美味しいのは八ツ橋だけじゃない♡京都で有名なチョコレート専門店5つ
京都って八つ橋以外に何かおいしいお菓子はないですか?(大学2年生・女性)
京都といえば、八ツ橋や、お団子、お抹茶などが味わえる甘味屋処が有名。
でも実は、美味しい〝チョコレート専門店〟の並ぶ町だということはご存知ですか?
京都ならではのチョコレートを頬張りつつ、歴史ある町並みを散策するのも、あらたな京都の楽しみ方になりそうです。
今回は京都に行ったらぜひ訪れたい、有名チョコレート専門店を5つご紹介します。
MALEBRANCHE 〝加加阿365〟
出典:加加阿365
京都の暮らしに根付く、「日々是好日」という毎日をていねいに楽しむ文化を背景に、
〝加加阿のある暮らし〟を提案している加加阿365。
飴チョコやボンボンなどのバラエティにとんだチョコレートを楽しめますが、
なんといってもお店のコンセプトそのものである〝加加阿365〟は是非いちど食べておきたい商品。
365日すべて、その日ごとにオリジナルの可愛らしい紋が刻まれており、
買えるのは、その日の紋入りの1種類のみ。
京都に訪れるたびに足を運んでしまいそうですね。
京都市東山区祇園町南側570-150
時間:AM10:00~PM18:00 7/1~9/30は19時まで
定休日:不定休
http://www.malebranche.co.jp/cacao365.php
Kyoto生Chocolat 〝Organic Tea House〟
平安神宮にほど近い路地にひっそりと佇む純和風のチョコレート専門店です。
京都の古民家をそのままお店として利用しており、田舎に帰ったような安心感が魅力。
名前の通り、生チョコレートを扱っており、京都ならではの宇治抹茶味や、季節限定のメニューも◎
おいしい生チョコレートと共に、京都の風情を存分に楽しめるお店です。
京都市左京区岡崎天王町76-15
時間:AM12:00~PM18:00
定休日:火曜日
http://www.kyoto-namachocolat.com/
〝MarieBelle NEW YORK〟
出典:MarieBelle
こちらは、NYに本店を構えるマリベルの日本1号店。
本場と変わらぬ味を楽しんでもらうため、NYブルックリンにある
マリベルファクトリーにて作られたチョコレートを空輸しているそう。
特にブルーボックスとして人気のポップアートの描かれたガナッシュには、
1つ1つ物語が設定されていて、見ているだけでうきうきしちゃいます♪
京都にいながらにして、ニューヨークに訪れたような本場の味と雰囲気を楽しんでください。
京都市中京区柳馬場三条下ル 槌屋町83番地
時間:AM10:00~PM19:00
定休日:火曜日
http://www.mariebelle.jp/
〝Dari K〟
出典:Dari.K
カカオの本当の魅力と人々の想いをDari KからというコンセプトのDari K 。
カカオを店内で焙煎することで有名なこだわりの専門店です。
まるでトリュフがそのままケーキになったような「ザ・ダリケー」や、
濃厚な食べるカカオのアイスクリームなどの定番商品も人気ながら、
純米カカオ酒や、ローストカカオ豆など、他のお店にはない変わり種も。
チョコレート通にはぜひ足を運んでもらいたいお店です。
京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る清井町492-22
時間:AM11:00〜PM18:00
定休日:不定休
http://www.dari-k.com/
〝牟尼庵〟京都北白川本店
出典:牟尼庵
「沈黙の行を修するひと」という意味を持つ「牟尼」という言葉のイメージ通り、
職人が3日間かけて、手作りしているチョコレートが並びます。
派手ではないけれど、ふわっふわのトリュフから繊細な暖かみがじんわりと伝わる贅沢なチョコレートです。
京都の老舗、辻利一本店の抹茶、甘緑茶、ほうじ茶などを使った本物の味です。
京都市左京区北白川東久保田町41サンライズ北白川1F
営業日:毎週土・日曜日および祝日
時間:AM11:00~PM5:00
http://www.munian.net/munian/
いかがでしたか?
どこもこだわりの想いと、おいしいチョコレートの並ぶすてきなお店ですよね。
是非、次の京都旅行には、チョコレート専門店を巡りを楽しんでみてください♡