしまいそう。
ブックカフェだけに、たくさんの本が並んでいます。
また、「”ツウ”好みの京都本」などいろいろな雑誌に取り上げられており有名なカフェのようです。
”西陣抹茶ザッハトルテ”が有名なようです。
他にも”桜のスフレチーズケーキ”や、”今月の焼き菓子”など季節感があるメニューもいいですね。
アクセス
阪急四条大宮駅、JR二条駅から、201,206、46番のいずれかの市バスに乗車、千本中立売バス亭にて下車、徒歩約5分。
JR京都駅から、50、206番の市バスに乗車、千本中立売バス亭にて下車、徒歩約5分。
自転車、バイクの駐輪場はあるようですが、駐車場はないようです。
車で行かれる場合は最寄りのパーキングエリアに止める必要があります。
いかがでしたでしょうか。
課題や仕事など、煮詰まってしまったときに足を運んでみてはいかがでしょう。
参考までに、KYOTO Wifiという市が提供するサービスもあるようですので、そちらも一度確認されてみてもよいかもしれません。
無料で24時間までなら誰でも利用することが可能なようですよ。