何度でも立ち寄りたい京都の大人気抹茶スイーツまとめ
今度京都に旅行に行くのですが、おすすめの抹茶スイーツは何ですか?(大学2年生・女性)
京都はお茶の本場、あちらこちらにお茶屋さんを見ることができます。
なかでも抹茶は飲むだけではなく、抹茶パフェや抹茶アイスなど抹茶風味の和スイーツは非常に人気があります。
抹茶スイーツ好きにはたまらない地元人も通う人気店、また、隠れ家的な名店をご紹介いたしますので、香り豊かなほろ苦い抹茶スイーツをお楽しみください。
茶寮都路里(さりょうつじり)祇園本店
京都祇園の人気店で常に行列は当たり前のスイーツ店「茶寮都路里」。
お茶の老舗「祇園辻利」が飲む抹茶・食べる抹茶をコンセプトにオープンした甘味処です。
京都祇園のはんなりとした雰囲気を感じられる憩いの場で、極上宇治茶の芳醇な香りと多彩な味わいのスイーツを楽しむことができます。
店舗外観 出典:食べログ
人気パフェ「特選都路里パフェ」 出典:茶寮都路里
喫茶去「抹茶 長久の白」 出典:茶寮都路里
茶寮都路里 祇園本店 店舗情報
京都府京都市東山区四条通祇園町南側 573-3 祇園辻利本店 2・3階
電話:075-561-2257
営業時間:平日10:00~22:00、土日祝10:00~22:00 無休
アクセス:京阪 祇園四条駅6番出口 徒歩3分、阪急 河原町駅1B出口 徒歩6分
伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)宇治本店
「伊藤久右衛門」の宇治本店は国宝である平等院のすぐ側にあります。
京都で美味しい緑茶が飲めるカフェとして「宇治茶カフェ」第一号店の認定を受け、ここでしか味わえない抹茶スイーツを味わえます。
オススメは濃厚な「抹茶パフェ」、石臼で挽いた宇治抹茶をふんだんに使用した深い味わいは通年を通して人気があります。
店舗外観 出典:伊藤久右衛門
人気パフェ「抹茶パフェ」 出典:伊藤久右衛門
「宇治抹茶タルト・オ・ショコラ」 出典:伊藤久右衛門
伊藤久右衛門 宇治本店 店舗情報
京都府宇治市莵道荒槙19-3
電話:0774-23-3955
営業時間:10:00~18:30 元旦休業
アクセス:JR奈良線 宇治駅 徒歩12分、京阪宇治線 宇治駅・三室戸駅 徒歩5分
三丘園(さんきゅうえん)京綾小路店
京都の観光客には少しわかりずらい四条烏丸の西南にある隠れ家的な甘味処「三丘園京綾小路店」。
1743年創業の老舗茶屋であり自然素材にこだわって上質の抹茶を使用したスイーツは、どれも甘さ控えめで抹茶風味が口いっぱいに広がり大人気です。
三丘園は築100年を越える町屋を改築しており、周辺には京都市指定の有形文化財の母屋や町屋などがあり風情ある街並みを楽しめます。
店舗の暖簾をくぐると土間には茶器やお茶菓子などのギャラリーがあり、その奥には中の間や坪庭、離れ、縁側など趣のある落ち着いた空間が続いています。
店舗外観 出典:食べログ
「抹茶とわらび餅のセット」 出典:食べログ
人気の「抹茶チーズケーキ」 出典:食べログ
三丘園 京綾小路店 店舗情報
京都府京都市左京区矢田町123
電話:075-351-3361
営業時間:土日祝のみ 13:00~17:30
アクセス:地下鉄 四条駅・阪急 烏丸駅 徒歩5分
茶寮翠泉(さりょうすいせん)高辻本店
観光客で賑わう四条通りの街中から少し外れた静かな空間にある「茶寮翠泉 高辻本店」。
町屋風の暖簾をくぐると茶室を模した風情ある落ち着いた空間が漂い、本格的な和テイストのスイーツを堪能できます。
人気のオススメメニューはモチモチした抹茶三笠、抹茶バームクーヘン、抹茶ソフト、抹茶ケーキ、わらび餅など濃厚な抹茶づくしの「翠泉パフェ」です。
店舗外観 出典:食べログ
大人気「翠泉パフェ」 出典:食べログ
茶寮翠泉 高辻本店 店舗情報
京都府京都市下京区高辻通東洞院東入稲荷町521番地 京都高辻ビル1階
電話:075-278-0111
営業時間:10:30~18:00 水曜日
アクセス:地下鉄烏丸線 四条駅5番出口 徒歩5分
いかがでしたでしょうか。
抹茶スイーツは今や全国的に広がりどこででも食べられるようになりましたが、やはり本場京都の抹茶を使った抹茶スイーツは味が濃厚でレベルが違います。
京都へ訪れた際にはぜひ一度、抹茶を堪能してみてくださいね!