出典:
京都ラーメンといえば、濃厚でコッテリしたスープが特徴。そんな京都ラーメンの老舗といわれる「新福菜館」では、インパクト大の真っ黒なスープのラーメンが楽しめるんです。しかもこちらのお店、京都ラーメンの原点となったお店としても大変有名なんです。その魅力に迫ってみましょう!
出典:
1938年(昭和13年)創業と、戦前生まれの「新福菜館」。はじめは屋台からのスタートしたという、非常に歴史ある老舗のラーメン店なんです。
出典:
京都のラーメン文化の礎を築いたといっても過言ではないこのお店。京都のラーメンを語る上で決して外せない有名店なんです。今もなお圧倒的な人気を誇り、行列も絶えません。とくにランチの時間帯や夕方は長蛇の列なんです。
出典:
ちなみに、隣のお店も有名ラーメン店なので、行列しているとたまにどちらの列に並んでいるのかわからない!という困った状況に陥るそうです。列ができているときは要注意!
出典:
今回ご紹介する「新福菜館」の京都本店は、京都駅から徒歩5分と好アクセスな立地にあります。
また、京都だけでなく関西エリアを中心に店舗を展開。さらに東京にも支店がオープンし、秋葉原・麻布十番でも「新福菜館」の味を楽しむことができるようになりました。(2017年2月現在)
出典:
店内はちょっと昭和な雰囲気を感じさせます。写真は1階ですが、2階にも席があります。
出典:
本店の営業時間は、なんと朝の7時半から!そのため「朝ラーメン」と称して、朝食にがっつりラーメンを食べていくお客さんも多いそうですよ。
出典:
「新福菜館」のラーメンは、どのラーメンも真っ黒な醤油ベースのスープ。ちょっと昔懐かしい中華そば風ですね。中心には京都ならではの九条ネギがたっぷり。薄切りのチャーシューが入ります。
出典:
このスープ、実は見た目ほどしょっぱい!というわけではないんです。むしろあっさりと楽しめます。鶏ガラと豚骨ベースの醤油スープはなんだかクセになる味。後を引く美味しさで絶品です!
出典:
麺は中太ストレート麺。まさに中華麺!という感じ。モチモチっとした歯ごたえが楽しめます。
出典:
薄切りのチャーシューは、しっかりとしたお肉感と脂身両方が楽しめます。
出典:
ちょっとスープの味に変化をつけたいなぁ…というときは、調味料の豆板醤をオススメ!味がかなり引き締まって、また違った美味しさを楽しめますよ!
出典:
こちらはチャーシューがたっぷりそして中央には卵黄がドカンとのった「特大新福そば チャーシューメン」。まさにボリュームたっぷりな一品。肉好きを満足させる一品。
出典:
こちらは、ふつうの中華そばにメンマがたっぷり追加された「竹入中華そば」。シャキシャキ感を楽しみたい方にオススメ。
出典:
「新福菜館」のもう一つのオススメは、この真っ黒な「ヤキメシ」です。こちらもファンの多い人気メニュー。
いかがでしたか?戦前からの歴史を持ったラーメン屋さんが、今も変わらない味を提供し続けるのはとても難しいこと。いつまでも変わらない京都ラーメンの老舗の味を楽しみたいですね!京都観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください!