抹茶好きなら行かなくちゃ!抹茶スイーツが美味しい京都のカフェ5選
抹茶スイーツに目がありません。抹茶が有名な京都で美味しいスイーツが食べたいのですが、どこがいいでしょうか?(大学3年生・女性)
京都といえば、お抹茶。
茶葉消費量は、静岡・奈良に次いで全国第3位!
茶道に美意識を見出した千利休が大成したとされる“茶の湯”ですが、
現在ではスイーツなどで気軽に楽しむこともできますね。
ここでは、本格的なお抹茶や、抹茶を使ったスイーツが有名な
京都のおすすめカフェを5つご紹介します。
1.茶寮都路里
「抹茶といえば都路里(つじり)」、と言ってもいいほどの代表的なお店です。
最近は、コンビニなどでも、都路里の抹茶アイスが買えますね。
Photo by 茶寮都路里
「都路里パフェ」も良いですが、私は「白玉パフェ」が好き!
抹茶味のもちもち白玉が最高に美味しいです。
祇園本店、京都伊勢丹店、高台寺店がありますが、
八坂神社や花見小路の観光ついでに寄るなら、祇園本店がオススメです。
●東山区四条通祇園町南側 573-3 祇園辻利本店
●京阪電車 祇園四条駅 徒歩5分
2.嵐山おぶう
春夏秋冬、いつ訪れても情緒溢れる嵐山。
トロッコ列車や竹林、渡月橋など見所はたくさんあります。
嵯峨野散策に疲れたら、渡月橋近くのこちらのお店で休憩してみては。
Photo by ぐるなび 嵐山おぶう
このお店の、「濃茶あんみつ」がオススメ。
抹茶の苦味と甘味が絶妙で、ちょっと大人な味わいです。
●京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町37-17 新八茶屋2F
●京福嵐山本線 嵐山駅 徒歩1分
3.京はやしや
全国展開している京はやしやは、抹茶やほうじ茶を使ったスイーツが有名ですね。
京都市内には、京都の中心エリア、三条大橋すぐ近くにお店があります。
Photo by 京はやしや
かき氷「小雪抹茶」と、熱いほうじ茶の組み合わせが最高です。
他にもデザートの種類が豊富で、季節限定メニューも四季折々に楽しめます。
●京都市中京区三条通河原町東入る中島町105 タカセビル6F
●京阪電車 三条駅 徒歩3分
4.一保堂茶舗
本格的なお抹茶を楽しみたいなら、老舗の暖簾をくぐりましょう。
享保年間創業の老舗「一保堂茶舗」では、お茶の販売はもちろんのこと、
「淹れるところから自分で」がコンセプトの喫茶スペースもあります。
Photo by 一保堂茶舗
メニューは抹茶(濃茶、薄茶)だけでなく、玉露や煎茶、番茶などさまざま。
スタッフの方がおいしい淹れ方を教えてくれます。
お菓子つきなのもで、休憩がてらに訪れるにもピッタリです。
●京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町52
●京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
5.金閣寺不動釜茶所
抹茶が楽しめるのは、カフェやお店だけではありません。
寺社へ観光に行ったら、ぜひ庭園でお抹茶を楽しみましょう。
Photo by 食べログ 金閣寺不動釜茶所
こちらは、金閣寺の敷地内にあるお茶所。
金箔入りの和三盆と濃厚なお抹茶を、
木漏れ日の心地よい素敵な庭園でいただけます。
こちらの他にも、醍醐寺や宝泉院、松尾大社など、
休憩のできる庭園があるところ寺社はたくさんあります。
●京都府京都市北区金閣寺町1番地 金閣寺内
●市バス 金閣寺前下車 徒歩5分。
いかがでしたでしょうか?
抹茶を使ったスイーツも魅力的ですが、京都を訪れたなら
ぜひ美しい庭園で、本格的なお抹茶を堪能してみてください。
古香庵や八つ橋庵 かけはし では、茶の湯体験をすることもできます(事前予約)。
四季折々、すべてが美しい京都へ、ぜひお越しください。