京都ならでは!ほっこり和朝食が食べられるお店7選
今度、両親が京都にやってくるのですが、和朝食が食べたいと言っています。おすすめのお店はありませんか?(大学3年生・女性)
京都に来たら、京都ならではの朝ごはんが食べたいですよね?
歴史深い古都京都には昔からやっている老舗の料亭もが多いはず。
今回はそんな京都で食べられるほっこり和朝食をご紹介します!
瓢亭 本店(ひょうてい)
出典:食べログ
出典:ぐるナビ
1837年創業の老舗の料亭です。
名物の朝粥を食べるために朝からたくさんの人が訪れます。
電話での予約が出来るので予約をしてから行くといいです!
個室もあるのでキレイな中庭を見ながらゆったりと朝ごはんもおススメ♪
【住所】京都市左京区南禅寺草川町35
【TEL】075-771-4116
【時間・期間】8:00~10:00 7月1日~8月一杯
【定休日】第2・4火曜
【アクセス】地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩5分
瓢亭には別館があり、そちらでも朝粥が楽しめます。
【時間・期間】8:00~11:00 3月16日~11月一杯
【定休日】木曜
近又
出典:食べログ
出典:公式HP
1801年創業のお店。
明治の町屋を今に残す佇まいは国の登録有形文化財に指定されている。
そんな風情ある建物の中で頂くのは京都のおもてなし。
京都の野菜を使い丁寧に仕上げた一品一品はこれぞ京の技!
口コミで評判のじゃこはお土産としても購入可能です。
【住所】京都市中京区大日町407
【TEL】075-221-1039
【朝食の時間】7:00~9:00(予約必須・一か月前からになります。)
【定休日】水曜
【アクセス】地下鉄鳥丸線「四条」駅から徒歩10分 ・阪急「河原町」駅から徒歩5分
・京阪「祇園四条」駅から徒歩10分
京大和屋
出典:食べログ
出典:食べログ
京都東山にある老舗料亭「京大和」の姉妹店。
おかずはお重で二段になっています。
お米や野菜は京都のものを使い、少しずつ品数多く入っているのが嬉しいですね。
老舗旅館の姉妹店だけあって京都ならではの味を楽しめます。
【住所】京都市西九条院町17 新・都ホテル地下1F
【TEL】075-671-1555
【朝食の時間】7:00~10:00
【定休日】年中無休
【アクセス】JR/近鉄「京都」駅から徒歩2分 ・地下鉄「京都」駅から徒歩5分
TO-FU CAFE FUJINO北野店
出典:食べログ
出典:食べログ
京とうふを使った、とうふ尽くしの朝食が食べられるお店。
とうふとあなどる事なかれ、ラインナップは旅館の朝食張りです!!
土日祝日と毎月25日にしか味わえない限定朝食ですが、一食の価値ありです。
【住所】京都市上京区今小路通西入ル紙屋川町843-7
【TEL】075-463-1028
【時間・期間】9:00~(土日祝日・毎月25日のみ)
【アクセス】嵐電「北野梅町」駅から徒歩5分 ・京都バス「北野天満宮前」下車徒歩2分
ろじうさぎ
出典:食べログ
出典:食べログ
店主が一人できりもりしている家庭的な雰囲気のお店。
京都の食材を使ったおばんざいが朝食で味わえます。
店主ひとりきりなので、予約をしてから行くと間違いないです。
お休みも不定期なので確認して行くといいですね。
【公式HP】http://ameblo.jp/cafe-rojiusagi
【住所】京都市東山区下柳町176
【TEL】075-551-0463
【朝食の時間】8:00~10:30
【定休日】不定休
【アクセス】京阪「祇園四条」駅1番出口から徒歩3分
カフェレストランやよい
出典:食べログ
出典:公式HP
佃煮屋さんが出しているカフェ。
ちりめんじゃこは有名で、美味しいと評判!
朝食の時間にしか食べられないじゃこ粥は予約制。
時間が10:00からなのでちょっと遅めの朝食をのんびりと。
【住所】京都市東区祇園下河原清井481 やよい本店内
【TEL】075-531-8317
【朝食の時間】10:00~11:00
【定休日】水曜
【アクセス】京都祇園八坂神社の南桜門より南へ徒歩2分
都野菜 賀茂
出典:食べログ
出典:食べログ
京野菜と言われている特定品種にこだわらず、地元京都で育った野菜を使っているお店。
新鮮な野菜をふんだんに使った体に良いメニューが並びます。
朝食は値段が安いので列が出来る事も。
バイキングなので組み合わせは自由です。
【住所】京都市下京区東洞院通綾小路下る扇酒屋町276
【TEL】075-351-2732
【朝食時間】7:00~10:00
【アクセス】地下鉄「四条」駅/阪急「鳥丸」駅から徒歩3分
最後に♪
いかがでしたでしょうか?
京都で味わえるほっこり和朝食!
老舗から家庭的なお店まで、さまざまなお店がある中で気になるところはあったでしょうか?
京都にお越しの際はぜひ味わってみて下さいね。