【京都花見】人気のお花見スポット&桜の名所2017年版開花予想付き☆
京都で人気のお花見スポットや桜の名所をまとめました。定番の醍醐寺や嵐山から、地元の人しか知らない穴場のスポットまでご紹介します。桜祭りのある公園やお花見しながらお酒の飲めるレストラン、居酒屋も。夜のライトアップイベントなど、春の京都デートにもおすすめのスポット多数!2017年の開花予想情報も☆
《京都市》京都の人気お花見スポット

嵐山
桂川にかかる渡月橋を中心にした嵐山エリアでは、春になるといたるところがお花見スポットとなります。山全体が薄紅色に染まり、スケールの大きな桜景色はまさに絶景。渡月橋と桂川越しに見渡す桜が特におすすめ。ヤマザクラ、ギオウジギジョザクラ、ゲンゾウザクラなどさまざまな種類の桜が楽しめるスポットです。
●スポット名:嵐山
●住所:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
●アクセス:嵐山駅から徒歩5分
●桜祭り:あり
●見ごろ:3月中旬~4月下旬

醍醐寺
「花の醍醐」とも言われる京都市の桜の名所です。広大な境内には約1000本もの桜が点在し、カワヅザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、オオベニシダレ、オオヤマザクラと長い期間にわたって、様々な桜が咲き誇ります。醍醐寺総門から仁王門までの「桜の馬場」は特に人気のスポットです。
●スポット名:醍醐寺
●住所:京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
●アクセス:地下鉄醍醐駅から徒歩10分
●桜祭り:なし
●見ごろ:3月中旬~4月中旬

円山公園
回遊式日本庭園を中心に、料亭や茶店が点在する、京都市内最古の公園です。与謝野晶子も愛でたという「祇園の夜桜」が有名。他にもソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエシダレザクラなど約680本が植樹されています。夜にはライトアップされた夜桜も人気の京都随一の桜の名所です。
●スポット名:円山公園
●住所:京都府京都市東山区円山町
●アクセス:JR京都駅から市バス約20分
●桜祭り:なし
●見ごろ:3月下旬~4月上旬

平安神宮
1万坪の日本庭園と、美しい朱塗りの社殿がある神社です。日本庭園は国の名勝に指定されています。四季折々に風光明媚な姿を見せますが、春は朱と緑が鮮やかな社殿を取り巻く広大な神苑にベニシダレザクラが美しく咲き誇ります。4月上旬には、閉苑後に「紅しだれコンサート」が行われ、ライトアップも。昼間とは違った趣も魅力です。
●スポット名:平安神宮
●住所:京都府京都市左京区岡崎西天王町97
●アクセス:神宮丸太町駅から車5分
●桜祭り:あり
●見ごろ:3月下旬~4月中旬

上賀茂神社
上賀茂神社は、京都で最も古い神社です。本殿と権殿は国宝、ほか41棟が重要文化財に指定、世界文化遺産にも登録されています。銘木「斎王桜」をはじめ、「御所桜」など、一の鳥居から本殿にかけて桜が咲き誇ります。いろいろな種類の桜があるため、長期にわたって花見を楽しめるスポットです。
●スポット名:上賀茂神社
●住所:京都府京都市北区上賀茂本山339
●アクセス:JR京都駅よりバスで30分
●桜祭り:なし
●見ごろ:3月下旬~4月下旬

京都御苑
市街地にある京都御所を囲むの広大な公園。閑院宮邸跡、九條家縁の茶室拾翠亭などの歴史的遺構も点在しています。苑内に生育する樹木は約5万本といわれており、梅、桜、桃、モミジなど四季を通じて人々の目を楽しませてくれます。特に近衞邸跡のシダレザクラは有名な桜の名所です。
●スポット名:京都御苑
●住所:京都府京都市上京区京都御苑3
●アクセス:地下鉄丸太町駅すぐ
●桜祭り:なし
●見ごろ:3月下旬~4月中旬
《南丹市》京都の人気お花見スポット

大野ダム公園
大野ダム公園は、大野ダムの湖畔にある公園で、7つの虹の橋がかかる湖は「虹の湖」とも呼ばれる美しい湖です。園内には春になると桜の花が美しく咲き誇ります。4月上旬からは「京都・美山 大野ダムさくら祭り」が行われ、さまざまなイベントが予定。季節はずれの大花火も見られます。
●スポット名:大野ダム公園
●住所:京都府南丹市美山町樫原
●アクセス:JR和知駅からバスで16分
●桜祭り:あり
●見ごろ:4月上旬~4月中旬