Wi-Fi・電源設備がある京都のカフェまとめ
Wi-Fiや電源設備が整ってある京都のカフェを教えてください!(大学2年生・女性)
大学の図書館や自宅など毎回同じ場所でレポート作成などをしていると気分がダレてしまうもの。そんな時に便利な場所がカフェではないでしょうか。そんな利用法でもカフェの場合、マストなのがWi-Fiや電源設備ですよね。ネットが常時つながらないとレポートもなかなか進みません!そこでここでは京都にあるWi-Fi・電源設備があるカフェをまとめてみました。
さらさ3
二条城近くの三条商店街にあるカフェ。元々、タバコ屋さんだったお店を改装してできたカフェだけあって、まさに京都らしい純和風の佇まいが大人気。料理もイタリアンがベースで、中でもピザは美味すぎると大人気。Wi-Fiも無料で利用ができ、お願いすれば電源も貸してもらえますよ。http://cafe-sarasa.com/shop_3/画像出典:さらさ3公式サイト
アクセス
住所:京都市中京区三条通り猪熊西入る御供町293営業時間:日・月・火曜・木曜 11:30〜22:30、金・土曜 11:30〜23:00
喫茶マドラク
烏丸御池近くにある昭和モダンを感じさせる純喫茶的カフェ。にもかかわらずWi-Fi完備と最新設備が揃っているあたりはさすがの一言です。看板メニューとなっているふわふわの「たまごサンド」はお店に行ったら必ず食べたい逸品です。http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26019438/画像出典:食べログ
アクセス
住所:京都府京都市中京区押小路通西洞院東入ル北側営業時間:月~土 11:30~22:00
WholeFood Cafe Apprivoiser
河原町にあるカフェApprivoiser(アプリボアゼ)。アプリボアゼとはフランス語で、日本語にすると「きずな」な小さなアットホームカフェです。安心で安全な食べもの=出来る限りオーガニックな食材、無添加な食材を使ったメニューの数々はヘルシーかつ美容にも最適。女性には何時間いても居心地の良いカフェでしょう。http://musicplan.co.jp/apprivoiser/画像出典:アプリボアゼ公式サイト
アクセス
住所:京都市下京区河原町通松原下ル植松町716営業時間:水~月 18:00~25:00
Ace cafe
木屋町にあるカフェAce cafe。夜はダイニングバーとして営業しているためにぎやかですが、平日の日中ともなると閑静な場所にあるため、落ち着いて勉強などもはかどるでしょう。深夜2時(金・土・祝前は深夜3時)まで営業しており、夜中の1人カフェも大歓迎とのこと。カップルで利用しても雰囲気最高です。http://www.ace-cafe.com/画像出典:ぐるなび
アクセス
住所:京都府京都市中京区木屋町三条上ル上大阪町521 エンパイヤビル10F営業時間:月~木・日・祝 18:00~26:00 金・土・祝前 18:00~3:00
cafe363
御幸町にあるオレンジのテントが目印のカフェ「cafe363」。勉強の合間にブレイクを楽しめるガレットやクレープなどが看板メニュー。「りんごとにんじんのフレッシュジュース」「フレッシュパインスムージー」などフレッシュジュースの豊富さも人気の秘訣。http://cafe363.com/index.html画像出典:cafe363公式サイト
アクセス
住所:京都市中京区船屋町363-1 MJビル1F営業時間:10:30~23:00
Papa Jon’s 新風館店
烏丸通姉小路にあるカフェPapa Jon’s。席も40席あり、長居することもできる点も嬉しいところ。なんと言ってもこの店に行ったらNYチーズケーキ!この店の代名詞的存在になっているNYチーズケーキは、本場ニューヨーク仕込みのホンモノの味だと大評判。http://papajons.net/html/page18.html画像出典:Papa Jon’s公式サイト
アクセス
住所:京都府京都市 新風館 中京区烏丸姉小路下場之町586−2営業時間:11:00~23:00 いかがでしたでしょうか?大手チェーン店も悪くないですが、紹介されたようなアットホームなお店は居心地も最高ですよね。馴染みのお客さんになればよりいいことがあったりして。自分だけの最高の環境を見つければ、ますます勉強がはかどるというものではないでしょうか。是非、参考にして下さい。