京都の旅を特別なものに。座禅体験ができるおすすめのお寺7選
世界中の人を魅了する、古都京都の町並み。京都観光といえば寺社仏閣巡りが人気ですが、お寺では座禅体験ができることをご存知ですか?静かにじっくりとで自分を見つめなおせる「座禅」。一度は体験してみたい、京都の座禅体験ができるおすすめのお寺をご紹介いたします。(2016年08月17日 最終更新)
1. 相国寺(上京区)
朝から相国寺で坐禅。一時間が一瞬で過ぎたみたい。裸足だしものすごく寒かったけど、座ってる間は感じないものなのね。
— Senr225 (@Senr225) 2013年2月10日
地下鉄烏丸線「今出川」駅より徒歩約10分
■開催日
毎月第2・第4日曜日
※月によって日程が変更となる場合があります。詳しくはHPをご確認ください。
2. 圓光寺(左京区)
圓光寺座禅堂。なんちゃって座禅じゃなくてまじ禅。 pic.twitter.com/tNTvdyVpH8
— おこめかいな (@harina_) 2015年11月20日
叡山電鉄叡山線「一乗寺」駅より徒歩15分
■「日曜早朝坐禅会」開催日
毎週日曜日
3. 南禅寺(左京区)
京都御所見学。その後、南禅寺禅センター光雲寺で座禅体験。参観した高校生たちはもちろん私も初めての経験で、禅を観念ではなくいささかなりとも実体験させていただきました。素敵な時間でした。ご指導くださったお上人様、ありがとうございました。 pic.twitter.com/Ssv6GbDVx7
— miyoshi iwasaki (@leadiwasaki) 2015年7月18日
地下鉄東西線「蹴上」駅下より徒歩10分
■開催日
第2、第4日曜日
※月によって日程が変更となる場合があります。詳しくはHPをご確認ください。
4. 大本山妙心寺(右京区)
妙心寺大雄院の印象は、あちらこちらにお花があってとても癒されました。
初心者向けの座禅しかしたことはないけども、背筋を伸ばしてピンとしているのに、なぜかリラックスできちゃう不思議なもの。
緊張と癒し。まさに禅のお寺だなって。 pic.twitter.com/251JWK2GV8— ゆうたん (@yutantsubuyaki) 2016年5月23日
JR嵯峨野線(山陰本線)「花園」駅より徒歩6分
■開催日
毎週土曜日
※ただし、月によって休会あり。詳しくはHPをご確認ください。