京都祇園のポップなカフェ♪「キャンディーショータイム」
手作りキャンディー専門店「キャンディーショータイム」が、京都でカフェをオープンしています!場所は、祇園四条駅から徒歩4分。大正時代の有形文化財の洋館をポップに変身させ、注目のカフェとなっています。味わえるメニューは、ピンク色が鮮やかなソーダ♡自慢のキャンディーは、京都風にアレンジされているんですよ。京都のお土産として最適なので、ぜひチェックしてみてください♪(2017年02月18日 最終更新)
「キャンディーショータイム」とは
「キャンディーショータイム」は、東京を中心に全国に10店舗ほど展開し、キャンディーの制作、販売をしているお店です。
お店では、キャンディーづくりの工程を目の前で見ることができますよ。魔法のような光景に、誰もが思わず見入ってしまいます。
「キャンディショータイム京都祇園店」
キャンディーショータイム♪
キャンディーアーティザン (飴職人)たちの華麗なるパフォーマンスは、一見の価値があり!
何種類もの溶かした飴をミックスしたあと、棒状に形成し、包丁でトントントンとテンポよく切っていくロックキャンディー。いわゆる「金太郎飴」づくりは、迫力と見事な技術で、見るものを釘付けにさせます。
フレーバーもデザインも、バラエティ豊か!キウイ柄ならキウイ味、苺柄ならイチゴ味といった感じで、デザインとフレーバーが連動しています。小さいのに手が込んだデザインのロックキャンディーは、いろいろ買い揃えたくなりますよ♪
謝謝♡←
杏仁豆腐の味だったよwキャンディショータイム大好き♡ pic.twitter.com/zfwerJaynm
— ☆まゆまゆ☆ (@0211mayumi) 2015年5月24日
余った飴も可愛く…
試食二回ももろてもた、
ありがとう祇園
ありがとうキャンディショータイム pic.twitter.com/cBjZh90GTg— ひいな⚫️ (@oxohiiina) 2016年4月17日
飴にこだわったカフェメニュー
キャンディ作りのパフォーマンスを堪能したら、2階へ行きましょう!飴を使ったメニューは、要チェックです。
スイーツ
見てください!こんな演出が楽しめるので、いつ行っても頼みたくなりますよ。
ドリンク
こちらは「わたあめそーだ」の「レモンジンジャー」。テイクアウトもできますよ。
お土産を買おう
ひとつひつ丁寧にメッセージや可愛いデザインが形成された手づくりキャンディー♪プチギフトやお手土産にぴったりですよ。もちろん自分用もお買い忘れなく♪
ロックキャンディ
「candy SHOW TIME」さん
キャンディ定番・京都みっくす
日本人ならではの細やかな模様が素敵
個人的に鳥居が好きです
小さな所に「京都」と書いてある!
舞妓さんのお顔も可愛い♡
七色も素敵!
京都河原町から八阪神社の間にお店を構えておられます
良い香りです^ ^ pic.twitter.com/APdowrnmbM— まこも (@Akiko1Ga) 2016年9月26日
「ロックキャンディー」は、季節ものやキャラクターとコラボした商品が豊富です。「セサミストリートミックス」や「ふなっしーミックス」、「バレンタインミックス」や「合格祈願だるまセット」など。いつ行っても、選ぶ楽しさがあります。
ロリポップ
こんなお土産もあります♡
京都のお土産にぴったりな、ひとくちサイズの生八つ橋「こたべ」。京都らしい柄のパッケージは人気で、パケ買いする人も多いです。
いかがでしたか?
お土産だけなく、イベントやパーティーの景品にも使えちゃう、「キャンディショールーム」のキャンディたち。京都観光の合間にキャンディーアーティザンのパフォーマンスを見て、カフェで一息ついてってくださいね♪
祇園四条、河原町、三条京阪 / カフェ
- 住所
- 京都市東山区祇園町南側573-5 CANDY SHOW TIME 京都祇園店 2F
- 電話番号
- 075-532-2066
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999