京都の夜を彩る、美しい紅葉ライトアップ。おすすめ名所7選
京都は例年11月頃が紅葉の見頃となります。色づく紅葉は、古都の街並みや寺社仏閣の風景と溶け込み幻想的に。特に夜間のライトアップは美しさもひとしおです。そんな京都でおすすめしたい、紅葉ライトアップの名所をご紹介いたします。(2016年08月15日 最終更新)
秋の京都の夜は幻想的
清水寺【東山区】
人は多いけど、清水寺は紅葉のライトアップが一番綺麗だと思うの(2012/11/22) pic.twitter.com/bVPzz4tRe1
— のーベん (@kazesayo) 2016年6月23日
期間:11月12日~12月4日
時間:18時(開門)~21時(受付終了)
知恩院【東山区】
#紅葉 に彩られた京都各地を巡る:#知恩院 ではライトアップのみ撮影しましたが、方丈庭園にある枯山水と紅葉のコラボ、庭園池の観音像、小橋、石段などのほとりの庭園と紅葉とのコラボもまた幻想的な温かみのある光景が印象に残ります。 pic.twitter.com/acga4tn87Z
— Tokyo Tweet Bird (@TokyoTweetBird) 2015年12月23日
期間:11月上旬~12月上旬
時間:17時30分~21時30分
青蓮院門跡【東山区】
青蓮院門跡のライトアップは今夜で最終日でしたが、まだ青い紅葉も残っていたので見ごろはまだ続きそう。そしてお抹茶に付いてくる菓子が最高にうまい。 pic.twitter.com/YudmKBYaDY
— りえこ (@totetite_ta) 2015年12月6日
期間:10月下旬~12月上旬
時間:18時~22時(21時30分受付終了)
天得院【東山区】
京都「東福寺塔頭 天得院」お庭の紅葉がライトアップされています。観光客も多くなく、縁側に腰掛けて、ゆっくり風情を楽しんでいます(#^.^#) pic.twitter.com/od7UbXJf
— brownmisa (@kisaragimisa) 2012年12月1日
期間:11月中旬~下旬
時間:17時00分~20時30分
※お食事プランでの特別拝観となるため、予約が必要となります。
宝泉院【左京区】
京都大原・宝泉院の紅葉のライトアップ。
ここ、落ち着くんですよね〜♪#京都 pic.twitter.com/uZqSoNJpif— つきあかり (@tukipro1) 2014年11月29日
期間:11月上旬~12月上旬
時間:18時00分~20時30分(21時閉門)
南禅寺天授庵【左京区】
南禅寺・天授庵のライトアップとてもよかったです……紅葉の赤、夜の黒、雨に濡れてより鮮やかな緑のコントラストが最高…………。 pic.twitter.com/uF5m5oxePO
— 千鶴@インテ宗三 (@chizuru_ru_ru) 2015年11月25日
期間:11月中旬~下旬
時間:17時30分~21時
随心院【山科区】
随心院のライトアップされた紅葉が本当にすごかった。
ライトアップじたいの技術というものも重要なんだなと感じた。 pic.twitter.com/sffm3yaLxA— しゅうしゅう13 (@shuushuu1313) 2015年11月25日
期間:11月中旬頃
時間:18時00分~20時30分