京都で“和”の一服を。美味しいお茶がいただけるお店7選
日本の“和”を楽しめる場所の代表といえば、やっぱり「京都」ですよね。京都には日本文化が感じられる有名なものがたくさんありますが、宇治茶をはじめたとした「日本茶」もそのひとつです。京都に訪れた際は、ぜひ格別の日本茶を味わいに行ってみませんか?老舗であっても手軽に楽しめる、人気のお店をご紹介いたします。(2016年08月28日 最終更新)
京都の日本茶専門店で至福のひととき
日本情緒あふれる景色や建物が楽しめると、世界的にもとても人気のある「京都」。そんな京都の日本茶といえば、「宇治茶」がとても有名です。誰しも一度は耳にしたことがあるかと思います。お茶を飲むことや休憩することを一服と言いますが、観光の合間などに、日本茶で一服なんていかがですか?
老舗が立ち並ぶ京都でも、気軽に誰でも入れる日本茶専門店をご紹介いたします。ひとりでまったり過ごすもよし、友だちとの会話を楽しむもよし。長く受け継がれてきた良質な味を楽しみ、一息ついてみませんか?
1. 皐盧庵茶舗
京都市(北大路駅)
「皐盧庵茶舗(こうろあんちゃほ)」は、大徳寺の出入り口付近にある日本茶専門店です。店主自ら育てている、こだわりの無農薬の茶葉が使われています。事前予約を入れることで、お座敷で説明を聞きながら茶道体験ができるのも魅力のひとつです。
2. 一保堂茶舗 喫茶室 嘉木
京都市(京都市役所前駅)
「一保堂茶舗 喫茶室 嘉木(いっぽどうちゃほ きっさしつ かぼく)」は、老舗のお茶専門店のひとつです。喫茶スペースとお茶が買えるスペースに分けられており、お茶を楽しんでから気になったものを購入することができます。
TOP5000一保堂茶舗 喫茶室 嘉木
京都市役所前、神宮丸太町、三条 / 日本茶専門店、カフェ・喫茶(その他)
- 住所
- 京都市中京区寺町二条上ル常盤木町52
- 電話番号
- 075-211-3421
- 営業時間
- 10:00~18:00(L.O.17:30)
- 定休日
- 年末年始
- 平均予算
- ~¥999
- ¥1,000~¥1,999
3. 祇園辻利 祇園本店
京都市(祇園四条駅)
宇治茶一筋の老舗「祇園辻利(ぎおんつじり)祇園本店」は、行列のできる人気店です。店内でもテイクアウトでも、好きな形でお茶を楽しむことができます。お茶そのものも楽しめますが、お茶を使った濃厚スイーツも人気です。
4. 京都茶寮
京都市(京都駅)
京都の老舗である老松・笹屋伊織・塩芳軒・千本玉壽軒・二條若狭屋の5軒から提供される“上菓子”と、厳選された丸久小山園の“宇治茶”が同時に楽しめるのが、ここ「京都茶寮」です。ギャラリーが併設されており、伝統工芸品を鑑賞することもできるので、和にどっぷりと浸ることができます。
5. 中村藤吉 本店
宇治市(宇治駅)
平等院へ向かう参道の道すがらにある「中村藤吉 本店」は、宇治抹茶の老舗で連日にぎわう人気店です。お茶はもちろん、濃厚な抹茶スイーツだけでなく、軽い昼食も取れます。
6. 伊藤久右衛門 本店
宇治市(宇治駅)
「伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)本店」は、宇治の有名老舗店。広い店内は喫茶スペースとお土産売り場のスペースに分かれており、宇治抹茶を使ったお土産なども買うことができます。
7. 辻利兵衛本店
宇治市(宇治駅)
観光地から少し離れており、穴場になっている「辻利兵衛本店」は、京都の老舗御茶問屋のひとつです。良質な宇治茶と抹茶スイーツだけでなく敷地内の日本庭園も楽しめる、和に溢れた空間が広がるお店です。
日本茶と茶菓子で四季を満喫
本場宇治茶を多く取り扱う、日本茶専門店を紹介いたしました。いかがでしたか?お茶と一緒に楽しむ四季折々の茶菓子や茶器は、日本のお茶の楽しみ方を色濃く受け継いでおり、現代でも十分通じるほど奥深いものです。何度も足を運び、その時々の感性で楽しんでみてくださいね。