京都の老舗が手掛ける次世代スイーツがどれもおいしそう!
京都のお土産といえば八つ橋だと思うんですが、何か他に変わったものってないですか?(大学2年生・女性)
このところスイーツ界では大人気の「パンケーキ」を筆頭に、
クロワッサンとドーナツが融合した「クロナッツ」や「フレンチトースト」などのブームが押し寄せています。
はたしてポスト・パンケーキを目指す次世代スイーツはいつ登場するのでしょうか?
そんな中、京都の老舗が手掛ける次世代スイーツが大きく注目されています。
老舗というだけあって、信頼感もあり、味も確か。
伝統の味をおしゃれに新しく開発した京都老舗発の次世代スイーツをご紹介します。
抹茶編
「京町家ケーキ」 おたべ
画像出典:おたべオンラインショップ
京都土産として誰もが知る八つ橋の老舗「おたべ」が新たに生み出した生八つ橋のケーキです。
もっちり抹茶の生八つ橋にふんわり抹茶ケーキと濃厚な黒豆あん入り抹茶チョコをサンドした新食感ケーキです。
ケーキ専用に開発されたもち米で作ったもっちもちの生八つ橋に、創業天保七年京都宇治「森半」の抹茶を使用した香り高さが特徴。
スマステーションでも紹介された、老舗が生み出した最新進化形スイーツです。
1箱4個入り756円 (税込)
「宇治抹茶もんぶらん」 辻利兵衛本店
画像出典:楽天辻利兵衛本店
萬延元年より受け継がれる「辻利兵衛本店」の抹茶を昔ながらの石臼で時間をかけて挽き、
抹茶との相性にこだわって厳選した素材のみを使用しています。
抹茶ダマンドを敷き詰めたクッキー生地に渋皮栗を包んだマロンクリームをのせ抹茶クリームで包み込み、
頂上を北海道産の小豆が引き立てます。お抹茶と渋皮栗の絶品スイーツです。
京都宇治抹茶もんぶらん2ヶ入り 1,080円 (税込)
アイス編
「栗あいす」 林万昌堂
画像出典:林万昌堂オンラインショップ
創業140年の歴史を持つ甘栗の老舗「林万昌堂」。
ナチュラルスイーツとして注目を集める甘栗の新しい形として作られたのが栗あいすです。
老舗が厳選した最高級の甘栗を惜しげもなく使い、
滑らかなアイスの口どけのあとに濃厚な甘栗のおいしさが広がる新しい味のハーモニーです。
「栗あいす」には、甘栗の芳香な香りとやさしい甘さを凝縮したペーストタイプと、
粗挽きした甘栗をたっぷり混ぜ込んだ香ばしい食感のクリスプタイプがあります。
いずれも雑誌ヴァンサンカンでも紹介された老舗の自信作です。
6個セット 2170円(税込)ギフトのみ
「九条ねぎと白味噌のアイス」 フレーバーズ
画像出典:京都フレーバーズオンラインショップ
京野菜スイーツ専門店フレーバーズが天保元年創業の老舗「西京味噌」の白味噌をベースに作ったのが
九条ねぎと白味噌のアイスです。
フレーバーズは、全国で唯一の京野菜スイーツ専門店で、「西京味噌」を使ったクッキーも販売しています。
西京味噌にはチーズに似た風味があり、九条ねぎとの相性も良く、全国でも初めてのアイスクリームです。
京野菜アイスクリームセット6個 3240円(税込)
飲み物編
「ちゃ~ひ~」 京都ほっこり庵七之進
画像出典:京都ほっころ庵七之進オンラインショップ
丹精込めて焙煎されたコーヒー豆と京の食卓には欠かせない「京番茶」がブレンドされた新感覚飲料です。
老舗二代目の珈琲マイスターと老舗五代目の日本茶チャムリエが腕によりをかけた自信作です。
和菓子にも洋菓子にもピッタリ。
全国ネットTV『ヒットの泉』で「進化した京都のお土産」第1位となった商品です。
ちゃ~ひ~BOXパッケージ(5パック入り) 300円(税別)
いかがでしたか?
本当はもっともっとたくさん紹介したいものがありましたが、今回は興味を持たれた方がすぐにお試しできるよう、
オンライン注文できるものに絞ってご紹介させていただきました。
京都老舗発の次世代スイーツ、おいしさで満足すること間違いなしですね。