リラックス出来る事間違いなし!一人で行きたい京都・河原町の隠れ家カフェ7選
河原町にある隠れ家的なカフェを教えてください。(大学4年生・女性)
これから紅葉がきれいな季節になってきて京都に行きたいと思われる方も多いはず。
でも、そんなときどこかカフェで落ち着こうと思っても人が多くてなかなか難しいということがあると思います。
今回は、祇園の近くの隠れ家カフェをご紹介します。
伊右衛門サロン
京都に深く広まる抹茶やお茶の文化。
伊右衛門サロンは、そんなお茶の味を生かし、なおかつそれを現代風にアレンジしカフェとしています。
モダンでシックな店内のデザインなので、読書をするにはおすすめ。
カフェには
◎茶の間
◎座敷
◎茶室
◎縁側
など和室のようにたくさん部屋があり、お好きな場所を選んで食事をすることができます。
メニューで一押しなのはやはり定番な
◎水だし冷茶
◎玉露
などですが、 少し洋風に抹茶ソーダや、グリーントニックなども人気です。
お茶菓子がついているのもうれしいところ。ご飯のメニューも準備されていて、
お茶漬けやお魚等、お茶にあうものがたくさん用意されています。
mahola’n’LuLu(マホラン ルル)
一軒家のカフェで、しっかり休もうと思えば、この mahola’n’LuLuがオススメです。
24時まで営業しているので、夜遅くに行くこともできます。
また、ここの看板メニューはロコモコ。
◎ロコモコ
◎マグロユッケのビビンバ丼
が一番の人気です。
いずれも800円で食べることができるのでお手軽。
ランチタイムはドリンクもついています。
また、スイーツも有名。
◎チェリータルト
◎ガトーショコラ
が人気です。
ソファーの席がおすすめ。
ゆったりくつろげるので、1人でも友達、彼氏とでも話が弾むでしょう。
三条京阪から徒歩15分でつきます。
嵯峨野湯(さがのゆ)
ここはさまざまなイベントがやっていますが、意外に知られていないカフェ。
落語などをやってくれたりイラスト展もあるので、お茶を飲みながらイベントも楽しめます。
もともとお風呂屋さんだったため、
中はタイルの床だったり壁だったりでかなりおもむきのある雰囲気になっています。
有名なのは和風のものを使った洋風料理。
何より人気なのは、豆乳クリームを使ったお豆腐のパスタです。
他にもカレーライスやパンケーキ等、ランチカフェとしても使うことができます。
雨林舎(うりんしゃ)
URL→http://www.geocities.jp/urinsya/top/
この店はとにかくパンケーキがおすすめ。
◎はちみつトースト
◎マグロディップトースト
◎シナモンバナナトースト
など普段食べられないようなパン類が並び、目移りすること間違い無しです。
また、「きょうのごはん」というのも用意されていて、
日替わりなのでランチタイムに行くといいでしょう。
店内は、こじんまりとした木のテーブルに、オレンジのライトなど
リラックスできる空間が満載です。
最寄り駅は二条駅。
駅からは徒歩5分なのですぐに行けます。
sinamo(シナモ)
カジュアルで、こじんまりとした構造ではありますが、
モダンな雰囲気で食事がとれるようになっています。
また、変わった食事スタイルなのもこの店の特長。
◎ワインの持ち込みはOKだけれど、2000円かかる
◎ケーキ類の持ち込みもOKだけれど一人150円かかる
普通ならば持ち込み不可のところが多いですが、
ここは持ち込みは事前連絡を入れればOKです。
人気のメニューは
◎山猫式ピザ
→もっちりタイプで食べやすい四角型のピザです。
和素材が含まれているのでヘルシーに食べることができます。
◎ワイン
→泡や赤果実、赤コク重口など、普段使っている名前とは違うので
ぜひ行って確かめてみてください。
場所はJRの京都駅から徒歩10分なので気軽に立ち寄れます。
boogaloo cafe
URL→http://www.boogaloocafe.co.jp/
寺町店や四条店など、京都にしかないカフェです。
京の地鶏の炭火焼が大人気。
場合によっては貸し切りできて、パーティーもできます。
ソワレ
昭和のような絵の看板が目印で、かわいいカラフルなドリンクがおすすめです。
フルーツポンチなどもしっかりとりそろえているのであっさりしたものをたべたいときもおすすめです。
いかがでしたか?京都に来てゆっくりするなら
ぜひカフェでくつろいでみてはいかがでしょうか。