この冬食べたい京都のあったかスイーツまとめ
この冬おすすめの京都のあったかスイーツを教えてください。(大学3年生・女性)
国内旅行でフルムーンやカップル、一人旅など幅広く人気がある京都。
日本茶の本場である京都には抹茶スイーツはもちろん、洋菓子、昔ながらのお団子やわらび餅、京菓子など様々な和洋スイーツがあります。
三方を山で囲まれた寒い冬の京都散策の醍醐味のひとつ、ほっこりと身も心も温まる美味しいスイーツを食べてみたくなりませんか?
ここで、趣のある風情豊かな街並みや近代的な街中で、地元人も通う人気店や隠れ家的なお店をいくつかご紹介いたします。
六盛茶庭(ろくせいさてい)
京料理で有名な「六盛」が手掛けるスフレ専門店「六盛茶庭」。
スフレの本場であるフランスの贅沢な焼き菓子を堪能できる人気のお店です。
休日は行列が当たり前、定番のバニラ・チョコ・抹茶など6種類のほかに、月替わりで季節の4種類が加わり豊富な味の中からチョイスできます。
フワフワの生地に熱々のソースを絡めれば、口の中でスーッと溶けるような風味豊かな味わいが広がります。
「バニラ スフレ」 出典:食べログ
六盛茶庭 店舗情報
京都市左京区岡崎西天王町60
電話:075-751-2866
営業時間:11:30~18:00 月曜日(祝日の場合翌日休)、月1回火曜日不定休
アクセス:市営地下鉄東西線 東山駅2番出口 徒歩12分、京阪鴨東線 神宮丸太町駅2・4番出口 徒歩14分
ジュヴァンセル祇園店
スイーツに和を取り入れたケーキカフェ「ジュヴァンセル」。
店内の入り口には枯山水や飛び石を表現しており、京都らしい情緒ある風情を感じさせる落ち着いた空間です。
祇園店限定の人気メニュー「祇園フォンデュ」は、陶製の二段重で蓋を開けると京料理のように色鮮やかで思わずうっとりしてしまいます。
一の重は抹茶カステラ、パウンドケーキ、お団子、二の重は葛餅、イチゴやバナナなど豊富にあり、抹茶の苦味とチョコの甘さが見事にマッチした抹茶チョコレートソースに付けて食べます。
抹茶ソースは食べ終わったらホットミルクを注いで抹茶オーレとして楽しめるので、抹茶好きの方にはオススメです。
「祇園フォンデュ」 出典:ジュヴァンセル祇園店
ジュヴァンセル祇園店 店舗情報
京都府京都市東山区八坂鳥居前南入ル清井町482 京ばんビル2階
電話:075-551-1511
営業時間:10:00~18:00 不定休
アクセス:京阪本線 祇園四条駅 徒歩10分、阪急京都線 河原町駅 徒歩15分
茶寮宝泉(さりょうほうせん)
下鴨の閑静な住宅街の一角にある和菓子の銘店「宝泉堂」が営む甘味処「茶寮宝泉」。
日本庭園に囲まれ落ち着いた空間で、美味しいお茶とわらび餅やおしるこ、生菓子など京ならではの和スイーツををゆっくり堪能できます。
中でも寒い季節にオススメのメニューは、希少価値の高い白小豆を使用した「白小豆おぜんざい」は、通常の小豆より香や味が上品でクセがなく京らしい洗練された味です。
「白小豆のおぜんざい」 出典:そうだ、京都、行こう
茶寮宝泉 店舗情報
京都府京都市左京区下鴨西高木町25
電話:075-712-1270
営業時間:10:00~17:00 水曜日(祝日の場合は翌日休み)
アクセス:京阪 出町柳駅 徒歩20分
紫野和久傳 堺町店(むらさきのわくでん)
風情ある佇まいで町屋ならではの趣のある「紫野和久傳 堺町店」。
1Fの奥には料亭「和久傳」と「おもたせ(販売店)」を揃え、2Fには落ち着いた空間の茶席があり、坪庭を眺めながら料亭ならではのお茶と甘味をゆっくり味わえる贅沢なカフェです。
旬の素材で作る四季折々のお菓子とこだわりの宇治茶、出来立てわらび餅、人気の鯛味噌茶漬けなど豊富にそろえています。
中でも寒い季節にぜひ食べていただきたいのは、冬の名物メニュー「ぜんざい鍋」、小さい土鍋にグツグツ熱々のぜんざいが入っており心身ともに温まります。
出典:Find travel
紫野和久傳 堺町店 店舗情報
京都府京都市中京区堺町通御池下ル丸木材木町679-20
電話:075-223-3600
営業時間:2F茶菓席 11:30~18:30 無休
アクセス:地下鉄 烏丸御池駅3-1出口 徒歩5分
大極殿本舗 栖園(だいごくでんほんぽ せいえん)
明治18年に創業の老舗和菓子店に併設している甘味処「栖園」。
六角通沿いで築140年の町家を店舗として、季節ごとに変わる大きな暖簾がとても目立っています。
名物メニューの「琥珀流し」は寒天の上に蜜がかかっており見た目も涼やか、月ごとに蜜が変わるので毎月違った味を堪能できます。
冬の人気名物メニューは熱々のもち米で栗の甘露煮を包み滑らかな餡をかけた「福かぶり」。
甘さ控えめでお箸がすすみ、お餅が餡の布団をかぶったような姿はとっても可愛いです。
「福かぶり」 出典:そうだ、京都、行こう
大極殿本舗 栖園 店舗情報
京都市中京区六角通高倉東入ル南側堀之上町120
電話:075-221-3311
営業時間:10:00~17:00 水曜日
アクセス:地下鉄 烏丸御池駅 徒歩8分
SHIN-SETSU(シンセツ)
南北通りのひとつ寺町通りの寺町京極商店街にある名物のパンケーキ屋さん「shin-setsu」。
1Fには約24種類の中からチョイスできる「クリームソーダカフェ」、
2Fにある当店は木で統一され煌びやかなランプがレトロな雰囲気を醸し出し、隠れ家的な落ち着いた空間で熱々のパンケーキを味わえます。
人気のオススメメニューは熱々の鉄板で出てくる「鉄板パンケーキ」。
熱々のパンケーキ生地の上に冷たいアイスが乗っており、
アイスと生地を同時に食べたりアイスを生地に染み込ませたり、シロップがけにしたりと多様に楽しめます。
「鉄板パンケーキ」 出典:食べログ
SHIN-SETSU 店舗情報
京都府都市中京区寺町通錦小路上ル円福寺前町277 2F
電話:075-221-4468
営業時間:平日12:00~19::00、土日祝12:00~20::00
アクセス:河原町駅より268m
いかがでしたでしょうか。
京都で味わえるホットなスイーツ、底冷えする寒い季節に食べたくなってきませんか?
熱々スイーツをハフハフと頬張りながら、ほっこりと身も心も温まる美味しいスイーツをぜひ堪能してみてくださいね。