京都・嵐山観光で味わいたいおすすめ和スイーツ5選
今度友達と嵐山に遊びに行きます!
スイーツが大好きなので、おすすめがあれば知りたいです。(大学1年生・女性)
季節を問わず、多くの人が訪れる人気の観光地「嵐山」。
渡月橋や天龍寺、野宮神社など名所や見どころもたくさんありますが、
嵐山に来たからこそ食べたい「和スイーツ」も魅力の一つ。
食べないと損する!? おすすめの和スイーツを5つご紹介します。
1、黒本蕨もちパフェ(茶房 稲)
観光名所である天龍寺門前にある、黒本蕨と嵯峨とうふの専門店「稲」の茶房。
黒本蕨もちパフェは、自慢の蕨もちに加えて黒豆アイスや黒蜜ゼリー、白玉、栗などが入った
人気NO.1のスイーツです。
豆乳の風味を存分に味わえる「ゆばプリン」や「さくらあんみつ」など、京都らしさをふんだんに織り交ぜた
メニューがたくさんあり、選ぶのに悩んでしまいそう!
お持ち帰りに「古代米さくら餅」や「わらび餅」も販売しているので、お土産にもオススメです。
店舗情報
<営業時間> 10:00~18:00
<定休日> 年中無休
<所在地> 右京区嵯峨天龍寺造路町19
<TEL> 075-882-5808
<HP> http://www.kyo-ine.com/index.html
2、あぶり餅(嵯峨嵐山総本家 大文字屋)
嵯峨の釈迦堂として有名な清凉寺の境内にある「大文字屋」。
嵯峨名物のあぶり餅は、平安時代に天変地異や疫病を鎮めるため、今宮神社に奉納されたことが始まりです。
このあぶり餅をいただくと、1年間無病息災のご利益があるといわれているので、食べてみる価値あり。
炙ったお餅が香ばしく、白味噌ダレとよく合って美味しいお餅です。
店舗情報
<営業時間> 10:00~16:00(時期により異なる)
<定休日> 不定休
<所在地> 右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46番地 清涼境内
<TEL> 075-872-5577
<HP> http://www.aburimoti.com/index.html
3、京のお茶うけセット(嵐山のむら)
静かな路地にある、和モダンテイストの店舗は渡月橋から徒歩1分。
お香や和小物など京都らしいアイテムが、気持ちをほっこりさせます。
一番人気の甘味は「京のお茶うけセット」で、くず餅、白玉、自家製あんがちょっとずついただける
人気のセットスイーツです。
店舗情報
<営業時間> 11:00~18:00L.O.
<定休日> 火曜・水曜(祝日は営業)
<所在地> 右京区嵯峨天龍寺造路町35-20
<TEL> 075-881-1651
<HP> http://www.arashiyama-nomura.com/index.html
4、ほうじ茶パフェ(嵐山おぶう)
観光名所の渡月橋目の前にある店舗は、窓から見渡せる景色が堪能できる素晴らしいロケーション。
全ての席から嵐山の景色を楽しめるのも魅力のひとつです。
宇治抹茶を使ったあんみつやパフェも上質な味ですが、抹茶に飽きたらほうじ茶パフェがオススメ。
店舗情報
<営業時間> 11:00~19:00(閉店19:30)
<定休日> 無休
<所在地> 右京区嵯峨天龍寺造路町37-17 新八茶屋2階
<TEL> 075-872-9022
<HP> なし
5、くろまるロールケーキ(イクスカフェ)
ソファ席や和室など、さまざまなテイストを持ち、最高の雰囲気の和カフェ。
くろまるロールケーキは雑誌やテレビでも取り上げられています。
抹茶アイスや白玉などが入った「天龍寺パフェ」もオススメです。
店舗情報
<営業時間> 10:00~18:00
<定休日> 不定休
<所在地> 右京区嵯峨天龍寺造路町35-3
<TEL> 075-882-6366
<HP> http://www.inden-style.jp/shop.html
いかがでしたか?
魅力がいっぱいつまった嵐山は、何度でも足を運びたい場所。
嵐山にある和スイーツは店内でいただいたり、お土産にしたりと楽しみ方もいろいろです。
旅の思い出の1ページに、「和スイーツ」を加えてみては?