これぞ京都らしさ!雰囲気抜群な町屋カフェ・甘味処5選
京都に下宿することになったので、甘いものが食べられる、京都らしいお店を教えてください!(大学1年生・女性)
画像出典 京都甘味どころ ぎをん小森
京都といったら昔ながらの街並みに魅せられる人も少なくないでしょう。
それに加え、おいしい甘味処があれば最強ですよね。
京都にはたくさんの甘味処がありますが、その中でも雰囲気も一緒に楽しめるお店ってあるのかな?
雰囲気も抜群、それでいて素敵な雰囲気を楽しめる町屋カフェ・甘味処の5選を紹介します。
1 茶寮 都路里
画像出典 茶寮 都路里
いわずと知れた名店。
いつも長蛇の列ができていて、休日ともなると30分~1時間待ちは覚悟していた方がいいかもしれません。
しかし、並んでいたのを忘れるぐらいのおいしさにまた来ずにはいられないでしょう。
こんなに大きなパフェもいっぺんに食べれちゃいます。
特に高台寺店は大きな店舗ではありませんが、目の前が高台寺で、人力車もそばで走っているという「THE・京都」を感じられるのではないでしょうか?
2 京都祇園甘味どころ ぎをん小森
画像出典 京都祇園甘味どころ ぎをん小森
お座敷にあがってゆっくり休憩できます。
なんといっても窓からの景色が雰囲気抜群。
京都に来たなという雰囲気いっぱいの甘味処です。
パフェだけでなく、ぜんざいやあんみつも充実しているのでその時の気分に合わせて選べますね。
3 祇園 きなな
画像出典 祇園きなな
きなこをテーマにしたアイス専門店です。
卵を使用せずに作られたアイスクリームなので卵アレルギーの方も安心です。
プレーンのきなこだけでなく、抹茶などの種類もあり、パフェやきななもちもあります。
お持ち帰りも可能ですが、花見小路を散策しながら店内で食べるきななは最高です。
4 PAGE ONE
画像出典 PAGE ONE
京都祇園、老舗氷店プロデュースのかき氷が有名なお店。
特に器までもが氷で出来ているのは圧巻です。これは冬でも食べたくなっちゃいます。
みんなでシェアしていろんな味を食べてみるのもいいかもしれません。
フードメニューもお酒も豊富なお店なので、友だちとワイワイ過ごしても、デートでも使えそうなお店です。
ゆっくり食事を楽しんだ後に、かき氷を食べる。そんな贅沢なデザートもいいんじゃないでしょうか。
5 よーじやカフェ
画像出典 よーじやカフェ
京みやげの定番よーじやのカフェです。
あぶらとり紙を求めていつも店内は女性でいっぱい。
東京にも店舗はありますが、雰囲気を楽しむなら断然京都がオススメ。
特に銀閣寺店は旧家屋をそのまま利用している座敷なので、京都散策で疲れた足もゆっくり足を延ばしてくつろげます。
おなじみのあの女性の顔が描かれたコーヒーを片手に京都の雰囲気を楽しんではいかかでしょう?
今回は有名店をベースに紹介しましたが、いかがでしたか?
何度も足を運ぶうちに、自分のお気に入りの甘味処が見つかるといいですね。