ヘルシーな豆腐料理が美味しくいただけるお店5選
京都で美味しい豆腐料理が食べれるお店を教えてください。(大学2年生・女性)
http://ameblo.jp/yasu1106/entry-11444064078.html
湯豆腐・冷奴・お味噌汁。日本人の食卓に欠かせないもの。それが豆腐ですよね。最近ではヘルシー食材としてハンバーグやつくねなどにも用いられています。
材料は、水と大豆とにがりのたった3つだけ。このシンプルさがいいですね。
湯豆腐をはじめ、京都には、おいしい豆腐屋さんがたくさんあります。京料理にもぴったりで、それでいて上品なあじわい。
これからご紹介するのはおいしすぎてとろけてしまうようなお店ばかり。
ぜひ一度訪ねてみてください。
とようけ茶屋
http://www.toyoukeya.co.jp/shiten.htm
本店は明治30年からあるとようけ屋。地元の人にも愛されているお店で、おすすめはおあげ。豆腐の揚げはうまく作る職人になるまで、10年以上もかかるそうです。こちらは、手作りで明治からの製法を守り続けて作っています。
ここでしか買えないものであれば、豆乳ヨーグルトを販売しています。カスピ海ヨーグルト菌に豆乳と牛乳で作ったオリジナル商品。まったりした舌触りにあっさりとした味わいは何度も食べたくなります。
とようけ屋に来られたお客様に食べていただけるよう本店近くに建てたお店がこちら。
本店では、ちょっと形の崩れたものは定価より安くして売っていたり。味は同じなのでとても人気があります。帰りに自宅用に購入してみてはいかがですか。
TOFU CAFÉ FUJINO
http://www.kyotofu.co.jp/shoplist/cafe
北野天満宮のそばでおいしい豆腐づくりを続けている人気の京とうふ藤野が建てたおしゃれなCAFE。お鍋や湯葉もそうですが、若者にも気兼ねなく楽しんでもらえるお豆腐のスイーツなどもあり、豆腐のイメージをガラッと変えてくれるメニューが盛りだくさんです。
http://www.kyotofu.co.jp/menu/cafe-menu.html
修学旅行であれば、10%割引をしてくれるなどの特典もありますよ!
伝統を守りながら、新しいものへ挑戦していく藤野らしい、CAFEですね。
豆八
http://www.hotpepper.jp/strJ000108772/
湯葉や豆腐、季節の野菜を使った料理が豊富にあり、お値段もリーズナブルでとても行きやすいお店。京都ならではのおばんざいも、絶品です。
お店の一押しは、国産有機大豆100%の投入で仕上げた豆乳湯豆腐。
http://www.hotpepper.jp/strJ000108772/
また、変わり豆腐五種盛り合わせは、お酒のおつまみにぴったりですよ。
南禅寺 順正
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26001013/dtlphotolst/3/smp0/D-normal/2/
京都の風情を楽しみながら食べることができるのはここ。国の有形文化財にもしていされている部屋もあり、格調の高さを感じさせる。部屋から眺めることのできる庭は四季の変化を感じさせてくれる眺め。
贅沢な時間を堪能させてくれます。
湯豆腐 嵯峨野
http://www.mapple.net/spots/G02600255203.htm
純和風建築の湯豆腐屋さん。この雰囲気と湯豆腐がぴったりで庭を見ながらいただけます。
季節によって、選べる湯豆腐定食はおすすめ。湯豆腐は大豆の味がしっかりしていてとてもおいしいです。
http://tabelog.com/kyoto/A2604/A260403/26000814/dtlphotolst/1/smp0/D-normal/4/
こちらのお豆腐は嵯峨豆腐 森嘉のもの。名店の味を堪能できるのは贅沢ですよね。
湯豆腐・ゴマ豆腐・豆腐の時雨煮などいろんな豆腐を味わえます。
いかがでしたか。
京都という伝統ある場所で食べるからにはお豆腐も雰囲気も一段と違って食べてみたいですよね。
ぜひ、京都に行った際には訪れてみてください。