たくさん歩く京都観光でおすすめの小さなお土産厳選10選
京都には観光スポットもたくさんあり、お土産屋さんも賑わっています。とても可愛いお土産を見つけても持ち歩くとかさばりそうで、その場では買わず後で買っておけばよかったなと思うことはありませんか?今回は、旅行の荷物を少なくしたい方にもおすすめの京都らしい小さなお土産を特集しました。どれも小ぶりなサイズで、渡した相手の方が気軽に受け取れるようなものを選んでいますので、ぜひ京都土産の参考にしてくださいね♪(2017年03月04日 最終更新)
たくさん歩く京都のお土産は何にしよう?
京都の観光スポットは歩いて巡る場所も多いのですが、道沿いには可愛らしお土産が並ぶお店もたくさんあって、つい立ち止まってしまうこともしばしば。いつの間にかカバンがパンパンに膨れていた、なんてことはありませんか?これから紹介する京都市内でおすすめのお土産を販売しているお店は、観光をしながら立ち寄りやすい場所にあります。そのなかでもコンパクトで持ち歩きやすく、お土産を渡した相手にも気を遣わせない京都らしいお土産をご案内していきたいと思います。
箱も和風で可愛らしい葛湯~二條若狭屋 (にじょうわかさや)
京都観光の合間にほっと休憩ができる茶寮もおすすめ♪
オールシーズン注文できるかき氷!
「二條若狭屋」のかさばらないお土産“不老泉”
京都の伝統工芸品を扱う~京都くろちく本店 天正館
季節を感じるお土産がセレクトできるお店
髪のお手入れにおすすめのつげ櫛はいかが?
誕生日プレゼントで頂きました、京都くろちくさんのつげ櫛。うさぎさんと桜が描かれてます。おそろいの柄のガーゼのケース付き。 pic.twitter.com/1MYoMiUPh8
— yukixxx (@ash_syuki) 2017年2月23日
椿油とセットで使うことで美髪ケアができると口コミで人気の“つげ櫛”はコンパクトでお土産にも携帯にもぴったり!可愛らしいうさぎの絵は、女性らしさを引き立てます。
パッケージが可愛くてお土産におすすめ♪京玉露のお店~京都ぎょくろのごえんちゃ
「京都ぎょくろのごえんちゃ」は、阪急電鉄・河原町駅から5分ほど歩いた場所にあります。
玉露など昔からの日本茶の販売をはじめ、若く活気のあるスタッフによる新たな発想のお茶なども販売されています。ティーバッグになっているので、職場でも飲みやすくていいですね♪
クスっと笑っちゃう♡1包入りの宇治田原産の高級玉露
ティーバッグが1包ずつ入ったお茶はかさばらず、お土産にも最適!イラスト、お茶の種類も豊富ですよ♪
新発売!お茶の色が面白い!“はにゃぎょくろ”
こちらはお茶が、パックに描かれている猫と同じ色になる“はにゃぎょくろ”。お徳用パックの販売もあります。
京コスメの有名店♪~よーじや
京コスメの有名店「よーじや」の本店は、阪急電車「河原町駅」で下車し、9番出口より5分ほど歩いた新京極花遊路にあります。