これぞ京都らしさ♡雰囲気抜群な町屋カフェ・甘味処5選
京都の町を歩いていると、「京町屋」と呼ばれる、風情のある建物をよく目にします。
京町屋は、古くは平安時代から約1200年もの間受け継がれてきた歴史ある建物です。
その町屋を利用した、京都らしさ抜群の雰囲気のある町屋カフェ・甘味処を5つご紹介します。
1、omo Café
お洒落な町屋造りが目を引く、和のスイーツと創作ご飯のカフェレストラン。
「おもぱふぇ」は定番デザートで、粒あんや白あんのパウンドケーキ、白玉などが入った
抹茶プリンで、和のテイストが詰まった オススメスイーツです。
その他にも和の食材を使ったデザートやドリンクがあるので、ゆっくり楽しい時間が過ごせそう。
店舗情報
<営業時間>11:00~21:30L.O.
<定休日>不定休
<所在地>京都市中京区錦麹通麩屋町上ル梅屋町499
<TEL>075-221-7500
<HP>http://www.secondhouse.co.jp/omoya2_cafe-top.html
2、うめぞの CAFE&GALLERY
モダンで落ち着いた雰囲気のうめぞのCAFE&GALLERYは、1927年から甘党一筋「京都 梅園」の姉妹店。
烏丸店だけでいただける「抹茶ホットケーキ」は、もっちりとしていながらふわふわ の人気スイーツです。
ギャラリーの展示を楽しみながら、ゆっくりと時が流れる贅沢なひとときを味わえます。
店舗情報
<営業時間>11:30~19:00
<定休日>なし
<所在地>京都市中京区不動町180
<TEL>075-241-0577
<HP>http://umezono-kyoto.com/cafe/
3、Cafe1001
西陣にあるCafe1001は明治時代からある建物で、蔵を構えた雰囲気のある佇まいのbookcafe。
和スイーツや焼き菓子、自家製パンなどがあり、土間や土壁などの心安らぐ空間の中で
本も楽しむことができます。
店舗情報
<営業時間>12:00~19:00
<定休日>金曜日と不定休
<所在地>京都市上京区泰童町288
<TEL>075-406-0738
<HP>http://www.cafe1001kyoto.com/
4、繭カフェ
100年前の町家を改装した「京町家 繭」の中にあるカフェ。
材料と製法にこだわったワッフルは、注文を受けてから1枚1枚丁寧に焼き上げています。
1名様から予約OKの友禅染の体験セットプランもあるので、京都の伝統文化に興味がある人にもオススメです。
店舗情報
<営業時間>9:00~18:00
<定休日>月曜日(祝日の場合は翌日が休み)
<所在地>京都市中京区小川通御池下ル 丸益西村屋内
<TEL>075-211-3273
<HP>http://www.marumasu-nishimuraya.co.jp/cafe/
5、ENGAWA Cafe
珍しい「生麩パフェ」がいただける、お麩やさんのカフェ。
ゆるりとした時間の中で京都ならではの風情を味わえます。
夜も営業しているので、夜cafeを楽しみたい人にもオススメです。
店舗情報
<営業時間>起きた時(10時半くらい)~22:00くらい
<定休日>木曜日
<所在地>京都市下京区綾小路通柳馬場西入綾材木町208番地
<TEL>075-353-1650
<HP>http://engawa-cafe.com/index.html
いかがでしたか?
歴史のある建物を使った町屋カフェは現在と過去の融合Cafe。
古くから代々受け継がれて続く、温かなぬくもりのある雰囲気と、
京都ならではの和の食材を使った美味しいスイーツで、オシャレな空間と時間を楽しんでみては。