読書の秋ですね。個性的な図書館に行きませんか?京都
京都のちょっと個性的な図書館を集めてみました。読書の秋にちょっと行ってみませんか?
京都府立図書館
京都府立図書館 | 京都府立図書館
http://www.library.pref.kyoto.jp/
〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9
TEL 075-762-4655 / FAX 075-762-4653
開館日
火曜日~金曜日 午前9時30分~午後7時
土曜日・日曜日・祝日 午前9時30分~午後5時
2016年11月の休館日は 7日,14日,21日,24日,28日 です。

1909(明治42)年に「京都府立京都図書館」として開館。
歴史的な外観だが、解放感のある図書館。
京都関連の蔵書も多く、京都検定の勉強にも!
子供向けのコンテストなどもやっています。
京都市動物園 図書館カフェ
動物図書館 | 京都市動物園
http://www5.city.kyoto.jp/zoo/institution/library
京都市動物園ウェブサイトです。各種イベントのご紹介や、どうぶつ図鑑、野生鳥獣救護センターなど京都市動物園に関する情報を配信しています。またオリジナル壁紙やどうぶつ紙芝居、壁新聞などのコンテンツもご覧いただけます。
〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内
TEL 075-771-0210 FAX 075-752-1974
※専用駐車場はありません。駐車場(有料)をご利用ください。
3月~11月 9:00~17:00
12月~2月 9:00~16:30

動物園にある図書館なので、動物の本がいっぱい!
剥製もあります。
正面エントランスに「図書館カフェ」があり、動物園に入園していなくても利用することも♪
図書館カフェなので、小腹が空いた時に軽食も買えます。
京都市動物園グランドオープン1周年を記念して 平成28年12月23日(金・祝)は無料入園の日になります。
京都国際マンガミュージアム
この記事に飽きたら…
京都国際マンガミュージアム – えむえむ
京都市と京都精華大学による日本初のマンガ博物館・図書館。施設や企画展の案内、所蔵資料の検索、京都精華大学「国際マンガ研究センター」の紹介など。京都市中京区。
〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
TEL:075-254-7414(代) FAX:075-254-7424
午前10時~午後6時 (最終入館時刻: 午後5時30分)
毎週水曜日休館(休祝日の場合は翌日)、年末年始、メンテナンス期間
大人800円 中高生 300円 小学生100円

とにかく漫画が沢山!
懐かしい漫画もあります。
カフェに移動すれば、ランチも食べられますよ。
この図書館は、世界から注目されているマンガの収集・保管・展示およびマンガ文化に関する調査研究及び事業を行うことを目的としています。
京都造形芸術大学 芸術文化情報センター ピッコリー
京都造形芸術大学 芸術文化情報センター ピッコリー
〒606-8271 京都府京都市左京区北白川上終町 左京区北白川瓜生山2-116
TEL:075-791-8013 FAX:075-791-3318
【開館時間】
木・金・土 : 10:30 ~ 18:00 日 : 10:30 ~ 17:00
11月17日(木)は入試のため休館いたします。また、終日学内立入禁止となります。ご注意ください。
大きな窓から優しい自然光の入る、お子様連れにおすすめの図書館。
絵本を読んだり、玩具で遊んだり出来ます。
工作やおはなし会など、イベントをやっている日も!
読書の秋ですね。個性的な図書館に行きませんか?大阪 | ギャザリー
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1147909840585601001
大阪のちょっと個性的な図書館を集めてみました。読書の秋にちょっと行ってみませんか?
アメトーク☆読書芸人オススメの本を紹介!2016年11月 | ギャザリー
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1147879229969213301
又吉直樹さん、若林正恭さん、光浦靖子さん、カズレーザーさんがアメトークで紹介されていた本を紹介!今年読んだ本でおススメの本だそうですよ♪暖かい部屋でゆっくり読書してみませんか?
〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9
TEL 075-762-4655 / FAX 075-762-4653
開館日
火曜日~金曜日 午前9時30分~午後7時
土曜日・日曜日・祝日 午前9時30分~午後5時
2016年11月の休館日は 7日,14日,21日,24日,28日 です。
1909(明治42)年に「京都府立京都図書館」として開館。
歴史的な外観だが、解放感のある図書館。
京都関連の蔵書も多く、京都検定の勉強にも!
子供向けのコンテストなどもやっています。
〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内
TEL 075-771-0210 FAX 075-752-1974
※専用駐車場はありません。駐車場(有料)をご利用ください。
3月~11月 9:00~17:00
12月~2月 9:00~16:30
動物園にある図書館なので、動物の本がいっぱい!
剥製もあります。
正面エントランスに「図書館カフェ」があり、動物園に入園していなくても利用することも♪
図書館カフェなので、小腹が空いた時に軽食も買えます。
京都市動物園グランドオープン1周年を記念して 平成28年12月23日(金・祝)は無料入園の日になります。
〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
TEL:075-254-7414(代) FAX:075-254-7424
午前10時~午後6時 (最終入館時刻: 午後5時30分)
毎週水曜日休館(休祝日の場合は翌日)、年末年始、メンテナンス期間
大人800円 中高生 300円 小学生100円
とにかく漫画が沢山!
懐かしい漫画もあります。
カフェに移動すれば、ランチも食べられますよ。
この図書館は、世界から注目されているマンガの収集・保管・展示およびマンガ文化に関する調査研究及び事業を行うことを目的としています。
〒606-8271 京都府京都市左京区北白川上終町 左京区北白川瓜生山2-116
TEL:075-791-8013 FAX:075-791-3318
【開館時間】
木・金・土 : 10:30 ~ 18:00 日 : 10:30 ~ 17:00
11月17日(木)は入試のため休館いたします。また、終日学内立入禁止となります。ご注意ください。
大きな窓から優しい自然光の入る、お子様連れにおすすめの図書館。
絵本を読んだり、玩具で遊んだり出来ます。
工作やおはなし会など、イベントをやっている日も!