夏の京都でひと休み!きらきらの『琥珀流し』をちゅるん♪と食べたい
京都にはおいしいスイーツが数多くありますが、こちらもまた絶品。 きらきらして、ふるふるした宝石のような冷菓を、暑い夏の京都歩きのひとやすみポイントとして是非♪
◆老舗の甘味処「栖園」

栖園(せいえん)
京都市中京区六角通高倉東入南側
TEL 075-221-3311
営業時間:午前10時~午後6時
定休日:水曜日 ※祝日の場合は営業
創業は明治18年。老舗和菓子店「大極殿」が併設する甘味処。築140年の堂々とした佇まいに惹かれます
大極殿本舗 六角店 (栖園) – 烏丸御池/甘味処 [食べログ]
◆夏の京都歩きにお勧めしたい『琥珀流し』

冷やし飴風味の「琥珀流し」
きらきら・ふるふるしたこのスイーツは何???
寒天を蜜にひたしていただく甘味で、まるで本当に琥珀のようにキラキラしています。
寒天は極限まで柔らかく作られているのでふるふるで、寒天という食べ物に抱くイメージが良い意味で覆されます。
これはひやしあめ風味。上に刻んだ生姜がのせられています。ちゅるっと食べられて爽やかで甘みが品よく広がって、けれど生姜の香りがきゅっとアクセントになって、絶妙だわ~
◆あなたはいつ行く?シロップは月替わり
この記事に飽きたら…

寒天というと夏のスイーツのイメージもありますが、4月から12月まで季節に合わせてシロップも変わります。毎月訪れたくなります。
4月「桜蜜の琥珀流し」
5月「抹茶蜜、抹茶小豆蜜の琥珀流し」
6月「梅酒蜜の琥珀流し」
7月「ペパーミントの琥珀流し ソーダ水添え」
8月「冷やし飴の琥珀流し 生姜がのせられ和の風味」
9月「葡萄の琥珀流し」
10月「栗とあずきの琥珀流し」
11月「柿の琥珀流し」
12月「黒豆の琥珀流し」
※毎年同じ味というわけではないようです。
◆通いたくなる…!みんなの食べた季節の琥珀流し

✩ a m y ✩@gata_choco
ずっと来てみたかった栖園で琥珀流し
4月は桜の琥珀流しでした□ https://t.co/ifeqBaIWnD

noko@miinabama
栖園さん、5月の琥珀流しは抹茶蜜に小豆。早くかき氷始まらないかなー。 https://t.co/T8AqnTfFAr

あ、あと京都で一番感動した食べ物が栖園の琥珀流し(梅蜜)。チュルチュルさらさらで美味しい。月替りで蜜が変わるらしく、来月はペパーミントだとか http://t.co/jrwTuCJbj9

二年くらい前から行きたかった栖園さんの琥珀流し(7月はミント味)
ついでにかき氷ミルクミント味
爽やか! https://t.co/5RgqA6TCTe


saya29@ssaayyaak
念願の栖園さんの琥珀流し!!わらび餅とセットで頼んだ。
9月の蜜は葡萄。 http://t.co/6eWDv8g9iw
京都市中京区六角通高倉東入南側
TEL 075-221-3311
営業時間:午前10時~午後6時
定休日:水曜日 ※祝日の場合は営業
創業は明治18年。老舗和菓子店「大極殿」が併設する甘味処。築140年の堂々とした佇まいに惹かれます
冷やし飴風味の「琥珀流し」
きらきら・ふるふるしたこのスイーツは何???
寒天を蜜にひたしていただく甘味で、まるで本当に琥珀のようにキラキラしています。
寒天は極限まで柔らかく作られているのでふるふるで、寒天という食べ物に抱くイメージが良い意味で覆されます。
寒天というと夏のスイーツのイメージもありますが、4月から12月まで季節に合わせてシロップも変わります。毎月訪れたくなります。
4月「桜蜜の琥珀流し」
5月「抹茶蜜、抹茶小豆蜜の琥珀流し」
6月「梅酒蜜の琥珀流し」
7月「ペパーミントの琥珀流し ソーダ水添え」
8月「冷やし飴の琥珀流し 生姜がのせられ和の風味」
9月「葡萄の琥珀流し」
10月「栗とあずきの琥珀流し」
11月「柿の琥珀流し」
12月「黒豆の琥珀流し」
※毎年同じ味というわけではないようです。
ずっと来てみたかった栖園で琥珀流し
4月は桜の琥珀流しでした□ https://t.co/ifeqBaIWnD
栖園さん、5月の琥珀流しは抹茶蜜に小豆。早くかき氷始まらないかなー。 https://t.co/T8AqnTfFAr
あ、あと京都で一番感動した食べ物が栖園の琥珀流し(梅蜜)。チュルチュルさらさらで美味しい。月替りで蜜が変わるらしく、来月はペパーミントだとか http://t.co/jrwTuCJbj9
二年くらい前から行きたかった栖園さんの琥珀流し(7月はミント味)
ついでにかき氷ミルクミント味
爽やか! https://t.co/5RgqA6TCTe
琥珀流し美味!8月は冷やし飴。 http://t.co/7Kxiwv8E4O
念願の栖園さんの琥珀流し!!わらび餅とセットで頼んだ。
9月の蜜は葡萄。 http://t.co/6eWDv8g9iw