京都で美味しいモーニングが食べられるおすすめの店8選
朝から京都を満喫したい方必見!老舗の喫茶店からオシャレなカフェまで、京都に来たらぜひ食べに行っていただきたい、おすすめモーニングのお店を8店ピックアップしました。どれも普段使いできるお店ばかりなので、地元京都人にもオススメです!おいしいモーニングを食べて、朝からゆったりと贅沢な時間を過ごしてみませんか?(2017年03月03日 最終更新)
洋食モーニング
イノダコーヒー
1958年創業の老舗珈琲店「イノダコーヒー」。本物のコーヒーが味わえるお店として、京都人はもちろん関西圏以外の方にも名の知られた有名なコーヒー店です。ネルドリップで淹れる自家焙煎のしっかり濃い目のコーヒーと、ボリュームのあるモーニングが人気です。人気のモーニングセット「京の朝食」はまるでホテルの朝食のよう。営業は朝7時からなので、活動が早い旅行者にもピッタリです。
7:30イノダコーヒー本店で朝ごはん。
しっかり食べて行ってきます! pic.twitter.com/SDQBNgSjLp— 都辻もりー(つつじ)@春コミ東5と33b (@tutuji_M) 2017年2月23日
進々堂
こちらは更に老舗、1913年創業の「進々堂」。大学の先生や学生たちが勉強できるような場所に、との思いからパリのカルチェ・ラタンのカフェをイメージして作られました。日本におけるフランスパン発祥の地としても知られています。老舗ならではの雰囲気の中でいただくモーニングはとっても落ち着きます。
ライ麦パンのサンドイッチ、たまごのロールサンド、サラダ、コーヒーがついたブランチセットは素朴で優しい味わい。
小さなテーブル席はなく、木の大きなテーブルと長いすがゆったりと並んでいます。このテーブルセット、漆芸・木工作家で人間国宝の黒田辰秋による作品なんですよ。
六曜社
1950年創業の、おいしいコーヒーが飲める喫茶店「六曜社」。コーヒー好きの方や喫茶店好きの方に大人気のお店です。モーニングセットはシンプルに厚切りトーストとコーヒー。追加で野菜ジュースやゆで卵もつけることができます。
高木珈琲
自家焙煎の本格的なコーヒーに定評のある「高木珈琲」。マスターは上記でご紹介したイノダコーヒー本店出身ということで納得のクオリティです。こちらのモーニングはボリュームたっぷり!一番人気はトースト、ソーセージ、スクランブルエッグ、ポテトサラダ、ドリンクがセットになった欲張りなモーニング、Aセット。
四条(京都市営)、烏丸、五条(京都市営) / 喫茶店
- 住所
- 京都府京都市下京区高辻通室町東入ル骨屋町175
- 電話番号
- 075-371-8478
- 営業時間
- 7:00~18:00
- 定休日
- 1月1日、2日、3日のみ
- 平均予算
- ~¥999
コーヒーハウスMAKI
"見て楽しい、食べて美味しい"がコンセプトの、下鴨神社近くにある「コーヒーハウスMAKI」。10種類以上のコーヒーが味わえることも人気ですが、モーニングが特に評判の喫茶店なんです。この店のモーニングセットは野菜サラダにポテトサラダ、ゆで卵が、くりぬかれた食パンの中にぎっしり詰まっています
出町柳、今出川 / 喫茶店、サンドイッチ、コーヒー専門店
- 住所
- 京都府京都市上京区河原町今出川上ル清龍町211
- 電話番号
- 075-222-2460
- 営業時間
- 8:30~19:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
バルマーネ
朝から気軽にバルを楽しめるお店「バルマーネ」。昼飲みならず朝飲みができるフレンチ&スパニッシュのバルです。モーニングメニューも豊富ですが、タパスなどアラカルトメニューの注文も朝からできますよ!モーニングセットは7種類。どれもハンドドリップのコーヒー(もしくは紅茶)が付いています。
週末には朝からアルコール片手にモーニングやタパスをいただくのもいいですね!
アカツキコーヒー
2012年に一乗寺にオープンした「アカツキコーヒー」。ウィークエンダーズコーヒー焙煎の豆を使ったコーヒーが美味しいお店です。水色のアンティーク扉が印象的な外観はフレンチテイストでかわいい!モーニングメニューはありませんが、朝からサンドイッチのセットやパンとスープのセットなどが美味しいコーヒーと共にいただけます。パンは下鴨にあるナカガワ小麦店のもの。
朝からくつろぎの時間を過ごせるカフェです。
市川屋珈琲
陶工房をリノベーションした築200年の町家カフェ「市川屋珈琲」。店主の市川さんは長年イノダコーヒーで勤めていらしたんですよ。市川屋モーニングにはご近所にある「ぱん屋ニコリ」のパンや「ハム工房古都」のベーコンが使われています。