女友達と行きたい!お洒落なラテアートが楽しめる京都のカフェ5選
女性が楽しめるようなおしゃれなラテアートが楽しめる京都のカフェを紹介してください。(大学2年生・女性)
エスプレッソドリンクに、かわいいイラストや芸術的なモチーフの描かれる、ラテアート。
女友達とのおしゃべりタイムが、一層盛り上がりますよね♡
京都で、おしゃれなラテアートが楽しめるカフェをご紹介します。
小川珈琲
画像出典 : http://news.livedoor.com/article/detail/8104497/
京都を中心に、コーヒー豆や器具の販売、カフェなどを幅広く展開する、小川珈琲。
こちらなんと、ラテアートのテキストまで出版している会社なのです!
しかも、「ワールドラテアートチャンピオンシップ」優勝者を初め、数々のコンテストで受賞者を輩出。
そのハイレベルなラテアートを、京都だけでも10数店舗ある直営店で楽しむことができます。
プロフェッショナルな技を学んでみたい方は、本店で開催している教室へ、ぜひご参加を。
綾綺殿(りょうきでん)
画像出典 : http://ryokiden.com/blog/index.php?itemid=267
老舗の油専門店・山中油店が手掛ける、ショップ&カフェ。
築100年以上の京町屋を改修した趣ある店内で、かわいらしいラテアートに出会えます♡
上質のオイルをかけたアイスや、胡麻油のシフォンケーキなど、特徴的なスウィーツも。
自慢の油で揚げたフライ系の定食や丼もの、パニーニなどのフードメニューも好評です。
店内で販売している、各種食用油の他、輸入食材やスキンケアアイテム、食器なども購入できます。
cafe363(さんろくさん) 京都本店
画像出典 : http://retty.me/area/PRE26/ARE108/SUB10801/100000722006/photos/?kind=&page=3
御幸町蛸薬師にある、オレンジの外観もキュートな、クレープリー&カフェ。
ランタンやキャンドルなど、ポップでおしゃれなインテリアは、女子が大好きな雰囲気満載です。
お食事系ガレットやデザートクレープはもちろん、ランチメニューやドリンクも、種類豊富。
カクテルやワインなどのアルコールもあり、ディナータイムにも“使える”カフェです。
女子率が抜群に高いから、彼氏と行くのもいいけれど、女友達と行くのが、絶対におすすめ!
Boogaloo(ブーガルー) cafe
画像出典 : http://www.boogaloocafe.co.jp/
四条、寺町、百万遍にショップを持つ、おしゃれなカフェバー。
間接照明の薄暗い店内はとってもムーディで、隠れ家にいるような落ち着ける空間です。
パスタ、ピッツァ、サラダ、サイドメニューなど、それぞれ種類が豊富。
手作りのオリジナルスウィーツや、自家製パンがあるのも嬉しいポイントです。
ランチ、カフェ、ディナー、バーと、様々なシーンに大活躍すること間違いなし!
Unir(ウニール) 京都御幸町店
画像出典 : http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26020562/dtlphotolst/1/smp2/
スペシャルティコーヒーの中でも、最高品質の逸品のみを扱う、Unirのフラッグシップショップ。
コンテストで多数受賞しているトップバリスタが淹れる、極上コーヒーを堪能できます。
長岡京市、大阪・梅田にもショップがありますが、座って飲めるのはここだけ!
長岡京市の人気ベーカリー・CINQ(サンク)のパンに、オリジナルスウィーツなども大人気です。
もっとコーヒーに親しみたい方には、定期的に開催しているコーヒースクールもおすすめ。
いかがでしょうか?
かわいいラテアートが施されたドリンクは、サーブされた瞬間、嬉しくなっちゃいますよね♡
飲むのがもったいないけど、飲まなきゃ、もっともったいない!
ぜひ撮影して、思い出に残しましょう。
キュートなラテアートに心ときめくひとときを、どうぞ満喫して下さいね。