【絶品】京都で本格的な抹茶が楽しめる場所まとめ
今度女友達と京都にいきます。京都といえば抹茶ですよね!絶対外したくないのでおすすめのお店を教えてください。(大学4年生・女性)
京都といえば、八つ橋もいいですけれど、抹茶も有名ですよね。
普段食べる抹茶アイスなどとは違い、本格的な抹茶を味わえるのも京都ですよね。
でも、どこでそんな本格的な抹茶が味わえるのか……とお思いの方。
これから、本格的な抹茶を味わえるスポットを紹介していこうと思います!
参考までに、見てもらえれば幸いです。
木の花
出典:食べログ
京都三条にある抹茶のお店です。お座敷に座って、本格的な抹茶を味わうことができます。
味わうだけではなくて、茶の作法について詳しく学ぶこともできちゃうんです!
少人数での体験ですので、4名以上は要相談とのことです。
家族やお友達と一緒に、いかがでしょうか。
東山駅を出てすぐのところからからアーケード街を通っていくと行けます。
八坂神社とも近いですね。
MACCHA HOUSE 抹茶館
出典:http://www.mosaicdining.jp/floor/8f/macchahouse.html
喫茶店のような雰囲気の抹茶スポットですね。
こちらは四条の方にあります。抹茶を使用したデザートやドリンクが置いてあります。
どれも宇治抹茶を分断に使用しているんですよ。
お気軽に楽しみたい時に、いかがでしょうか。
阪急河原町駅から歩いて一分の、「モザイクダイニング四条河原町」というショッピングモールの8階にあります。
無鄰庵
出典:食べログ
明治・大正の政治家である山県有朋(やまがた・ありとも)の別荘であった場所です。
綺麗な庭園や建物は一般公開されていますよ。
ここの母屋で、抹茶を頂くことができるのです。
庭園を眺めながら抹茶を楽しむというのは、ちょっと贅沢な感じがしますね。
蹴上駅から歩いて7分の、仁王門通りの中にあります。美術館が周りに多い場所ですね。
伊藤久右衛門 本店
出典:食べログ
抹茶を使った和菓子やデザートがたくさん揃っているのがここです。ネットショッピングでもよく見かけるお店ですね。
今回紹介するのは、宇治の本店です。
本店以外にも、平等院や京都駅前店があるのですが、こちらには茶房があり、デザートをすぐに味わうことが出来るのです。
あんみつやパフェ、アイスなどがありますよ。
お土産に抹茶のお菓子を買っていくのもいいですね。
お菓子だけではなく、お茶まで買えますよ。
おうちで味わうのもいいかもしれませんね。
本店は、JRの宇治駅から徒歩五分の場所にあります。
源氏物語ミュージアムや、平等院など、名所の近くにありますよ。
三星園上林三入本店
出典:http://ujicha-kanbayashi.co.jp/pc/contents25.html
こちらも宇治にある抹茶スポットです。
なんとここ、抹茶を楽しむだけではなくて宇治抹茶の歴史が分かる「宇治茶資料室」や抹茶づくりの体験まで出来てしまうんです!
抹茶作りは、ただお茶を点てるだけではなく、石臼で宇治茶を挽くところから始めます。自分で入れたお茶を味わえるのです。
いい思い出になりそうですよね。
こちらもJRの宇治駅から歩いて10分。橋姫神社や平等院の近くです。
いかがだったでしょうか。
参考になりましたか?
こうして見ると、抹茶スポットは京都の歴史ある建物に近いところにあるように思えますね。
京都の歴史と一緒に、まったりと抹茶を味わうというのも、良いかもしれませんね。
せっかく来たのだから、その場所について色々と知ったほうが楽しいです!
抹茶スポットでぜひ、本格的な抹茶をお楽しみください。