西芳寺は拝観予約が必須!京都の世界遺産『苔寺』で緑の絨毯に囲まれたひと時を
緑は心を穏やかにしてくれる自然の色。特に苔はデリケートでありながら、生命力の強い植物です。西芳寺は通称「苔寺」とも呼ばれ、その園内には約120種類の苔が絨毯のごとくに敷き詰められています。四季を問わず美しい苔を楽しめ、特に雨上がりには天上をイメージするとも言われます。雨に濡れた苔も、紅葉とのコラボもたまらない景観でいつ楽しむかは皆さん次第。生命を感じさせる美しい苔をじっくりと楽しみましょう。(2016年08月29日 最終更新)
苔が美しい西芳寺(苔寺)
苔寺(西芳寺)行ってきました。般若心経も写経しました。色即是空って般若心経由来だったんだねー初めて知ったわ。 pic.twitter.com/SnsB7U63x9
— ヒツジ (@XhopeMoon) 2016年6月22日
苔を楽しむ庭園
上段にある「枯山水庭園」
幽玄の世界が広がる「下段の庭」
あの岩倉具視が!?潜伏した「茶室」
「御朱印」も素晴らしい
拝観には「事前予約」が必要
週末は地元のお友達とオトナKYOTOで念願の苔寺(西芳寺)へ!
ビューティフルで超アメイジングでした(語彙力)
写経は心静まるし楽しい時間過ごしたし癒され度ハンパない…!
*#p… https://t.co/NeW41p4tZE pic.twitter.com/O83Tdzimpm— のり るりた (@ruri999) 2016年5月26日
心を無にして写経を!
西芳寺
写経終わり。。腰も脚も辛っ、、
そして、やっぱり、相方、無茶丁寧なので、かなり遅い(´+ω+`) pic.twitter.com/VjKe5DtFDl— かむ☆チームM 10.22 23狼参戦 (@CameBlack666) 2016年5月8日
西芳寺への申込と拝観について
往復はがきで申し込みます
・人数
・代表者名
・電話番号
以上を記載の上、希望日の1週間前に到着するようにします。返信された葉書が拝観に必要ですから忘れずに持っていきましょう。混雑も予想されますから、予定が決まれば早めに予約を行ってください。なお、拝観時間の指定は出来ませんので、拝観希望日は第二希望まで決めておくと良いでしょう。
西芳寺へのアクセス
西芳寺(苔寺)近くのおすすめスポット
そぞろ歩きにもぴったり!竹に囲まれた「地蔵院(竹の寺)」
願い事が必ず叶う「華厳寺(鈴虫寺)」